プロフィール
新参者
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:3
- 総アクセス数:80703
QRコード
▼ 久々磯ヒラ^ ^
- ジャンル:日記/一般
- (Gクラフト, LEVELシリーズ, シャルダス, fathom(ファゾム))
こんにちは!新たな生活に心身ともに疲れ始めている新参者です(^^;
タイトルの通り久々に磯ヒラへ行って参りました!
今回向かう場所は初場所、いつも行く場所とはまた違う雰囲気です。
本日はポイント到着時刻から段々と風が強くなり、若干の雨なのでローライト、いいんじゃないか⁈
着いてみるとまだ穏やか、しかしサラシは少しずつ出ている状況。
場所を見渡し、何処へ向かうべきか、判断しながら撃って行く。
サラシや、ストラクチャー、などを判断材料にする。勿論危険と隣り合わせの為、そこら辺は要注意(`_´)ゞ
潮が下げて行くと同時に風も強くなる。シャロー系のルアーから始めるも波に弾かれます。なのである程度潜るミノー、ブローウィンやロウディ、コスケ、サスケ、を投入しますがダメ(>人<;)
自分なりになかなかいいコース!喰うなら今!というGOODタイミングに通してもなかなかダメ…
こういう時上手い人なら一発で通してすでにキャッチしていそう。
反応がない為、シンペンや、小さめのミノーで撃って行く!丁寧にサラシの中を通していき、波に弾かれないようにリトリーブする。が、やはり無反応。
下げから干潮へ潮止まりからあげが少しずつと効き始め、それと共に爆風になり、雨も降り出し、悪天候=好条件になってきた!
一度ランガンしたコースを潮があげると同時にもう一度撃っていく。
荒れてきたせいで既に体はビショビショ、他にもすっ転んだりなど、だんだん悲惨に…笑
帰りのコースの途中、手前でキラキラと小さなベイトが⁉︎
これはチャンスか⁈
ナス重りチューンをしたシャルダスをセット!
こいつで粘って撃っていく。
大きな岩の裏、中々いいサラシが出ている、そこへ投入、風向きを考えキャストする。
波に合わせリトリーブし、サラシが出た後そこを通過、したところでゴンッと何かが⁈
さっきまでは根や海藻が引っかかっていたが今度は連続的にアタリが!テンパりながらフッキングし、巻き始める‼︎
同時に波の中からエラ洗いが見え、大興奮(≧∀≦)
そのままゴリゴリ寄せてあとは波で陸地へ。
獲れた~~‼︎‼︎‼︎
久々に見る黒銀の体高のある姿を見て、
一人で勝手にガッツポーズ!^ ^
7~9cmの小さなベイトを食っていたGOODコンディションな48cmのヒラスズキ!
マイクロベイトに対してブレードが効いたのか⁈
その後をもう一本!と気合いで粘るも足を岩の間に挟み、軽くケガして帰宅へ…(^^;
帰宅後ラインをチェックすると、最近はノットスティックを用い、さらにしなやかなfathom のラインを使う事により完璧なノットに‼︎、そして磯へ行って岩や根などにも擦れてたと思いますが、殆ど見た目にも変化なく全く問題無しでした!
今年は磯ヒラも頑張りたい!
ありがとうございましたm(_ _)m
Tackle Date
Rod MOSS REAF BLUE&BRACKFIN MODEL
Reel BIOMASTER SW 5000XG
Line POWER PRO Z 2号
Leader fathom LEVEL8
Rure シャルダス20(ナス重りチューン)
- 2018年4月9日
- コメント(0)
コメントを見る
新参者さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 23 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント