プロフィール

ブリバリスト

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:110
  • 昨日のアクセス:113
  • 総アクセス数:87717

QRコード

10/21~11/04【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般



● 第一金曜は定期更新
 

 
 
 日本シリーズ終了までハムカツ販売いたしません ・ 優勝ならずも広島カープは地元に愛されて来た球団だったのでしょう。






◆ 鱒な一コマです。


 


※日記/一般




 ルアーで釣る対象魚は、様々な食性あってニジマスだとルアーを一瞬咥え反転せず吐き出す事から等速で巻きながらラインでアタリを取ります


なので、基本は感度を必要せずレギュラーテーパーのウルトラライトロッドを使い、ロッドとラインの角度つけるとバレやすいので、すなわちシーバスとは釣り方が全く違うのですね。


fnevx6rbhauwynm4h5yk_480_480-362cf127.jpg
五目ミノー HGR



 田舎にいた頃、ブラックバス一筋でしたが釣りづらい冬に楽しんでたのは栃木の増井養魚場へ行っての管釣りでした。


冬がトラウトシーズンとは違うものの、雪降る中で爆釣を味わったり寒くても釣れるというのが魅力で、休みさえあれば毎週行ってたのが懐かしい ・


およそ、二十数年振りのトラウトゲームは不安とワクワク感一杯で、それにアクセスが豊島園だと自宅から往復電車賃は千円しなくて嬉しいところ ♪


また、他のフィッシングエリアに比べ魚種や魚体に物足りなさ感じるも、数やサイズを伸ばすにテクニカルでゲーム性高いのは健在であります。


ただ、ハイシーズンは秋と春なのでシーバスだけ狙うのは勿体ないし、過ごしやすい秋空のもと堪能出来たのは楽しかったですよ。







 
~  ここからはみだし  
                
     







【ディーワリー】
x2bhia46hmiznukyz7fx_480_480-2917e761.jpg
キャンドルナイト。 



 10~11月の新月は、アングラーが心躍るだけでなくヒンズー教の新年を迎えるインド人にとっても特別な日です。


国によって温度差というか、同マンションのインド人に聞いたら役所も企業も休みどころかバスさえ走らず、祭り事の取り組みが日本と比べ物にならない ・


でも、ふと思ったのは森元首相が言っていたオリンピック期間中は国民の祝日にの提案が実現したら、日本の風土や文化も変わるかもしれません。




【ハロウィン
6maz7cngiyf8hajvufse_480_480-226b151f.jpg
ダイソーパーティグッズ。



 クリスマスは大半がペアプレー、ハロウィンは図らずも団体行動では所轄のお巡りさん大変かと ・


そもそも、子供がオバケに扮してお菓子を貰う風習を大人が仮装してどうする ・ いずれの祭事も本来の形より変化しイベント化へ転じてしまい ? いやいや、渋谷がワールドカップ並の盛り上がりに驚きました w


しかし、そんなエスカレート振りもお蔭で各自治会は催しを立てやすくなって、子供達は思い思いに仮装して出掛けるのが世代的には不思議に感じつつ微笑ましかったですね (笑)




【サスペンドミノー】
25mevafb4bbwfgpvfy8r_480_480-d57c350e.jpg
ヴァンフック 
ミノーエキスパートフック #8換装。



 淡水やってた時分は、完全静止に拘ってリング交換やニッパーでカットしたり調整したものです。


その当時の秀逸だと、ラッキークラフトがお気に入りで管釣りはもとより、春先バスのスポーニングにも効果覿面で擦れた湖沼で二桁超の釣果を叩き出しました。


久々管釣りの際、ULのパックロッドでルアーも無いしメバル、カサゴで使う小物用のプラグだけ持って挑むつもりも正直不安でスプーンを買って行くか迷いつつ ・


結局、1g前後のレギュラースプーン持たずに始めて、シンキングミノーを色とサイズ変えながら探るがヒットまで至らず、五目ミノー入れたら見違えるように深いバイトが出て連発しました。


しかし、ピンクの五目ミノーではノーバイト ・ これは、当たりカラーが覿面で3cm前後のサスペンドミノーなら何でも良さそうですが色に関してははシビアです。


この辺りの話は曖昧さは否めないのですが、シーバスだけではけして見えない部分を体験するのは、釣りのスキルアップに価値ある事と思いますよ。





 
【 次の定期更新は11月18日です 】
 




◆ 最後まで見て頂き感謝します。

コメントを見る