プロフィール
はんたー
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:105
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:69868
QRコード
▼ 渓流であった危険な目
- ジャンル:日記/一般
渓流釣りでもライフジャケットが義務化されるんじゃないかと噂が流れてます。
地元の閉伊川でも流されて亡くなった方がいますし。ただ、いざ義務化されたら動き難く邪魔になりそう。
俺自身も何度か危ない目にはあってるのだが、それでも義務化は勘弁だ。
9月にカラフトマスと格闘中に腰まで川に入ってたので岸に上がろうとしたら、よく滑る大岩でコケて頭の先までドボン。幸運にもケガ無くバラさず、ずぶ濡れでマスを釣って帰った。
8月に急瀬でコケて流される。とりあえず、慌ててもムダだと思って流れの緩い淵まで水から顔だけだしてダウンクロスでルアーキャストを続け、流速が遅くなったエリアから泳いで岸に上がったら、下流にいた釣り人がビックリして
「お前、なにやってんだ。水死体だと思ったら竿振ってやがんの。」
「いや~、あそこの瀬でコケてさ~。上がれそうな所を探しながら流れて来た。」
「それくらいじゃないとテンパって溺れるんだろうな。」
猛暑日だったこともあって、すぐに衣類や道具は乾いたが、身体から藻の臭いがスゴくてやる気が折れて帰った。
3月にひざ位の水深だろうと足を突っ込んだら、深さが胸まであってY字バランスの格好でドボン。
即座に岸を掴み、上がる。この時、夕マズメ気温3度。死を感じました。
閉伊川ってこう言う目測の深さより深い所が多い気がする。
こんな経験してますが、川でライフジャケットには抵抗があります。
海よりかはどうにか出来る選択肢が多いので。場所によるとは思うが。
なんか、この話しを聞いて、ジャングルジムが危ないから撤去します。ブランコ撤去します。に近いものを感じた。
地元の閉伊川でも流されて亡くなった方がいますし。ただ、いざ義務化されたら動き難く邪魔になりそう。
俺自身も何度か危ない目にはあってるのだが、それでも義務化は勘弁だ。
9月にカラフトマスと格闘中に腰まで川に入ってたので岸に上がろうとしたら、よく滑る大岩でコケて頭の先までドボン。幸運にもケガ無くバラさず、ずぶ濡れでマスを釣って帰った。
8月に急瀬でコケて流される。とりあえず、慌ててもムダだと思って流れの緩い淵まで水から顔だけだしてダウンクロスでルアーキャストを続け、流速が遅くなったエリアから泳いで岸に上がったら、下流にいた釣り人がビックリして
「お前、なにやってんだ。水死体だと思ったら竿振ってやがんの。」
「いや~、あそこの瀬でコケてさ~。上がれそうな所を探しながら流れて来た。」
「それくらいじゃないとテンパって溺れるんだろうな。」
猛暑日だったこともあって、すぐに衣類や道具は乾いたが、身体から藻の臭いがスゴくてやる気が折れて帰った。
3月にひざ位の水深だろうと足を突っ込んだら、深さが胸まであってY字バランスの格好でドボン。
即座に岸を掴み、上がる。この時、夕マズメ気温3度。死を感じました。
閉伊川ってこう言う目測の深さより深い所が多い気がする。
こんな経験してますが、川でライフジャケットには抵抗があります。
海よりかはどうにか出来る選択肢が多いので。場所によるとは思うが。
なんか、この話しを聞いて、ジャングルジムが危ないから撤去します。ブランコ撤去します。に近いものを感じた。
- 2023年2月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 6 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 12 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント