プロフィール
caretta
北米
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:14309
QRコード
「曇ってる」ことが釣果を左右する時代
- ジャンル:釣行記
毎日風が強く、なかなか釣行チャンスが無い中、北寄りだが若干風が弱めになった日曜日、北風を避けられる内房のSへ向かう。到着すると、海ほたるで8mの風がここではベタ凪で、沖目には鳥山も出ており、気分が一気に盛り上がってきた。しかし、沖に出たころはすでに時間は10時、鳥山も消え、潮も上げ一杯に近づいており、…
- 2024年11月24日
- コメント(0)
木更津サワラ祭り
- ジャンル:釣行記
この前の週では、まだ早い季節にも関わらず、橋脚周りのシーバスは絶好調だった。50cm台が中心だったが、潮が効いている上げ五分頃には20mほどの広い範囲で魚探は上の方までびっしりと反応が出て、「ジグが落ちない(ジグのフォールで食ってくる)」ほどの入れ食い状態だった。
しかも暖かい時期のためか、水面ギリギリま…
しかも暖かい時期のためか、水面ギリギリま…
- 2023年11月21日
- コメント(0)
メキシコ Punta de Mita
- ジャンル:釣行記
夏休みで家族のスケジュールが合ったため、8/7-11の日程で、メキシコ中西部にあるビーチに旅行した。
実は全日程でSayulitaというビーチにAirbnbで宿を取っていたのだが、夜まで賑やかすぎたり、蚊やゴキブリなどが部屋に繁殖しているため、2泊目でギブアップ、3-4泊目の宿を探しに彷徨った。
結局、過去にも宿泊したこと…
実は全日程でSayulitaというビーチにAirbnbで宿を取っていたのだが、夜まで賑やかすぎたり、蚊やゴキブリなどが部屋に繁殖しているため、2泊目でギブアップ、3-4泊目の宿を探しに彷徨った。
結局、過去にも宿泊したこと…
- 2023年8月11日
- コメント(0)
龍宮城6/17
- ジャンル:釣行記
過去、5月の連休頃を最後に釣行を終えていた龍宮城だが、往年の軽トラの調子がいまいちなので、予定を変更して意図せずこの近場での釣行となった。結果として、まずまずの感じだった。
そもそも、5月の連休頃を最後にしていた理由としては、川崎の船宿Tの船員が「寒くなると深場に集まってくる」という話をしていたためで…
そもそも、5月の連休頃を最後にしていた理由としては、川崎の船宿Tの船員が「寒くなると深場に集まってくる」という話をしていたためで…
- 2023年6月17日
- コメント(0)
内房S3連敗
- ジャンル:釣行記
5月、この時期は浅場に移動してきているのではという期待から、Sでトライするが、残念ながらM川河口2回、S1回ともボウズとなった。どちらかというとSのほうがベイトは濃いようで、ワラサも入ってきていた。航路のほうまで行ったというボートアングラーはブリサイズが上がったという。
いずれにしてもこの時期のこのポイン…
いずれにしてもこの時期のこのポイン…
- 2023年5月28日
- コメント(0)
龍宮城イマイチ
- ジャンル:釣行記
5/21に、深場の橋脚周りの可能性を確認すべく、龍宮城へ。結果として、浅場で1ゲットのみ、深場ではゼロだった。潮の流れは大潮の下げ始めからで、悪くは無いはずだが、深場での反応自体も弱かった。なお、アマモの切れ端が大量に流れており、キャスティング、トローリングはかなり難しい。手前にアマモを受け止める器具を…
- 2023年5月21日
- コメント(0)
内房、上総湊 79cm 冬パターン読めた
- ジャンル:釣行記
2022/11/17、朝の冷え込みが強くなり、最低気温8度。日中はSから入ったがベイト皆無。上総湊方面へ下り、Jettyの南側にイワシボールがあって、ひたすらその周辺を探るもアタリなし。ようやく食ったのがデカエソ。かなり気色悪い。
幅を広げてストラクチャーより沖も探る。ベイトは薄い。岸よりへ移動途中、Jettyより少し南…
幅を広げてストラクチャーより沖も探る。ベイトは薄い。岸よりへ移動途中、Jettyより少し南…
- 2022年11月17日
- コメント(0)
南房カンパチ乗合 劇渋
- ジャンル:釣行記
2/22(金)の釣果で「2人で9本」の結果を信じ、2/24 日曜日に南房Sの乗合へ。
予報では凪だったが、終日そこそこの風が吹いていた。船は比較的近場の10m-45m付近をウロウロしていた。途中、鳥山目指して岸から500mほどまで接岸したが、鳥山の足も速く、誰もヒットしなかった。船長曰くワラサ、ヒラマサだったらしいが。…
予報では凪だったが、終日そこそこの風が吹いていた。船は比較的近場の10m-45m付近をウロウロしていた。途中、鳥山目指して岸から500mほどまで接岸したが、鳥山の足も速く、誰もヒットしなかった。船長曰くワラサ、ヒラマサだったらしいが。…
- 2019年2月24日
- コメント(0)
シーバスK、今年は好調
- ジャンル:釣行記
昨シーズンはかなり厳しく、船宿によってはターゲットとして取り下げとまでなっていたシーバスだったが、今シーズンはまずまずの釣果ということで、シーバス乗合の釣り情報も盛り上がっているようだ。
一方、年末から週末の寒波のパターンが続き、釣行のチャンスそのものがなかったのだが、ようやく休日と凪の絶好のチャン…
一方、年末から週末の寒波のパターンが続き、釣行のチャンスそのものがなかったのだが、ようやく休日と凪の絶好のチャン…
- 2019年2月17日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。