プロフィール
ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:131
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:348412
QRコード
▼ 近場の荒川 5/13 ナイト 爆釣に期待すれど(^^ゞ
- ジャンル:釣行記
5/13(火)大潮
晴海 潮汐
満潮 16:38 184cm
干潮 22:23 75cm
5/12は、爆風でなければ調査したかったのだが、あれだけ吹いているとさすがに敬遠した。
これからの潮周りで、魚の活性も上げ状態になってくれることに期待していたが、そうは甘くない・・・(;´▽`lllA``
20:15~22:15頃。下げの6分~9分あたりかな。
最近通っている近場の橋脚周りへ雨上がりと大潮に期待して調査。
上流側に先行者の方がいらっしゃったので挨拶して下流側へ入って調査開始。
橋脚でできるヨレと手前の反転流の境目あたりを中心に、まずはX-80SWで調査したが、何の反応もない。鯉もいないもっとボトムをうろついているのかな?
バイブに変えて、調査してみる。Salvage70Sから中層付近を調査するが、これにも何も反応なし。IP-18に変えて、さらに沖目からヨレ・反転流を通過するようにゆっくりとリトリーブしてくるが、何も反応がない。いつものGT・鯉のあたりさえもない(^_^;)
オープンなエリアとか橋脚の際を狙うがこれにも反応がない。
気分的に、色をチェンジしたいがIP-18の色違いを持ってきてなかったので、レイン24gのピンクで沖目から同様なコースをリトリーブしてくるが、同じように何もなし。
ピンポイントで、橋脚の際をしらみつぶしに調査するためにスライス70にルアーを変えて、フォール・リトリーブで調査するが、居ないのか反応なし。
再度、X-80SWに変えて、先ほどとは色違いのルアーで調査するが、これにも反応がないが、鯉のボディーへの衝突らしき反応はあった。
22時前ぐらいに、上流側にいた方が1匹上げたようだ。
やっぱり、下げの時間は上流側の橋脚がいいようだね。ここのところこの場所は、下げでも上げでも下流側で反応が出ることが多かったので下流側に期待したが、今日ばかりは上流側だったかな。でも、この上流側の橋脚の際は、バイブの墓場なんだよね。
SilentAssassin99Fに変えても反応なし。表層をSo-Runシンペンでリトリーブしても何もなし。スライス70の先ほどとは色違いで、ヨレ・反転流を調査するがこれにも何もなし。
そうこうしていると、22時もすぎそろそろ明日の仕事のために帰宅することに。本当は、上げに変わってくるこれからが橋脚の下流側は狙い目だけど、徹夜するわけにもいかず・・・泣く泣く断念。
今回使用のルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
晴海 潮汐
満潮 16:38 184cm
干潮 22:23 75cm
5/12は、爆風でなければ調査したかったのだが、あれだけ吹いているとさすがに敬遠した。
これからの潮周りで、魚の活性も上げ状態になってくれることに期待していたが、そうは甘くない・・・(;´▽`lllA``
20:15~22:15頃。下げの6分~9分あたりかな。
最近通っている近場の橋脚周りへ雨上がりと大潮に期待して調査。
上流側に先行者の方がいらっしゃったので挨拶して下流側へ入って調査開始。
橋脚でできるヨレと手前の反転流の境目あたりを中心に、まずはX-80SWで調査したが、何の反応もない。鯉もいないもっとボトムをうろついているのかな?
バイブに変えて、調査してみる。Salvage70Sから中層付近を調査するが、これにも何も反応なし。IP-18に変えて、さらに沖目からヨレ・反転流を通過するようにゆっくりとリトリーブしてくるが、何も反応がない。いつものGT・鯉のあたりさえもない(^_^;)
オープンなエリアとか橋脚の際を狙うがこれにも反応がない。
気分的に、色をチェンジしたいがIP-18の色違いを持ってきてなかったので、レイン24gのピンクで沖目から同様なコースをリトリーブしてくるが、同じように何もなし。
ピンポイントで、橋脚の際をしらみつぶしに調査するためにスライス70にルアーを変えて、フォール・リトリーブで調査するが、居ないのか反応なし。
再度、X-80SWに変えて、先ほどとは色違いのルアーで調査するが、これにも反応がないが、鯉のボディーへの衝突らしき反応はあった。
22時前ぐらいに、上流側にいた方が1匹上げたようだ。
やっぱり、下げの時間は上流側の橋脚がいいようだね。ここのところこの場所は、下げでも上げでも下流側で反応が出ることが多かったので下流側に期待したが、今日ばかりは上流側だったかな。でも、この上流側の橋脚の際は、バイブの墓場なんだよね。
SilentAssassin99Fに変えても反応なし。表層をSo-Runシンペンでリトリーブしても何もなし。スライス70の先ほどとは色違いで、ヨレ・反転流を調査するがこれにも何もなし。
そうこうしていると、22時もすぎそろそろ明日の仕事のために帰宅することに。本当は、上げに変わってくるこれからが橋脚の下流側は狙い目だけど、徹夜するわけにもいかず・・・泣く泣く断念。
今回使用のルアー

使用タックル
ロッド:Apia Foojin’X OCEAN BLAZE 96MLX
リール:DAIWA 12LUVIAS 3012H(BB化済み)
メインライン: Rapala ラピノヴァ・エックス マルチゲーム 1.0号 ライムグリーン
リーダー:TORAY SEABASS LEADER POWERGAME フロロ 14lb
- 2014年5月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント