20メタニウム カスタムその③

  • ジャンル:日記/一般
自分の中で世界一のリールであるメタニウム、、、



ただの自己満ですが
現在、絶賛愛用中の20メタニウム。追加のカスタム内容をザックリと紹介したいと思います。




その①
Avail オフセットハンドルLT
90ミリ ガンメタ
6nvfzh7xkw6w63vbegx6_480_480-0475432e.jpg
このハンドルは、かなり軽量で見た目もスッキリしてかなりお気に入り。





その②
KTF  カスタムスプール
メタニウムフィネスVer2

3wfvzcetkrthmvftssu3_480_480-0a3ba9c1.jpg
これは、Ver1からVer2に変更、、シャフトの材料変更は、様々なルアーのキャストにも好感触な気がする。

シャフトの歪みや、追加のブランキングによる強度低下での破損は今のところ無し。(最大ドラグ3.5kg以下で使用)





その③
22メタニウム 
シャローエディション用ドライブギア
s3a6fesauhppdravam7r_480_480-655babfb.jpg
スコーピオンbfsのギアからちょっと軽量化と、マイクロモジュールギア化。
巻き上げ?トルク感?はかなり気持ち良いかなぁ。






その④
ジルコニア製フルセラミックベアリング
630を1箇所
740を5箇所
950を2箇所
1280を2箇所
フルセラミックベアリングに交換。
ベアリングの錆問題から開放されました。
少しの軽量化とセラミック特有の巻き感(少しのノイズ)になりました。







その⑤
シマノ純正 ローラクラッチ
10TM8

mx4phwci7etov9kip6p2-4397eb0d.jpg

これは、16メタニウム等に使われるの純正ローラクラッチです。感覚的にあきらかに巻きが軽いので交換してます。ちなみに規格が違います。外径が小さいのでアルミテープでかさ増しして圧入してます。
やっといてなんですが不安です。
怖くてドラグかけれません、、、馬鹿でスミマセン
ちなみに、20メタニウム純正
1005E
u2db59992yrifn93uz4v-0ce7226d.jpg








その⑥
Any オールセラミックベアリングFX
t742m2hxapt7vsagiw8a_480_480-813d3b68.jpg

ダブルベアリングの内側を、軽量化したらイロイロと良い感じなんじゃね⤴
とやってみたら、イロイロ良い感じ(*´ω`*)

ただ、キャスト時ウルサイとです。
飛距離は変更前より飛んでるのに、キャスト音のせいで飛んでない失速してると錯覚してしまう程
でも、そのキャスト音ふくめて良い感じです。


変更前の重量が、これ
74z23s6mcv5srj9cystd-6353e377.jpg

でトータルの重量がawin37jnc4s673p26pt9_480_480-c2e7278c.jpg
こうなりました。

自分は20メタニウムを軽量化する方向にカスタムしてます。
軽量化は賛否両論あると思いますが、イロイロと楽しいカスタ厶の紹介でした。




コメントを見る