プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:60199
リンク
▼ 鶴見川釣行69
今日も鶴見川。
7日連続、1週間皆勤となる。
張り切って出てきたのだが、問題がひとつ。
スプールに巻かれているラインが少ない。
家を出る前にラインが毛羽立っているのに気づき、かなりの長さをカットしたことが原因だ。
30mもないので、キャストのたびにラインが出切って、自動でサミングがかかる。
考えようによっては楽で嬉しいのだが、シーバスとのやりとりが不安なのとキャストによる爽快感を感じられないのでひとまず帰宅。
潮止まりを家でやり過ごしてから再び鶴見川へ。
今回ラインを巻き変えたことで全てのタックルについて選択した理由ができた。
なんとなく使っているタックルはない。
理想とまではいかないが、シーバスを始めて1年の経験から考えた現時点では不満がない組み合わせだ。
巻いたラインは東レSEA BASS PE 0.8号。
前は10mごとに違う色が染められてるラインだった。
安価だというだけの理由で買った投げ釣り用ラインだったかもしれない。
夜は闇にまぎれて見にくく、ルアーの位置を把握するのが一苦労だった。
しかも最近は節電のため、常夜灯が一部消されていてラインがほとんど見えず、ルアーの位置を着水のしぶきと川の流速からなんとなく推測するしかなかった。
白にすることでラインが視認でき、確実にルアーの位置を把握できるようになった。
各種ルアーをローテーションし、実績があるポイントを通したつもりだが、今日も反応はない。
もしかしたら、一部常夜灯が消えていることでシーバスがいる場所が変わってしまったのかもしれない。
次は実績場所にこだわらずにキャストしてみるつもり。
(くらんく)
SITUATION
Time :19:30~20:30、21:30~23:15
Tide :中潮(21:08 136m →26:03 96cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :Dialuna S803L-ST
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PE 0.8
Leader:Seaguar Ace 4
Snap :音速パワースナップ
Lure :feel、NYORONYORO、フェイクベイツ、スーサン、CDL-7、ショアラインシャイナー、ローリングベイト
- 2011年3月25日
- コメント(3)
コメントを見る
くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント