プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:60272
リンク
▼ 鶴見川釣行53
夏と同じく、何をやれば釣れるのか分からなくなっている
冬シーズンについていろいろ考えた結果、上げ8分でポイントの下流側に入った。
・シーバスは暖かい水を好む。
・川の水に比べて海水の方が暖かい。
・上げのときに海水が川に入ってくる。
・水が温かくなって安定したときにシーバスは捕食を始める。
・捕食するときは水流に対して上流側を向く。
簡単に言うと、水温が暖かく安定した上げ8分で下流側を向いているシーバスを狙う作戦だ。
そして、リーダーに結ぶのはバチルアーNYORONYORO。
寒いので、ベイトよりはバチルアーのデッドスローの方が捕食しやすいのではという考え。
しかしながら、全く反応なし。
ならばと、。ソフトルアーをボトムにしっかり沿わせてリトリーブしたが、わずか4投目で根がかりしてロスト。
嫌いなリフト&フォールだがボトムをリトリーブするよりは根掛かりしにくい気がする。
退屈だが次はメインのアクションをリフト&フォールにしてみるか。
(くらんく)
時間 :18:00~19:00
潮 :大潮(14:30 86m →20:03 157cm)
ルアー:NYORONYORO、コアマンアルカリ
冬シーズンについていろいろ考えた結果、上げ8分でポイントの下流側に入った。
・シーバスは暖かい水を好む。
・川の水に比べて海水の方が暖かい。
・上げのときに海水が川に入ってくる。
・水が温かくなって安定したときにシーバスは捕食を始める。
・捕食するときは水流に対して上流側を向く。
簡単に言うと、水温が暖かく安定した上げ8分で下流側を向いているシーバスを狙う作戦だ。
そして、リーダーに結ぶのはバチルアーNYORONYORO。
寒いので、ベイトよりはバチルアーのデッドスローの方が捕食しやすいのではという考え。
しかしながら、全く反応なし。
ならばと、。ソフトルアーをボトムにしっかり沿わせてリトリーブしたが、わずか4投目で根がかりしてロスト。
嫌いなリフト&フォールだがボトムをリトリーブするよりは根掛かりしにくい気がする。
退屈だが次はメインのアクションをリフト&フォールにしてみるか。
(くらんく)
時間 :18:00~19:00
潮 :大潮(14:30 86m →20:03 157cm)
ルアー:NYORONYORO、コアマンアルカリ
- 2010年12月26日
- コメント(0)
コメントを見る
くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント