プロフィール

ibs

佐賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:9
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:6311

QRコード

rose marie

  • ジャンル:釣行記
14年閉まっていた釣具屋が数時間だけ復活。


シャッターを閉めてそのまま14年。


遺跡にはロマンがありまして、餌釣りの道具が並んでいる隅にひっそりとお宝ルアーがあるのではないかと想像しては、あったら買うものリストを作ったり、父への土産はあれを買おうと考えたりして小躍りしたい気持ちでいました。





中に入ると冷たい空気と埃っぽい匂いがとまった時間を感じさせました。一度止まった時間をまた進ませるのは、死んだ人間を生き返らせるようなもので不思議な感じもあればありがたい感じもあります。


ナンマンダブと唱えながら店にはいって、使えるものとそうでないものを選別してラパラカウントダウンやスプーンなどを購入。


店のおやじさんは人のよさそうな方で、商品はすべて75パーセントオフ。


店舗の解体費を少しでもということでの復活でした。





そこから島へ。


アジかめばるかイカか。


できればアジがいいですが、抜けてしまったのならめばるかなと。ついでの土産でイカ。



ついて清掃料徴収のおばちゃんにアジはと訊くと、おらんよと即答。イカがよかよとも。



それはついでのやつやね。



すこし前までアジが西側の奥にいたようですが、やはり抜けてしまったようです。


めばるかな。



釣れそうな地形をさがしますが、群生した海草の面積が広すぎてなんともむつかしそうです。



どしよ?アジを探した方がいいかな。



選択肢は西、真ん中、東の波止。



東は遠いので捨てます。


久方ぶりに力試しと決めこんで足元のおさかなを観察し、溜まりそうな影を打ち、反応するワーム、ジグヘッドを検索し、移動して、繰り返して、思案します。


その結果、足元の中層に何か儀式めいた感じでうろうろしているアジゴの群れを見つけました。が、まったく反応しないので葬式の行列のようです。


それなら、復活させるまでです。




アジゴを。



まぁ、とれたのは葬式アジゴとは違う群れのモノだと思います。


それならと、もうひと粘りします。








おった。


やりやした。



あんまりうれしくって、メジャーをあててしまいました。


秋に釣ったのよりは小さいですが、価値がちがいました。




一人で小躍りしたい気分の夜でした。




コメントを見る