プロフィール

山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:158
- 総アクセス数:1109916
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ ヒラスズキのファイト「剛のスタイル」
皆さん、こんにちは、、、。
今では完全に“シーバス以外の人”となってしまった山田ビッグヘッド秀樹です(笑)。
この前公開されたフィーモTVの動画
は御覧頂けましたでしょうか?
実はこの強引なファイトスタイル、、、最近の僕のスタイルとは違うのです。
どちらかと言うと、、、“僕の昔やっていたスタイル”と言うか
今現在は、、、
コチラのファイトスタイルが多くなって来ました。
その根本的な違いを、少し説明したいと思います

まずは元々僕がやっていてスタイルでどちらかと言うと「剛のスタイル」となるフィーモTVの「ザ・チャレンジ」の方のファイト。
足場が高くて波が高い時など、魚が抜き上げないと行けない時に有効な釣り方です。
タックルは、ロッドは強めの、、、
バリスティックHIRA11MH TZ/NANO(ヤマガブランクス)
リールはロッドに合わせて、、、
ツインパワーSW 4000XG(シマノ)。
メインラインも強めの、、、
ファメルPEストロング8(山豊テグス)の2号。
リーダーはヒラスズキではいつも同じの、、、
耐摩耗ショックリーダー(山豊テグス)の35lb。
そしてファイトの仕方としては、、、
まずヒットしたらすぐに1度、ヒラスズキを海面まで浮かせます。
コレをしないと、いつまでも水深の深い場所にヒラスズキに居座られ、向こうにアドバンテージを与えてしまいます。
そして1度浮かせて魚のレンジを上げてから、寄せるファイトをしたり、堪えて下に向かわせない様にします。
そして波のタイミングに合わせて一気に抜き上げます。
この時に無理は禁物で、タイミングが合わないのに無理に抜き上げると、ロッドの破損に繋がりますからネ
タイミングが合わない時は、オープンベールにしてまた海に帰してから再びファイトします。
(あまりしませんが)
大体、海から上げなければ、普段バーブレスな人でもバレないのですが、完全に陸に上げてしまえば、バーブレスな人はビックリするほど簡単にフックアウトしてしまいますので、陸に上げてから波に気をつけて急いでヒラスズキを取りに行きましょう(笑)。
因みに、動画でも2尾は完全に外れてしまいました
今回は少し強引な「剛のファイト」についてのやり方を書かせて頂きました。
次回は「柔のファイト」について書かせて頂きますので、どうか宜しくお願いします

それでは、、、また。
アディオス
- 2021年5月31日
- コメント(1)
コメントを見る
山田ビッグヘッド秀樹さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント