プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1007
- 昨日のアクセス:751
- 総アクセス数:6239726
▼ 工場長が行く!磯ヒラ遠征武者釣行
- ジャンル:日記/一般
- (ブローウィン/Blooowin!, Lab, バシュート/Bashooot!!!)
皆さん、こんにちは。
館山オフィス工場長の泉です。
新年度が始まり、10日あまりが過ぎました。

この春から新しい生活が始まり、環境に慣れるのに四苦八苦している方もいらっしゃるのではないでしょうか?
最初は何事も大変です。
ね。人の名前覚えたりするのも大変ですよね~ホント(苦笑)
でも、最初が肝心です。
そうそう。最初は肝心。最初良ければ、後はテキトーで良いんです(笑)
誰もが通ってきた道ですからね。
期待と不安が混じった新卒の頃のあの気持ち。
皆さん経験しましたよね??
懐かしいですよね。
社会人になって、最初に怒られたこととか,今でも覚えてますよ(笑)
今となっては良い想い出です。
様々な変化を恐れず、何事にも前向きにチャレンジして
新生活をエンジョイして下さいね♪
変化は進化なり!
と、何様のつもりか分かりませんが
いきなり新卒な皆様にエールを送ってみました(笑)
さてさて、今回は工場通信ではなく
私の鬱陶しい釣果自慢の回で御座います(笑)
少し前の事になりますが
北九州で開催された西日本釣り博の後、九州西部に遠征に行ってきましたので
その時の釣行をご紹介したいと思います。
西日本釣り博が閉幕したその日の夜から、釣友と合流しそのまま釣り場まで長距離移動。
車中で「数時間前まで釣り博の撤収作業やってたのに、我ながらタフだよね(笑)」
「いや、タフっていうか普通に考えたら、頭悪いっすよね(笑)」
なんて会話をしながら、釣友に運転を任せ
私はグーグルマップと睨めっこ。
今回遠征はもちろん全て初場所。
良さそうなポイントにエントリールートがあるのか?
この潮位、波だったらどのぐらいまで渡れるのか?
そもそも魚いるのか?
などなど、何も分かりません。
でも、私個人的には新規開拓のワクワク感こそ
外洋の釣りの醍醐味だと感じているので、この時点で既にテンションMAX!
眠気ゼロのままエントリーポイントに到着。
あ、伝え忘れていましたが
今回のターゲットはヒラスズキです(笑)
ワタクシが大好きな磯ヒラです。
はやる気持ちを抑え、準備を済ませて
いざ出陣!

山を登って
下って
歩き回って
無事ポイントに到着。

ちょっとサラシは薄いですが、良い感じです!
これはもらったな。という雰囲気だったので
ルンルン気分でサラシを撃って行くも無反応。。。
釣友と「んん??」と首を傾げながら
ハイテンポで次々と新しいポイントを撃って行きます。
沖にはベイト気もある。
鳥に目をやると
ん?鳥が結構潜ってエサ取ってる感じだな。。。
表層には浮いてないのか、ベイトのレンジが少し深いのかな。。。
なんて独り言をブツブツ言いながら、ふと釣友の方へ目をやると
釣友の竿が曲がっているではありませんか!!!
ダッシュで駆け寄ると…

チヌでした(笑)
ブローウィン140s ブルーブルー
「ここがバイトゾーンだなって所で、止める様にサラシに置いといたら、狙い通り喰ってきました!チヌでしたけど(笑)」
とのこと。
本人曰く、かなりスローに引いてやっと反応が出た感じ。
と言っていたので
沖の様子的にも、レンジがちょっと深いんだろうなと推測。
そして、すぐ隣のサラシをハイエナ(笑)
ブローウィン140sのジャーキングアクションで下のレンジから誘い上げるようなイメージでサラシに入れて
サラシの一番濃いここ!という所で止めると…
ドンッ!!!という、ヒラスズキ独特の気持ちの良いバイト♪
「あぁ~!気持ちいいバイト!たまらんね~♪」と余韻に浸りながらファイトしていると
横から「チヌでしょ?チヌでしょ??いや、絶対それもチヌ!?」という釣友の悔しそうなヤジ(笑)
そんな釣友にランディングをお願いして(笑)
無事1匹目をキャッチ。

ブローウィン140s ラフブルー
60あるなしサイズでしたが、最初の1匹は嬉しい!
「こうじゃないのかな?こうなのかも??」という考察があって
答えが返ってきた時の1匹はやっぱ最高です!
その後はこのジャーキングアクションがハマったのか
私も釣友も面白いように連発♪






雨が激しさを増す中、2人でしばしのフィーバータイムを堪能♪

しかも、こんなバイトばっかり!?
凄い!ヒラスズキでこのバイトは、なかなか経験したことありません!
上手く状況にアジャスト出来ている証拠?でしょうか。
幸運な事に遠征序盤の早い段階で、ベイトのポジションや魚の傾向を掴むことができました。
現状がある程度把握できれば
このまま雨が降り続く→レンジがさらに下がる可能性が高い
という事も想像できるので、その後のアジャストも早い。
因みに、魚との距離を感じるときほど、ジャーキングアクションの間(ジャークとジャークの間隔のこと)を
少し長くとるように意識すると

反応を得られることが多いです♪
これはブローウィン165fスリムなので140sよりもレンジが上のルアー。

状況的にはミスマッチですが
ジャーキングアクションの間とバイトゾーンさえシッカリ意識して釣りをすれば
165fスリムでも、ちゃんと答えが返ってきます。
ジャーキングアクションの間とかって、ホント些細な事ですけど
実際にそれで釣果に差が出ることがあるんですね~
私自身も改めて、体感する事ができました。
そんな事を偉そうに釣友に話しながら釣りをしていると
釣友のブローウィンが足下で丸見えひったくられバイト!!!
「良いサイズだ!バラすなよ~!!」とプレッシャーを全力で掛けましたが(苦笑)
危なげないやり取りで無事キャッチ!

ブローウィン140s ピンクグローデカレンズ
70後半の楽勝5㎏超え!
「やりましたよ!自己記録更新ですよ~!デカイと風格があって格好良さがより増しますね!!ブローウィン凄い!これしか投げる気しなくなってきました(笑)」とのこと。
くぅ~!私が釣るはずだったけど(笑)
そこまで嬉しそうだとこっちも嬉しい!
その後もコンスタントに魚が遊んでくれまして

プロトのテストも捗る捗る♪

ルアーの開発って、数掛けないと見えてこない事も多いので
こういう機会がホント有り難い。
オカルトフィッシャーマンではなく、リアルフィッシャーマンで在りたいと常々思っているし
私がユーザー様の立場だったら
最前線の現場に立ち続ける人達が作っている製品を使いたいと思うんですね。
だから…
もっともっと釣りに行かないとなぁと思うんですよ(笑)
やっぱり答えはフィールドにありますからね♪
1度チェイスして、見切った魚には

喰わせの鬼っ子 ブローウィン80s
解説動画「気絶ドリフト」でも、その喰わせの力を遺憾なく発揮していました。
磯ヒラ向きのルアーではありませんが
1個持っておくと、口を使ってくれる魚が増えるのも事実です。
是非、ボックスに忍ばせて
居るんだろうけど、喰わないな。。。という状況で使用してみて下さい。
磯では#6フックに交換しての使用をオススメします。
歩けば歩いた分だけ、釣れ続く様な状態だったので

ひたすらランガンです!
歩いて撃っては

ブローウィン165fスリム FS限定カラー ブルーブルーダスト
釣る!
歩いて撃っては

ブローウィン140s ピンクグローデカレンズ
釣る!!
歩いて撃っては

ブローウィン140s ラフブルー
良いサイズが釣れちゃったり!
歩いて撃っては

ブローウィン140s ブルーブルー
良型が連発したり♪
歩いて撃っては

バシュート105 ブルーブルー
サラシの中からワラサさんがこんにちは(笑)
歩いて撃っては

ブローウィン140s ピンクグローデカレンズ
今回遠征最大魚 ランカークラスが登場!
釣友は遠征中に同じルアーで自己記録を2度更新(笑)
おめでとう!!!
そして、この後
そんな大切な記念ルアーを見事にロスト!(爆)
言いにくそうに「あの…、ブローウィン無くしてストック尽きて、戦闘能力ゼロになりました。。。スンマセン。。1個貸して下さい。。。」
と言って来たのはココだけの話し(笑)
まだまだ載せきれないほど釣果写真がありますが
皆さんそろそろお腹いっぱいだと思うので省略します(苦笑)
釣った魚は持ち帰りを考えると、恐ろしい距離を運ぶことになるので(大汗)
殆どリリース。
また、ヒラスズキは大きくなるのに非常に時間のかかる魚のようです。
※もちろん個体差があると思いますが
気になる方はコチラから
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrj583tki
JGFAのタグ&リリース ニュースに何度も取り上げられています。
もっと気になる方はコチラから
http://www.jgfa.or.jp/news/tr/
非常に美味しい魚ですが、ここまで成長が遅いと
色々と考えさせられますね。
因みに、今回お世話になった宿は

老舗船宿の「丸銀」
http://www.marugin.jp/
瀬渡しは使わず、宿泊のみでしたが
綺麗で温かいお風呂とアットホームな感じが最高でした♪
キープした魚も綺麗に捌いて、振る舞ってくれて
これで素泊まり3000円は有り難い!
あと2週間ぐらい滞在していたい!(笑)と思ってしまうほど
最高の環境で思う存分、釣りと向き合い
濃厚な経験値を積む事が出来ました。
普段、房総で釣りをしながら感じていたこと、考察、仮説などの
答え合わせができ、釣りの引き出しが一気に増えたように感じています。
ホームで拘り、継続する事も大切ですが、今後も定期的に遠征に出て
「自分試し」の武者釣行を続けたいと思います。
また、その経験を少しでも製品開発に反映させていきたいなと。
今月末にはGWが待ってます!
釣りモノも一気に増えるこの時期
皆さんもお時間を作って、釣り遠征に行かれてみてはいかがでしょうか?
BlueBlue 泉
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
- 2018年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 1 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 13 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 24 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze