プロフィール
atsu
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:14192
QRコード
▼ 中流域3/1
- ジャンル:釣行記
- (荒川中流域/上げ)
雪と仕事で三回の週末が潰れ
なかなか釣りにいける機会がなかった2月。
28日の金曜日ぽかぽか陽気に仕事中からそわそわしっぱなし♪
気になるのは2週連続で降り積もった雪の影響。
じわじわと溶け出して
悪い状況が長引くような気がしているけど、どうかな?
そして行き先は東か西か……
悩んだ挙句、西は狙撃があるようなので遠慮して東へ
荒川中流域
22:45頃が潮止りの干潮
そこから上げが効き始めるタイミング。
到着したのは3/1へ日付が変わる0時頃。
今回も風が強い。が、前回と違い南方向から
寒さはなくむしろ厚着のせいもあり
河原を歩いていると汗ばむほど。
水面を伺いながら準備をしていると
バシュ…とボイルが1発。
うん、これは釣れそう。
ということでタピオスから!
今回はピンクを投入
の一投目………
水深4〜50cmのシャローで
銀色の光がもんどりうつ♪
ドンッ!!とバイトの後
浅いせいもあり左右に走り回る
ファイトで上がってきたのは70ちょい
しっかり小魚を追っているようでコンディションは良好♪


たまにはタックルも一緒に
まだ、上げの流れは沖側でしか発生していなかったけど
風が岸に向かって吹き付けブレイクへ沿う流れを発生させる。
タピオスの使いやすい状況にはまっていて狙って獲った
…というより馴染んでのヒットという感じ。
少しずつタピオスのことがわかってきたような……
ただ、この魚は群れではなく単発で差していたようで
その後は反応が出ない。
水位も徐々に増していく中
タピオスとスーサンで反応なし。
で、ガロン13を♪
今回は思うところがあって
タックルはラテオを持ってきた。
(タピオス&スーサンはナイトホーク)
風は弱まり、効いてきた上げの流れと
足元の反転流の境で壁がうまれる
そこへゆっくりと流す…漂わす…ように通した二投目……
流れに押されながら
壁を通過し鏡のような水面へ差し掛かった瞬間
ボシュッ!!!
!!!
水面は割れたけどのらず……
サイズは50位かな?
ガロンにのらないのはサイズが小さいということで
気にしない♪
でも、この時期にガロンに
出ますか?
そうですか…
次は反応なし
4投目
古き良き?時代の
バスのトップウォータープラグのようにサイドキャストで
しっかりサミングを効かせ、チャプン……と着水……
ラインを捌いて巻き始めると
横から水面が盛り上がり
ジュボッ!!!
1秒ファイトでバラし……
まさかの2発目
もしかして…
2度あることは???
先ほどよりも50cm下流へ
同じように引き波に集中しながら
ここ……
ドバンッ!!!!
のった!
それほど緩くないドラグ設定にもかかわらず
ラインを引き出し縦横無尽に走り回る
で、沖目に向かったときに
プンッ………バラし…
10秒ほどファイトしたし…
フッキングしてたと思うんだけど…
外れたというより身切れな感じ
がっくりうなだれる…
一息入れようと
一度ポイントを離れて周りをうろうろ
徐々に増していく水位とともに
小魚の反応もボイルもなくなっていく
風が穏やかになった頃
先ほどのポイントへ戻り
今度はスーサンを付ける
ゆっくりとダウンで馴染ませていくと明確なアタリ
少しスレンダーだけどこれも元気なファイト。
65くらい

ボロボロになったスーサンは
まだまだしっかり魚を連れてきてくれる。
ちなみに、新品より目がなくなった
スーサンのほうが釣れると思うのは僕だけ?
ここぞというときはいつも目なしスーサンを投げてる。
その後は、ジョイクロ投げたり
ローリングベイト投げたりとルアーのテスト。
それにしても獲れなかったけど3発も
ガロンで出せたのは大きな収穫。
・課題……ガロンとラテオを組み合わせた際のセッティング
なかなか釣りにいける機会がなかった2月。
28日の金曜日ぽかぽか陽気に仕事中からそわそわしっぱなし♪
気になるのは2週連続で降り積もった雪の影響。
じわじわと溶け出して
悪い状況が長引くような気がしているけど、どうかな?
そして行き先は東か西か……
悩んだ挙句、西は狙撃があるようなので遠慮して東へ
荒川中流域
22:45頃が潮止りの干潮
そこから上げが効き始めるタイミング。
到着したのは3/1へ日付が変わる0時頃。
今回も風が強い。が、前回と違い南方向から
寒さはなくむしろ厚着のせいもあり
河原を歩いていると汗ばむほど。
水面を伺いながら準備をしていると
バシュ…とボイルが1発。
うん、これは釣れそう。
ということでタピオスから!
今回はピンクを投入
の一投目………
水深4〜50cmのシャローで
銀色の光がもんどりうつ♪
ドンッ!!とバイトの後
浅いせいもあり左右に走り回る
ファイトで上がってきたのは70ちょい
しっかり小魚を追っているようでコンディションは良好♪


たまにはタックルも一緒に
まだ、上げの流れは沖側でしか発生していなかったけど
風が岸に向かって吹き付けブレイクへ沿う流れを発生させる。
タピオスの使いやすい状況にはまっていて狙って獲った
…というより馴染んでのヒットという感じ。
少しずつタピオスのことがわかってきたような……
ただ、この魚は群れではなく単発で差していたようで
その後は反応が出ない。
水位も徐々に増していく中
タピオスとスーサンで反応なし。
で、ガロン13を♪
今回は思うところがあって
タックルはラテオを持ってきた。
(タピオス&スーサンはナイトホーク)
風は弱まり、効いてきた上げの流れと
足元の反転流の境で壁がうまれる
そこへゆっくりと流す…漂わす…ように通した二投目……
流れに押されながら
壁を通過し鏡のような水面へ差し掛かった瞬間
ボシュッ!!!
!!!
水面は割れたけどのらず……
サイズは50位かな?
ガロンにのらないのはサイズが小さいということで
気にしない♪
でも、この時期にガロンに
出ますか?
そうですか…
次は反応なし
4投目
古き良き?時代の
バスのトップウォータープラグのようにサイドキャストで
しっかりサミングを効かせ、チャプン……と着水……
ラインを捌いて巻き始めると
横から水面が盛り上がり
ジュボッ!!!
1秒ファイトでバラし……
まさかの2発目
もしかして…
2度あることは???
先ほどよりも50cm下流へ
同じように引き波に集中しながら
ここ……
ドバンッ!!!!
のった!
それほど緩くないドラグ設定にもかかわらず
ラインを引き出し縦横無尽に走り回る
で、沖目に向かったときに
プンッ………バラし…
10秒ほどファイトしたし…
フッキングしてたと思うんだけど…
外れたというより身切れな感じ
がっくりうなだれる…
一息入れようと
一度ポイントを離れて周りをうろうろ
徐々に増していく水位とともに
小魚の反応もボイルもなくなっていく
風が穏やかになった頃
先ほどのポイントへ戻り
今度はスーサンを付ける
ゆっくりとダウンで馴染ませていくと明確なアタリ
少しスレンダーだけどこれも元気なファイト。
65くらい

ボロボロになったスーサンは
まだまだしっかり魚を連れてきてくれる。
ちなみに、新品より目がなくなった
スーサンのほうが釣れると思うのは僕だけ?
ここぞというときはいつも目なしスーサンを投げてる。
その後は、ジョイクロ投げたり
ローリングベイト投げたりとルアーのテスト。
それにしても獲れなかったけど3発も
ガロンで出せたのは大きな収穫。
・課題……ガロンとラテオを組み合わせた際のセッティング
- 2014年3月6日
- コメント(1)
コメントを見る
atsuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント