プロフィール

atx840

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
電力使用状況お知らせブログパーツ|政府の節電ポータルサイト「節電.go.jp」

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 2月 (2)

2019年12月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (6)

2018年 6月 (6)

2018年 5月 (8)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (2)

2017年 2月 (5)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (2)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (2)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (7)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (11)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (16)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (15)

2014年11月 (20)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (20)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (18)

2013年12月 (24)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (18)

2013年 6月 (20)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (10)

2013年 3月 (25)

2013年 2月 (21)

2013年 1月 (23)

2012年12月 (26)

2012年11月 (23)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (20)

2012年 8月 (19)

2012年 7月 (28)

2012年 6月 (27)

2012年 5月 (16)

2012年 4月 (23)

2012年 3月 (20)

2012年 2月 (25)

2012年 1月 (20)

2011年12月 (27)

2011年11月 (28)

2011年10月 (19)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (13)

2011年 7月 (24)

2011年 6月 (18)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (25)

2011年 1月 (21)

2010年12月 (22)

2010年11月 (28)

2010年10月 (29)

2010年 9月 (15)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:769
  • 総アクセス数:1144818

気になる・・・

http://www.zenturi-jofi.or.jp/24zenturi/120329public.html

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155121101&Mode=0
トップページの上の方に書いてあった。
どういうカタチにおちつくかはわからない。
現在、苫小牧の沖防波堤は立ち入り禁止。
これが、なんらかの形で入れるようにな…

続きを読む

週末のために・・・

巻く・・・
タマが無くなった・・・
パッケージの中には、5本しか残ってなかった(笑)
せっかくだから、いっぱい作っておきたかったのだが・・・
装着する!
多分使わないだろうけどね・・・
バッハとバッハ似(笑)
お天気さん・・・
機嫌良くしていてください・・・
魂の叫び(笑)

続きを読む

思い出・・・

先日の事、仕事で東北に行っていた友人がお土産を持って来てくれた。
勿論、先の震災の復興業務である。
当たり前のことだが、大変だったそうだ。
自分で見てきた訳ではないので、私の口からはうまく伝えられない。
「大変だったんだから・・・」
この一言に尽きるんだろうなぁ・・・
そんな彼が持って来てくれたのはこれ…

続きを読む

どうしたモノか・・・

土曜の疲れが抜けない・・・・
なんとなく体がダルイ。
ホントは今日あたり、筋肉痛が来ると思っていたのだが?
それが、無い・・・
Yは翌日に来ていたらしいが、歳のせいでワタシは1日遅れ?
ところが、無いんだな・・・これが。
ワタシもまだ、捨てたもんじゃない!
と、思いたいトコロだが、多分違うんだろうねぇ。
階…

続きを読む

祝、釣りビジョン出演 (謎)

  • ジャンル:日記/一般
  • (TV, 岩魚)
毎週木曜の生放送、五畳半の狼である。
http://www.fishing-v.jp/wolf/
いつも通り放送が始まったのだが、録画しているのでちょっと目を離していると、ヨメが騒いでいる?
「菅原さんの胸っ! あれっ!」
「?」 眼鏡を外していたので・・・・
胸で泳いでいる、アメマスのフィッシュカービング。
昨年、東京に行った時に…

続きを読む

読破!

  • ジャンル:日記/一般
  • (読書)
今更ではあるが・・・
ヨメと一緒に本屋に行ったら、新訳と称して売っていた。
映画は見たことがあるので、ストーリー知っているのだが、原作を読んでみたくなった。
この方はレクター博士シリーズのみだと思っていたが、ブラックサンデーも彼の作だった。
カテゴリー的にはミステリーらしいが、なんかもっと深いような気…

続きを読む

第10回 RFT キックオフ!

第10回である!
アニバーサリーだ。
思えば10年前にある一人の男の想いから始まったRFT。
早いものである。
第10回RFTが始動する。
昨日、今年のキックオフ会議に参加してきた。
まあ・・・・
初めの頃のように、決めなければならない事も少なく、各メンバーの役割もそれなりに固定されており、準備は淡々と進む。
ただ、…

続きを読む

ここをキャンプ地とする!

来ました!
1999の北海道で放送されていた深夜のローカル番組。
数々の名場面、銘台詞を残している、水曜どうでしょう。
そもそもはヨメが放送を発見、ワタシの弟に似てる大泉がしょうも無いコトをやっていて面白いと・・・
確かに面白い。
放送は終了しているが(各地で再放送中?)、DVDになって年に何タイトルかずつ出…

続きを読む

もうひとつ、函館ネタ。

クダラナイ話ですが・・・・
ホントはクダル話(笑)。
KR-Xでアブラコを掛けたものの、8lbでは抜けない・・・・
タモはクルマの中・・・・
幸い、スーパー1600は堤防のすぐそばに置いてあったので、右手を延ばしてアブをいなしながら、左手でドアを開けタモを取りだす。
無事ゲットして安心したら・・・・
お腹がチクチク…

続きを読む

本日より・・・

彼の地に行ってきます。
イカ飯の産地(謎)
釣りは出来るか?
微妙だ・・・・

続きを読む