プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:168
- 昨日のアクセス:728
- 総アクセス数:6244740
▼ 青物向けアイテムテスト報告&テスト販売開始!
- ジャンル:日記/一般
- (ガチペン/Gachipen, Lab, オフショア, お知らせ, エスナル/Essnal)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
最近、花粉症なのかとても目が痒い日があるのですが、花粉症プロスタッフの製造スタッフ大島が『今日は花粉がひどい』という日に『え?』ってほど無症状だったりと良く判らない気まぐれな目の痒さに見舞われております。
とりあえずもう春ですね!
BlueBlueではこの春も様々な製品開発テストを続けております。
ショア向け製品の開発は代表の村岡を中心に各地で活躍するオフィシャルスタッフを中心に、高橋優介などが全国でテスト中です。
この春にはラザミン90、ニンジャリSSなどの発売が決定しています。
オフショア向け製品の開発は私が旗を振りつつ、アイテムと釣りがハマリそうなオフィシャルスタッフにてテストをしています。
そんなオフショア向け製品の開発テストの報告です。
先週は布良港松栄丸にて製品テストを実施しました。
松栄丸さんは現在3隻体制で操業中です。
ヤリイカ・イサキとエサ釣りの予約が入っていてもルアー船の出船が可能となっております。3名様から出船可能ですので問い合わせてみると少人数でも船を出してくれたりしますのでオススメです。
現在テストしているメタルジグの中で、主に青物をターゲットとして作りこんでいるメタルジグは2種類あります。
1つはブログにもたびたび登場してきましたESSNAL(エスナル)
そしてもう一つは MOOOVIS(ムービス)というショートタイプジグのメタルジグを開発しています。(ソルトワールドには名称未定と掲載しましたが名称が決まりました。)
MOOOVISは根の際を横引きで攻める時に波動を出しながらのステイアクションで根回りに付く魚を食わせるのが得意なメタルジグです。
そのためmove(波動)&Stay(滞在、留まる)
ムービング&ステイでムービスという名称にしました。
ちなみにかなり余談ですが、O(おー)が3つなのはBlooowin!、Bashooot!!!と同じでブローウィン、バシュートは『飛んでくれ!』っと願いを込めてのO(おー)3つにしました。
MOOOVISは『波動を細かく長く出す!』事をイメージしてO(おー)3つにしました。
さて、このMOOOVISですがショートタイプのジグですが青物の釣果を狙って作っています。
青物といえば高速で泳ぎ回り、ターゲットとなる小魚をスピード任せで捕食するイメージが強いかと思います。
もちろん、その傾向は多分にあるためESSNAL(エスナル)は高速ロングスライドタイプのメタルジグとして開発を進めています。
MOOOVISはESSNALと反対にスライド性能を押さえ、スモールシルエットタイプのメタルジグです。
『青物だからロングでしょ?』
っと、言われる方も多いかもしれませんが、浅根回りで青物を狙ったジギングをしているとベイトは小型のイワシ類に始まり、カニ、エビなどの甲殻類、ゴンベ、ギンポ、ハタ類の稚魚、アジ、イサキなど根際についたエサを食べている個体が多くいる事に気づかされます。
回遊性はあるものの食性は根魚に近いようなタイプの青物。
特にヒラマサ、カンパチに多く見られるような気がします。
そんなターゲットを攻略するために制作中のメタルジグがMOOOVISです。
そのためこういう魚もよく釣れます。
45cmアップのアカハタ
ヒラマサではないけれども根際を狙い通りの操作感で引いて来た時に掛けることができたのでテスト的にはとても良い感触であったりします。
MOOOVISは大きく跳ね上げて使うのではなく、根の際で使うジグとしてもう少し育てていこうと思います。
さて、水中にルアーを入れ込んでいると反応しない、トップでないと見切られてしまう魚がいるのも事実です。
その魚に向けてはGACHIPEN160のプロトモデルでアプローチです。
小魚を追い回すような時は沈めるのではなく、水面、水面直下で勝負しないと見切られやすい傾向にあります。
先日はそんな日であったようでジグでは反応させきれない魚がトップにはアタック!
こちらも狙いのアクションがようやく出る用になったと共に、外房で多用するアンダーハンドキャストでも十分な飛距離を保持出来る様な飛行姿勢を得る事ができました。
これからオフィシャルアングラー用にテストサンプルを何本か作成開始です。
布良松栄丸での実釣テスト報告はこれで終わりとします。
さて、先日ジャパンフィッシングショーからテスト販売をしていましたESSNALですが様々な釣果報告を頂いてます。
高田様
大原港 松鶴丸にてESSNAL230gを活用してヒラマサ&ワラサをキャッチ!
『久しぶりに大原の松鶴丸さんに乗船してきました(^-^)
前半は魚はいるが口を使わない緩い潮で苦戦(^_^;)
移動したら更にゆる潮(^_^;)
最後に移動したポイントはかっとび潮で水深60mオーバー(^_^;)
もうエスナル230しかないと向かい潮の底で食ったのは久しぶりのヒラマサ(^-^)
そしてラスト1投でデブワラサ(^-^)
エスナルは引き重りしないので重くても楽なジグ!
しかも釣れるときた!
フィッシングショーで買っといて良かった(^-^)』
GEN太様 川津港 宏昌丸にて寒ビラメをキャッチ!
http://www.fimosw.com/u/genta3864/ju8w3bw2wnuwjnBlueBlue テスター 横山侑亮
平戸一栄丸にて
『水抜け抜群!!シャクルのが超楽です♪
平政にも効きそうなので、春が楽しみです♪』
BlueBlueテスター 山西雄太
波崎港征海丸さんにてイナダ?をキャッチ!
簡単な解説動画も作成しましたので是非、ご覧下さい。
そして、ほんの少しだけですがテスト販売モデルを弊社オンラインストアにて販売を開始しました。
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
発売前に一足早く使ってみて感想頂けると嬉しいです。
宜しく御願いします!
製品開発ログはコチラです。
http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrzgbu9cs
以上、開発経過報告とESSNALテストモデルの釣果報告でした。
春の青物シーズン本格スタートはもうすぐです!
この春もBlueBlueルアーで青物ゲームをお楽しみください。
BlueBlue 吉澤竜郎
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
- 2018年3月2日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 15 分前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze