プロフィール
ビコウ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:140
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:827881
QRコード
▼ 黄金の魚、ドラド!!
- ジャンル:日記/一般
ドラドって魚、御存知ですか
スポーツフィッシングの対象魚にもなっており
1m位の大型にも成長するみたいです
この魚が黄金の魚、ドラドです

昨日紹介した亀を飼う前の話なんですが
トラウト大好きな僕は・・・
自宅で鱒系の魚を飼ってみたくて挑戦しようと思った事がありました
しかし、鱒系の魚を上手く飼うには、水温を低く(10℃~15℃)保たなくてはいけなくて・・・・断念
そんな時に、ペットショップで見つけたのが、このドラドの幼魚でした
正に、トラウトのような容姿
早速、育ててみました
調べてみると、サケ科サケ属とは全く異なる種類で・・・
カラシン科サルミヌス属と言う種類らしいです
生息しているのも、アマゾン川の上流等らしいですね
4年位飼っていたのですが、ある日亡くなってしまいました
思い入れが深かったので、剥製にしてあげました

けど、どうです??
この魚??
やっぱりトラウトじゃないですか??
ミイラ化しちゃいましたが、この面構えといい

ビッシッと有る、アブラビレ

以前に勤めていた会社の後輩が、このドラドを見て・・・
「塩焼きにしたら旨そうなんで、食っていいっすか!!」
とか言われ、小外刈り掛けておきました
その後輩は、ヤマベやニジマスの塩焼きが大好物でした
しっかし、こんなにトラウトっぽくてもトラウトじゃ無い魚いるんですね
1回は、釣ってみたい魚の一つです
それでは

スポーツフィッシングの対象魚にもなっており

1m位の大型にも成長するみたいです

この魚が黄金の魚、ドラドです


昨日紹介した亀を飼う前の話なんですが

トラウト大好きな僕は・・・
自宅で鱒系の魚を飼ってみたくて挑戦しようと思った事がありました

しかし、鱒系の魚を上手く飼うには、水温を低く(10℃~15℃)保たなくてはいけなくて・・・・断念

そんな時に、ペットショップで見つけたのが、このドラドの幼魚でした

正に、トラウトのような容姿

早速、育ててみました

調べてみると、サケ科サケ属とは全く異なる種類で・・・
カラシン科サルミヌス属と言う種類らしいです

生息しているのも、アマゾン川の上流等らしいですね

4年位飼っていたのですが、ある日亡くなってしまいました

思い入れが深かったので、剥製にしてあげました


けど、どうです??
この魚??
やっぱりトラウトじゃないですか??
ミイラ化しちゃいましたが、この面構えといい


ビッシッと有る、アブラビレ


以前に勤めていた会社の後輩が、このドラドを見て・・・
「塩焼きにしたら旨そうなんで、食っていいっすか!!」
とか言われ、小外刈り掛けておきました

その後輩は、ヤマベやニジマスの塩焼きが大好物でした

しっかし、こんなにトラウトっぽくてもトラウトじゃ無い魚いるんですね

1回は、釣ってみたい魚の一つです

それでは

- 2011年2月23日
- コメント(17)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント