プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:60277
リンク
▼ 鶴見川釣行65
前回からかなり間が空いてしまった。
今日からは期待できる潮回り。
仕事を早々に切り上げて鶴見川へ。
バチの姿はないが、feelを結ぶ。
月歩、NYORONYOROとバチルアーをローテーションしたが反応はない。
しばらくすると、3月にも関わらず指がかじかんできた。
寒さを感じながら、水面を眺めていたら、魚らしき物体が上流から流れてくる。
サイズは40cmくらい。間違いない。フッコだ。
しかし、川の流れにされるがままに流されてくる。
死んでいるのかと思ったが、ちゃんと腹が下を向いているし、頭は常に上流側を向いている。
どうやら泳げていないようだ。
水温が低すぎて体が動かないのか。
そういえば、水温を把握することでなんらかの判断ができればと3週間ほど前に水温計を購入したことを思い出した。
すかさずスナップに結び、川に投入。
結果12℃。
シーバスの適水温は12~27℃らしいので、ボーダーラインだ。
水温計のおかげで状況が厳しいということが分かる。
その後、場所を変えて粘ったが、アタリなし。
(くらんく)
SITUATION
Time :19:10~20:00
Tide :中潮(16:47 177m →23:11 15cm)
Temp :12℃
TACKLE
Rod :Dialuna S803L-ST
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :?
Leader:Seaguar Ace 4
Snap :?
Lure :NYORONYORO、feel、月歩
- 2011年3月4日
- コメント(4)
コメントを見る
最新のコメント