プロやメーカーが語らない感度の上げ方

  • ジャンル:style-攻略法
プロが語らないとゆうより、、、、ユーザー側のリール仕様から外れた感度の上げ方なのだ

感度
にも色々考え方があると思いますが
やっていることを単純に書きます。
①ルアーを、、、、、動かし(振動させ)ます。
②スナップ、ショックリーダー、メインラインと振動が伝わっていきます。
③ガイドに触れているのでロッドに振動が伝わります。(角度で振動が吸収されたりします








(゚Д゚)

①の前に

ラインを振動が伝わるまで張る(張力)
張らないと①、②、③の振動が手元に伝わりません。
pgrzjt8atn2jy237ek8m-444322c6.jpg
大袈裟にしてますがこの状態だと
ラインの重さは感じても振動は伝わりません。
oi9jb2bem9jyncrz67ra-e9759e64.jpg
ラインローラーも、同じです。
ここも旧型のリールや、社外品で金属パーツのみにして感度をあげれますよね。
s6kvjs8jxxvsnwgftz2o-60361070.jpg
ここでスプールに巻かれたラインがクッションになり振動が吸収されるんです。

そこで自分は、ラインを80~90㍍で、
ライン号数に応じてシャロースプールを使ってます。
y5h4yc9wsrdmg7zp24rr_480_480-0ae08bfa.jpg

糸巻き量の前提が違うので、プロが語らない感度の上げ方でした。

コメントを見る