プロフィール
bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:114234
QRコード
▼ アミでしたか。。。
- ジャンル:日記/一般
- (テクニック)
2月24日
この前2本捕ってからもう10日以上魚に出会ってません。
今日こそは絶対!!!とまたまた川筋へ。
まずは上流の橋のほうをチェック。すると水中に大量のアミ!!!
初めて見ますが、こいつが増えると厳しくなるとか。。。
そういうことだったのですなぁ~。
でもせっかく来たのでここでトライ!最近雑誌とかでもアミパターンとか
言ってるし。どんなもんだかやってみました。
暗くなるのを待って本格的に始動。ですが、やはり厳しいというだけあって
バイトも出ない状況。夕マヅメはたくさんいた釣り人が、ついには自分一人に。
下げ止まりになって河口に移動。ひざぐらいまで立ちこんで水中を覗くと
ここにも大量のアミ!?今日は駄目かも。
結局予想通りの展開でボウズ。
いったいどうやったら釣れるんだろ。ベイトにあわせるマッチベイトは
無理とのことなので(小さすぎ)、シーバスが口を使うように誘惑する
必要があるのでしょう。また、こういう状態だとベイトを追わなくなる
とのこと。
であれば、アミが溜まるところを探さないと駄目なんですね。集まるところは
明暗のあかるいとこ、潮の弱いとこだそうです。
ストラクチャーで言えば橋などの常夜灯。河川で言えばカーブの内側と言った
ところでしょうか。
ここで、シーバスがフラッと喰いつく様にルアーを通せばいいのでしょうが、
どうしたら」そうできるのか。。。
肝心のアミは、浅場のたれたところでは、ゆらゆらと水任せで漂い、河口の
ようなところではぴんぴん跳ね回って集まってました。
とすると、
・シャローのアミで釣るときはゆっくりゆらゆらとペンシル。
・流れの緩むエリアでは、ゆらゆら、または80みたいなルアーでプリプリ。
こんな感じがが効くのかな?
普通の魚が釣れるようになるまでも相当ボウズ貯金したので、今回も
結構連続するかも。
でもこんな魚も釣ってみたい。しばらくは、修行をかねて運河筋にでも
通ってみます。
つかれた。。。
- 2010年2月24日
- コメント(0)
コメントを見る
bellさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント