プロフィール
けんぼぅ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:26
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:12305
QRコード
▼ 房総磯ヒラ(2020)
- ジャンル:釣行記
磯ヒラを初めて5年が経ち、行くたびに魚からのコンタクトを得られるようになった今シーズン。
基本週末アングラーなので釣行回数は、平日も通う猛者の方々とは比べものにならない。笑
サラシの中から飛び出すメタリックシルバーの銀鱗様はいつ見てもかっこいい。なんと言っても古代魚のようなフォルムが好きだ。
天候や風、潮位、鳥の動き、波の向きなどあらゆるファクターからその日その日のポイントやゲームプランを考えること、海と一体になれること、条件が整ってこれ絶対いるだろーって時に、裏切られるのもこの釣りの魅力。
磯ヒラにおいて水温とウネリによるサラシ、濁りの有無、流れは絶対条件だと思うけど、そこにベイトが絡んだ時が個人的には最高の条件。去年からマイワシやカタクチイワシの接岸は断続的には見られたものの一過性が多く、接岸しても数日、もしくは通りすぎるだけみたいな感じが多かったかな。
あと、最近になって人も多くなってきて思うのは、本当に釣り人の悪い部分が見えること。アングラーが多くなってきたからこそ、ロックショアのモラルって何なのか今一度考えたいね。
1月からの釣果をちょろっと。
3月もあと行けて1回くらいかな。
いつになるか分からないけど、本当にこの釣りが好き。ヒラスズキを一途に追いかけたい。エラ洗いのたびに肝は冷えるし、足元の突っ込みに腰が引けそうになり、相変わらず冷や冷やファイトだけど、このツンデレな魚が好き。中毒性があってやめられん。笑
- 2020年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 6 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 20 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント