乗合・イナワラ

  • ジャンル:釣行記
凪ぎの情報から、起床後に外房へ行くプランを立てていたが、8:30のスタートでアクアラインに向かうと、大渋滞。10分で100m位しか動かない。あきらめて、三浦方面?を考えたが、あまり期待できないため、イナワラ好調の川崎方面乗合に午後から向かうことにしてUターン。

船が向かった先は、富津の南西沖、というか観音崎の東北東の30m前後の起伏があるところ。オープンエリアで、この辺りあちこちイケそうな感じもするのだが、ひたすら限られたエリアで2艘の乗合船がグルグルすることになった。

ポイント到着直後、いきなり4人同時ヒット、船中大騒ぎになって、今日の爆釣を予感したが、残念ながら後半はポツリポツリという流れになっていった。3匹がMaxだったようだ。

ヒットルアーは60gのジグと120gのロングジグ、パターン無し。イナダサイズを想定してフックは中程度だったが、2匹目を網に入れる直前でバラす。やっぱり大きめフックがよかった。また、網に入れる時、船の人は「空気を吸わせろ」というアドバイスがあるが、重いジグを使っている場合、エラ洗いのように水面上で首を振られると、ジグの重さであっさりとフックアウトしてしまう。焦って無理に空気を吸わせることは厳禁だ。

今日はシーバスもあり得るということでシーバスタックルで望んだが、ガンガン行くジギングのためには、いつものスピニングタックルのほうが取り回し的にもパワー的にも楽だったことは確かだ。ハンドルをもつ指は明日筋肉痛だろう。

このポイントがイケるのであれば、この時期、保田沖あたりでも十分行けそうだと思える。

コメントを見る