プロフィール

新参者

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:18
  • 総アクセス数:80757

QRコード

人生初のロックショアブルー

こんにちは!昨年4月からのログは復旧できないそうでショックを受けている新参者です


まあ、これからもっと良いログを書いて行くという事で頑張っていきます!


今回は、ソル友のようぞうさんとけんとんけ君と青物を狙いに行きました^ ^



自分は青物初挑戦、もっと言ってしまえば、釣り方が前日に動画で勉強したものと今まで少しばかりの知識のみ、

1人で行けば望みは薄いが今回頼もしい2人がいるのでなんだか期待大(*^ω^*)



まずは早朝の日が出る前にスタンバイし、日の出直前にエントリー、磯は昨日からの風が残り、波やサラシが少々立っていて少し怖い(^^;


ルアーはダイビングペンシルやポッパー、大型ミノーをメインに探って行く。アクションはと言うと、前日に少し練習したのみ(^^;


日が出てきてすぐさま、鳥たちが海の上に何羽か群れ、次々に水中へと突っ込みはじめた!


これは、キタのではっ⁈と思い、トップウォーターで水面へ誘い出す。


色々な方向に投げ広く探って行くも何も起きず。


ふと周りを見てみると自分が同じ場所で投げてる間、にいつの間にかようぞうさんは少し離れた磯にいた。移動するのが早い⁈、しかも凄いとこ行っとる(゚o゚;;


少し携帯を見て休憩、時間を確認して、もう一度海を見ると鳥はまだ突っ込んでいた。


負けるかーと思いトップウォーターを投げ倒す、が


1カ所目撃沈…(-_-)



しかし諦めない!二ヶ所目へ着いた、時間は昼前

そこから磯歩きへ

自分の行ったことのない険しい道を進んで行く、怖いが楽しかった^ ^そしてポイントへ到着!


がしかし、餌釣りの先行者が_:(´` ∠):


一時中断し、議論する、しかしこれからポイントを変えるのはとなり、休憩などして、夕まづめ待ちへ



数十分経った後だろうか、けんとんけ君がボイルを確認‼︎

全員のスイッチが入り、餌釣りのお邪魔にならない所へエントリー!


しかし、すぐには反応は得られず


そこからずーっと投げた、自分は途中くたばって復活しての繰り返しだった笑


何時間かが経ち、餌釣りの方達が帰った。


また別の立ち位置へ移動する。

海を見ると、サラシ周辺に小さなベイトが沢山いる。


そこからは自分もずっと投げるが当たらない時間が続いた。


それから少し後に、いきなり、海面がバシャバシャとなり、ナブラ発生‼︎‼︎‼︎(゚o゚;;


急いでセットしていた別注平政をキャスト!

ダイブさせて2度目のダイブでHIT‼︎

なんだこれ⁈体感したことのない引き、手前まで寄せるも潜られたので、竿を下ろしてリフトしようとすると、、、スッ


あちゃ~、やらかしてもうた(-_-)


回収して海を見ても、もう静かだ。

と思った瞬間に、少し移動し、また湧いた‼︎


次こそ!はじめダイブがうまくいかず、3度目のダイブでHIT‼︎‼︎


バラすかー!追い合わせをいれて、ひたすらにゴリ巻き、手前で必死の抵抗を見せられるも、浮かせて

ランディングを手伝ってもらい

キャッチーーー!!!


すぐさま ブチンッ

ラインが切れた、しかしすぐに魚を磯の上まで持って行ってもらった。助かりました~_~;


2nmjsm98smm98o6jiz7t_480_360-c08b6f09.jpgcjkk9tre9stu9t6viusw_360_480-8e66463e.jpg

獲れた瞬間、青物の魚体と大きさに感動した。

青物をメインに狙ってる人からすれば小さいが。


これにて終了しました。


青物を狙うタックル、ルアー、場所、青物の引き、全てが始めてで新鮮だった、ハマりました(^^;


という事で今年は青物も頑張りたいです!

2人とも楽しい時間ありがとうございました!


長い文章読んで下さりありがとうございましたm(_ _)m


Tackle Date  

Rod  MOSS REEF MRS-1102-PE

Reel BIOMASTER SW5000XG

Lure 別注平政 145F

コメントを見る