鶴見川釣行73

「あらかじめ決めたルアー5種類で20尾釣る」ことを今年の目標の1つとして掲げた。
で、ここ半月ほど1年をともにする5種類のルアーを一生懸命選んでいたのだが、どう考えても5種類では足りないことに気が付いた。
バチ抜けシーズンはバチルアーが2種類は欲しいいので、春以外は実質3種類でのローテーションとなってしまう…

続きを読む

鶴見川釣行72

毎日のようにロッドを握っているのだが、なかなか結果が出ない。
この1週間でバイトが2回あったが、フッキングさせることができなかった。
今日は満潮時刻が23時なので、いつもの下げ3分ではなく、上げ7分に鶴見川へ。
流れの方向がいつもとは逆なので、下流側をメインにアプローチを試みる。
しかし、開始早々にローリン…

続きを読む

鶴見川釣行71

朝まずめにもロッドを振ったのだが、久しぶりにセイゴを目撃することができた。
残念ながらルアーにチェイスしてきたわけではなく、陽が当たる人工物の隙間にしれっと2匹潜んでいた。
期待して夕まずめから鶴見川へ。
昼間のうちに干潮に合わせてストラクチャーの位置を確認しておいたのだが、目で見る限りは以前と変わっ…

続きを読む

2010年度結果&2011年度目標設定

鶴見川に通い始めて1年が経った。
ポイントを固定して、居場所の読み方、ルアーを通すルートの選び方、ルアーアクションを磨いてきたのだが、結果はこんな感じだ。
【2010年度('10/3/27~'11/3/31)】
回数 約80回
時間 100時間くらい
釣果 シーバス9匹(最大73cm)
    クロダイ 1匹 (15cm)
    ダツ   …

続きを読む

鶴見川釣行70

ここ数日夜が干潮にあたるため、水位が低い。
いつものポイントは水位が低いときはバイトすら経験してない。
それならと久しぶりに早朝鶴見川へ。
朝でバチ抜けの可能性が低い、また潮位差が小さいため流れによるU字効果が期待できない。
よって、ミノーメインのアクションで食わせる釣りに挑戦(できるかどうかはおいとい…

続きを読む

鶴見川釣行69

今日も鶴見川。
7日連続、1週間皆勤となる。
張り切って出てきたのだが、問題がひとつ。
スプールに巻かれているラインが少ない。
家を出る前にラインが毛羽立っているのに気づき、かなりの長さをカットしたことが原因だ。
30mもないので、キャストのたびにラインが出切って、自動でサミングがかかる。
考えようによっては…

続きを読む

鶴見川釣行68

昨日も2時間ほど竿を振ったのだが無反応。
6日連続で鶴見川へ。
一方に固執することなく、バチルアー、ベイトルアーをバランス良くキャストする。
昨日と同じく、全く反応がない。
水温を計ると13℃。
昨日から変化なし。
安定している。
最後の30分、川の流れも風向も釣れるときのそれになった。
ティップに意識を集中して…

続きを読む

鶴見川釣行67

ブログを再開するときには景気よく、『釣った』という報告にしたいと思っていた。
しかしながら、土日月と連日釣行するも釣果なし。
4日連続で鶴見川へ。
本日のルアーローテーションのメインはフェイクベイツだ。
唯一、この3日で明らかに生命感が感じられるアタリが2回ほどあった。
今日はあたらない。
いろいろルアーチ…

続きを読む

鶴見川釣行66

昼間は昨日に比べて暖かかった。
期待度大で鶴見川へ。
バチの姿は今日も見えない。
でも、5分に1回くらいのペースでライズは発生している。
しかし、バチルアーをとっかえひっかえリトリーブしても反応はない。
悩んでいるところにまたライズ。
注意して観察したところ、30cm四方が一斉に盛り上がる感じだ。
シーバス単体…

続きを読む

鶴見川釣行65

前回からかなり間が空いてしまった。
今日からは期待できる潮回り。
仕事を早々に切り上げて鶴見川へ。
バチの姿はないが、feelを結ぶ。
月歩、NYORONYOROとバチルアーをローテーションしたが反応はない。
しばらくすると、3月にも関わらず指がかじかんできた。
寒さを感じながら、水面を眺めていたら、魚らしき物体が上流…

続きを読む