プロフィール
にゃーすけ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:60496
QRコード
▼ 三浦が不毛だったので千葉でシーバス釣ってきた
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
日記34回目。
もういい加減三浦も釣れるだろうと、30日の夜出かけてみたけど、港にトウゴロウさんはいるけど、シーバスのボイルもなければ影もない。
たまにトウゴロウさんがザワザワしてるのは、サバ
去年もシーズン初めはサバ釣ったっけ。
なんか去年と同じことしてるな・・・・・・・・
30分程投げて、車で仮眠
翌朝4時半、磯に立つ。
澄み潮
風も弱く凪いでるし、満潮潮止まりとマズメが重なる。
自分的にこんな日は・・・・・・・・釣れない
で、その通り。
全く当たり無し。
陽が上ったころ、ヒラ丸狙いを諦め、ショアジギに変更。
・・・・・・・・・釣り場無し
目当てにしていた場所は、たった一人の石鯛師が5人分の釣り場に荷物を置いて、誰も来るなオーラを漂わせていたので、仕方なしに釣れそうもない離れた場所でやる。
ここ、根掛かるんだよな~と、既にやる気もなく投げて、案の定ジグを3つロスト
7時半には撤収。
家について11時前。
昼飯食べて、仮眠(ほぼ眠れてない
)。
夕方6時半、千葉の川(おいおい
)。
ボウズでは終われない。
というか、シーバスの当たり禁断症状。
あの当たりを味わいたい。
あの引きを味わいたい。
というわけでまた千葉に行ってしまった。
最初は、本当にそろそろ場所的に飽きてきたので、いつもの場所はサラっと・・・・・・・・

セイゴ君、3匹、ゲット。
・・・・・・・・・小さい
それから干潟に行って、初めはあんまり遠くに行かないつもりでニーブーツ履いてったんだけど、全く当たりがないので、もう行けるとこまで行こうとそのまま行って、どこまでも浅く、釣り場が構成されている場所さえ辿り着けず諦め。
片道500mくらい歩いてただヘロヘロになって帰還
そして実は前回に思いついて、やろうと思っていた釣りを始める。
それは・・・・・・・川ウェーディング
膝下までの(エイが怖い
)。
時合はド干潮前後。
最初は陸っぱりから投げて、COOが根掛かり。
外す為に水に入ると・・・・・・・・・かなり浅い。
まあそりゃそうだ、COOが引っ掛かるんだから。
COOの良いとこは、根掛かっても手前に深いとこがなければ、ウェーディングして外しにいけるとこ
外しついでにその場所から投げる。
ベイトはイナッコ、群れは小さく、あちこちポワンポワン波紋をつけてる。
一見釣れなさそうだけど、対岸まで投げて・・・・・・・・

シーバス君、49cm、ゲット
一回コン
と当たってのらず、直ぐに追ってココン
よくぞ、諦めず喰ってくれた。
この当たり、この引きを味わうために遠路はるばる来たんだよ~
まったくバカな三浦から千葉への逃避行。
それから30分に一匹くらいという感じで・・・・・・・・

フッコ君、53cm、ゲット。

フッコ君、49cm、ゲット。

フッコ君、58cm、ゲット。

フッコ君、50cm、ゲット。

スズキ君、74㎝、ゲット
この方は手前3mくらいのとこでかぶりついた。
毎回釣ると岸まで上がってたんだけど、岸近くにきたら大暴れ。
なかなか寄らないので、大きいのかなと思ったら、本当に大きかった
当たったとこが近いし、COOでほぼ表層だし、ガツン
ときて竿引ったくられそうになった。
川ウェーディング、惚れた
そして上げ潮が効いてきて、たぶんこれから差してくると思ったけど、睡魔が・・・・・・・・・
三浦でもかなり歩いて、こっちでは干潟で歩いて、体力限界。
ちょうどでかいのが釣れたしで納竿とした。
深夜1時で終了。
この釣りはいい~
ただウェーダーに穴が開いてて、膝上は無理。
もう何年も使ってるやつだから、簡単な穴修理じゃダメだと思う。
買いたいけど、なかなか「痩せ」で「足デカサイズ」がなくて、いつも躊躇。
そうそう、昔フライやってた頃、買ったばっかりのウェーダー、上はぴったりだけど、足がきつきつ。
湯川に行って、歩道歩いてるうちに動けないくらい足先が痛くなって、その場で切り裂いた。
これだけはしっかり確認。
「買うときは足サイズから」
でもそうなると、上がブカブカで不格好なんだけど、ね
まあなにはともあれ、今回の釣りも良かった(体調が万全ならなお良かった)。
そろそろ秋川のシーバスも終わりかもしれないと不安だったけど、釣れてよかった。
次も釣れるかな
あと少し、三浦が不毛の海から豊穣の海に変わるまで
もういい加減三浦も釣れるだろうと、30日の夜出かけてみたけど、港にトウゴロウさんはいるけど、シーバスのボイルもなければ影もない。
たまにトウゴロウさんがザワザワしてるのは、サバ

去年もシーズン初めはサバ釣ったっけ。
なんか去年と同じことしてるな・・・・・・・・

30分程投げて、車で仮眠

翌朝4時半、磯に立つ。
澄み潮

風も弱く凪いでるし、満潮潮止まりとマズメが重なる。
自分的にこんな日は・・・・・・・・釣れない

で、その通り。
全く当たり無し。
陽が上ったころ、ヒラ丸狙いを諦め、ショアジギに変更。
・・・・・・・・・釣り場無し

目当てにしていた場所は、たった一人の石鯛師が5人分の釣り場に荷物を置いて、誰も来るなオーラを漂わせていたので、仕方なしに釣れそうもない離れた場所でやる。
ここ、根掛かるんだよな~と、既にやる気もなく投げて、案の定ジグを3つロスト

7時半には撤収。
家について11時前。
昼飯食べて、仮眠(ほぼ眠れてない

夕方6時半、千葉の川(おいおい

ボウズでは終われない。
というか、シーバスの当たり禁断症状。
あの当たりを味わいたい。
あの引きを味わいたい。
というわけでまた千葉に行ってしまった。
最初は、本当にそろそろ場所的に飽きてきたので、いつもの場所はサラっと・・・・・・・・

セイゴ君、3匹、ゲット。
・・・・・・・・・小さい

それから干潟に行って、初めはあんまり遠くに行かないつもりでニーブーツ履いてったんだけど、全く当たりがないので、もう行けるとこまで行こうとそのまま行って、どこまでも浅く、釣り場が構成されている場所さえ辿り着けず諦め。
片道500mくらい歩いてただヘロヘロになって帰還

そして実は前回に思いついて、やろうと思っていた釣りを始める。
それは・・・・・・・川ウェーディング

膝下までの(エイが怖い

時合はド干潮前後。
最初は陸っぱりから投げて、COOが根掛かり。
外す為に水に入ると・・・・・・・・・かなり浅い。
まあそりゃそうだ、COOが引っ掛かるんだから。
COOの良いとこは、根掛かっても手前に深いとこがなければ、ウェーディングして外しにいけるとこ

外しついでにその場所から投げる。
ベイトはイナッコ、群れは小さく、あちこちポワンポワン波紋をつけてる。
一見釣れなさそうだけど、対岸まで投げて・・・・・・・・

シーバス君、49cm、ゲット

一回コン


よくぞ、諦めず喰ってくれた。
この当たり、この引きを味わうために遠路はるばる来たんだよ~

まったくバカな三浦から千葉への逃避行。
それから30分に一匹くらいという感じで・・・・・・・・

フッコ君、53cm、ゲット。

フッコ君、49cm、ゲット。

フッコ君、58cm、ゲット。

フッコ君、50cm、ゲット。

スズキ君、74㎝、ゲット

この方は手前3mくらいのとこでかぶりついた。
毎回釣ると岸まで上がってたんだけど、岸近くにきたら大暴れ。
なかなか寄らないので、大きいのかなと思ったら、本当に大きかった

当たったとこが近いし、COOでほぼ表層だし、ガツン

川ウェーディング、惚れた

そして上げ潮が効いてきて、たぶんこれから差してくると思ったけど、睡魔が・・・・・・・・・

三浦でもかなり歩いて、こっちでは干潟で歩いて、体力限界。
ちょうどでかいのが釣れたしで納竿とした。
深夜1時で終了。
この釣りはいい~

ただウェーダーに穴が開いてて、膝上は無理。
もう何年も使ってるやつだから、簡単な穴修理じゃダメだと思う。
買いたいけど、なかなか「痩せ」で「足デカサイズ」がなくて、いつも躊躇。
そうそう、昔フライやってた頃、買ったばっかりのウェーダー、上はぴったりだけど、足がきつきつ。
湯川に行って、歩道歩いてるうちに動けないくらい足先が痛くなって、その場で切り裂いた。
これだけはしっかり確認。
「買うときは足サイズから」
でもそうなると、上がブカブカで不格好なんだけど、ね

まあなにはともあれ、今回の釣りも良かった(体調が万全ならなお良かった)。
そろそろ秋川のシーバスも終わりかもしれないと不安だったけど、釣れてよかった。
次も釣れるかな

あと少し、三浦が不毛の海から豊穣の海に変わるまで

- 2016年11月1日
- コメント(1)
コメントを見る
にゃーすけさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 11 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント