動画レポ HOT第1戦 ★軌跡③★

  • ジャンル:釣行記

~昨日の続き~



HOTは7時半スタート、13時帰着。当日(5月15日)は11時時半に下げ止まり。

練習から僕の立てたプランは、とりあえず7時半のスタートから、

潮止まりとなる11時頃まで表浜名湖エリアのスポットを可能性の高い順に回っていく。

11時の段階でゼロもしくは1本だった場合は、奥浜名湖に移動してリミット揃えるプラン。

2or3本が11時の段階で入っていればそのまま表浜名湖で押し通す。

奥浜名湖では一時間程度あればリミットを揃える自信があったので(サイズ問わなければ)、

極力、奥浜名湖に行かなければならない状況は避けたかったけど、

絶対にゼロでは帰らないプランを組んで当日を迎えることとなった。



 



当日、ボートに積んだのはこの4タックル。


メインになるであろうと読んでいた7cmクラスのミノー用に、

近~中距離用としてフロロ5lbをメインラインに組んだタックルと、

遠距離用としてPE0.4号を巻いたタックルの2通りを用意し、

万が一の奥浜名湖でのリミットメイク用にスピンテールを付けたベイトタックル。

そして、僕が一番浜名湖で多用するX-80なんかを投げるのに適したタックルも念のため積んだ。(結果的にはコイツがメインに)


 










ここから先は動画を見ていただくのが一番かと思います。



僕としては反省点の非常に多い今回の初戦だったのですが、

唯一、自分の中で今回『良かった』と判断できる部分が、

早い段階でアスリート7からX-80BEATにシフトチェンジしたという部分。

今回、練習の段階では一度もX-80シリーズは投げてなかったんですが、
(釣れないと思ってたんじゃなくて、釣らなくてもX-80が吹く状況は分かるので)

映像にも残っていますが、メインにしようと考えていたアスリート7にチェイスがあって、

その二投後にはルアーをX-80BEATにチェンジ。

あのままチェイスがあったからといってそのまま同じルアーを投げ続けていたら、

このスポットでは一本も出せないままだったかもしれません。

やっぱり過去のイメージ(今回で言えば練習三日目)に引きずられず釣りをするというのは非常に難しいし、

それが絶対釣らなければいけない状況ともなるとなおさら。

そこで迷わず『今』を釣りにいけたという部分は僕の中では非常に嬉しい自分の姿でした。


 


 

ってな感じで、 三日間かけて敗者の負け惜しみでした・・・

次戦はどんなドラマが待ってるんでしょうか。
 


 

※本日、よりしばらく浜松を離れます。fimoの携帯からの更新の仕方が分からないので10日間お休みです。
ブラックバス&日常ブログは毎日更新すると思いますので、この期間中宜しければそちらをご覧下さい。



 

コメントを見る