プロフィール

ibs

佐賀県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:12
  • 昨日のアクセス:41
  • 総アクセス数:6405

QRコード

Beauty has it hard

  • ジャンル:釣行記
こないだの木曜日の休日。

昼から限界島。


船着き場のすぐ横でやせ猫に囲まれながら、ちゃりこ、あなはぜ、ベラ、アジコを釣って献上。


群がって手で叩いて魚は海に落ちます。



みんなで海を見ます。



癒しとは、こういうことをいうのだと思います。





流れの強いほうで、サワラでも釣れないかと行ってみます。


一投目でくいました。



・・・おもい



シーバスやね。





しかし、海草の多いところで潜られます。






・・・さてはシーバスじゃねぇな、こりゃ




がまんします。でます。巻きます。




2回目。




さらに待ちます。




でました。




楽しいとは、こういうことをいうのだと思います。







イワシみたいのを吐いたんで、完全にベイトパターンでした。


このあと帰りの便までアジを狙いましたが、マメしか釣れず。




しかし今回のルアー、好きになってしまいました。

後日、サゴシをこれで釣ったりすることになります。






ライトゲームの上手な人が使っているところを見たことがないメーカーのルアー。



もちろん安定のレンジバイブがすきですが、フィンのせいで飛距離が落ちちゃってると思われる憎めないこのルアーも好きです。フィンが魚を連れてきているかもしれないし。
飛距離も気にならないくらいは出るし。


実はこっそり開発のmuneさんのブログのファンでもあります(南船北馬)。



売り切れで買えなくなることもないし、レンジバイブほど高くないし、非常にたすかります。



※アッコウは海にかえしました。

コメントを見る