プロフィール

けんぼぅ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:12018

QRコード

磯ヒラルアーの切り札

  • ジャンル:日記/一般
秋も深まりハイシーズンに突入したシーバスフィッシング。地元秋田では雄物川、米代川共に落ち鮎パターンが開幕し、ごん太のランカーサイズをSNS等で見かける季節になりました。BlueBlueの村岡さんもスネコン130Sで雄物川のランカーを手にしておりました。この時期の秋田に帰りたいなあと思いますが、仕事が忙しく今年も帰れない模様。泣

さて、話は変わりますが先日フェイスブックを見ておりましたら毎年訪れている房総半島にもヒラスズキの群れが接岸し、ポツポツ連れているとの情報。ついにこのワクワクする季節がきたかとタックルの準備に取りかかっております。雑誌やSNS等でブローウィン140Sをラインスラッグを取りながら『置くように流す』という究極の使い方を学び、磯ヒラの釣果も大幅に伸びました。このブローウィン140Sですが、以前から疑問に思っていたことがあります。それがこのスプリットリングがついていること。磯ヒラをやる皆さんは、このスプリットリングを取ってスナップに接続するか、スプリットリングをつけてスナップに接続するか、どちらがいいとお考えですか?また、ブローウィンだけでなくほかのミノーにもスプリットリングをつけて使用される皆さんからもぜひご教授願いたいです。

コメントを見る