プロフィール

かねき

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:45
  • 総アクセス数:144869

QRコード

「釣れた」から「釣った」へ

  • ジャンル:釣行記

磯ロックも終わりですかね~
ということでメバリングにシフトチェンジ!




暇さえあればデカメバルを釣っている方々のログを読みまくり、Googleマップを見ながら良さげなポイントを探します!




そして、天気がいい夜は調査へ!
でもまぁそんなうまくはいかずホゲる日の方が多い。


同じ場所でも風向きとか潮の動きによって釣れたり釣れなかったりと特に大型メバルはシビアだと思うので、「この前あそこダメだったから今回は行かないわ~」っていう考えが通用しないのもまた面白さのひとつなんだと思って地道にいろいろやっていました(^_^;)



そしてこの日もまた同じようにポイントへ!
何回か行って20前半のメバルがポツポツ釣れていたけれど、30近いのは全然釣れていませんでした。



タイミング的には下げ7分くらい。
風は北向きで2mほど。向かい風です。
ほぼベタ凪ぎでした!




20前半がポツポツ釣れたときは、
潮は下げ3分で無風でした!



前回来たときとまた違った条件!
どうなるか期待と不安を抱えながら釣りを開始します。





防波堤の付け根からキャストしてなるべく広範囲に探っていきます。
しかし先端に歩きながらキャストを繰り返しますがノーバイト。



そう簡単じゃないです。




20前半が釣れた藻場ですら反応がない。
水深もかなり浅くなってきたからな~。





藻場近くに沈みテトラがあるのでそこにワームを流していきます。




2.5gジグヘッドにグラスミノーSチカチカ室蘭





うまく流し込めるところを探しながらキャストを繰り返していると、沈みテトラの奥側にうまくワームが入りました。



バイトが出るならきっとこのへんじゃないかな…







コン!


ドォン!!!!!





まさかの2段階バイト!
テトラに突っ込まれないようにバットを曲げる意識でロッドをあげてテトラから離します。


グングンと突っ込もうとします!
なかなかの重さ!


ラインはPE0.6号とリーダー6lb。
前回はPE0.4号でリーダー4lbでしたが今回は少し強めの設定。


ぶち抜きます!




oja4ppsfh89do6anigfe_480_480-908be576.jpg

いいサイズ!
コンディションもいい!

フッキングも浅くもなく飲み込まれもせず、上顎にしっかりと掛かってました。



計測します。



gw3swcybbnvthhdakj23_480_480-85143a4d.jpg

28cm!
自己記録を更新しました。
でも目指すところは尺なのでまだまだですね。


その後は結局ノーバイトでした。
潮位が低い方がデカいの釣れるのかな?とも思いましたが、1バイト1キャッチと確信には迫れずに終了となりました。
これで2、3匹釣れてくれればもうちょっと良かったのかもしれませんがね。
相変わらずパッとしないのは今年も続きそうです。



自分が今のところ1番釣れると考えている新月の大潮~中潮。
釣りが可能な状況のときは、なるべくいろんなポイントへ行ってもっと調べてみようと思います。


でも今の自分にはまだ尺は早いかなって思うところもあります。


釣れないときの方がまだまだ多いですが、「釣れた」ではなく「釣った」って思えるようになった時に尺メバルを釣ることができたら最高だよなって思っています。



まだまだ何もかも足りません。
頑張ります。




コメントを見る