プロフィール
陸漁師もー
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:76
- 昨日のアクセス:151
- 総アクセス数:377525
▼ 本流トラウトロッド
- ジャンル:釣り具インプレ
- (トラウト関連)
さて、すっかりハマっている本流ヤマメ(^^♪
今週末は泊まりで九頭竜川のサクラマスの最終釣行へ行こうと思ってましたが、急遽、山陰方面の本流開拓へと切り替えて行こうかと検討してます(^^♪
さて、本流トラウトロッドは現在、テンリュウのブレス72Lと言うロッドを使用しています。
理由は出張で関東方面への河川釣行が多いので、3ピースのロッドは持ち運びに便利!!
以上の理由だけ。
利根川でも私は坂東や利根管轄の上流部の本流を狙います.
関東近郊の本流だと現場で出会うアングラーや東京のショップなどでは6f台を勧められます。
理由を聞いたら、
①、定番レングス。
②、扱いやすい長さ。
③、7f台はいらないでしょう?。等など。
はっきり言って、現在のルアーの飛距離性能や極細PE使用によって中流域以上では6fや5・8fでも十分使える。
僕の行く流域では6f以下で十分対岸を打つ事が出来ます!
しかし、前回の釣行で7fの有意性を十二分に実感する事が出来ました。
流れが強い流域では手前の流れにラインをとらえられずにルアーをコントロールする事が出来ますし、長さを生かしたファイトや手前の石等を交わしながらトレースやファイトが可能。
特に底波に入れてあげたい時にはロッドの長さが無いとトレース出来ないと思う。
まだ、そんなに数は釣って無いですが、良型のヤマメは長いレングスを生かしてこそルアーを送り込んで行けるポイントから全部出てきました。
ショートロッドではラインをとられて流され手前しか引けない様な流れや、流されないように釣るようなポイントでは、スレているのかチビばかりしか出てこなかった。
取り回しは少し悪いが、しっかりと核心部をトレースさせるためには7f台のロッドがBESTと確信した釣行でした。
また、もし6f台で釣りをしたいなら、超ファーストテーパーの6f台ロッドでガンガンアクションを入れたり、ヘビーシンキングミノーを使用して底波に入れて攻めれば面白いと思ってます(^^♪
お勧め&欲しいロッド
7f台のロッド
エキスパートアングラーがテストし、しっかりと作り込まれている上に価格帯も財布に優しい(*^_^*)
6f台のロッド
シングルハンドで本流をアクションさせて攻めて行くロッド。なんか欲しい~。
以上完全に私の独断の本流ロッドの考え方(レングスについて)を書いて見ました。
- 2011年5月24日
- コメント(3)
コメントを見る
陸漁師もーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント