プロフィール
atsu
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:6
- 総アクセス数:14494
QRコード
▼ タピオスで初釣り♪
- ジャンル:釣行記
- (荒川中流域/上げ)
毎年僕は始動が遅い方なのですが
昨年はシーバス(+α)の釣りが楽しくて
(もちろんそれ以前も楽しかったのですが)
今年は寒い時期にも出来る限り釣りに行こうと。
一昨々年に娘が産まれてから、
単純に釣行日数が半減(週2→1)したのですが
少なくなった分一回ごとの内容を自分なりに考えて
行動した結果、昨年はそこそこ充実した時間を過ごすことができ
一歩進めたという手応えを掴むことができました。
今年はそれをさらにもう一歩進めるという狙いで
釣りに向き合っていこうと思います。
と、今更年初のような決意から書き出しましたが(笑)
1月19日にシーバスの初釣りに行ってきました♪
いつもの荒川中流域
この数日ちょうど寒波が長く停滞していたので
もの凄く寒い・・・
こんなときは新しい物でテンションアップ作戦!
昨年ずっと購入を悩んでいたタピオスをついに入手♪
HALCYON SYSTEM
Taphios タピオス 70mm 8g Sinking
近場では売ってなさそうだったので
嫁にこっそりとネットで…(笑)
昼間のうちにfimoでタピオスを検索し
気になるログを片っ端から
読んでイメージを膨らませます。
特にどういう機能を持たせて作られているのか?
どんな場所や状況に向くのか?
といった部分を重点的に。
それと、自分の手持ちルアーの
何処に入るのか?を考えながら。
もちろんタピオスが埋めてくれるポジションが
イメージできたので購入に踏み切ったのですが♪
(少ない小遣いからやりくりするので
事前にしっかり調査します(笑))
さて、天気に目を向けると……今夜は雪が降るとのこと。
潮位は……夜中が干潮
う〜ん……やっぱりテンションは
下がってきました(笑)
とりあえず、久しぶりに娘と遊ぶ。
で、寝る。
………目が覚めると日付がちょうど
変わった辺り。
干潮が0時半頃。
そこから上げが効いてくるのが1時間後以降。
一服していると寒さで目も冴えてきたので
とりあえず行かなきゃ始まらないし
7時まで上げるのでのんびりでも大丈夫だろうと。
今年初めのシーバス
忘れ物をしたくないのでしっかり準備をすること1時間(笑)
やっと出発♪
道のり半分程度のあたりで
ヘッドライトの灯りに照らされて
予報通りにちらちらと……雪が!
気温も下がってきたようで
指先の感覚がだいぶなくなってきました(泣)
僕は末端の血管が弱く冷えやすい。。。
すぐに感覚がなくなります。
到着時刻は2時半すぎ
時間を追うごとに風も酷くなる
川沿いを歩いていると雪が下から舞い上がり
フワフワと不思議な動きをしています。
なんとかポイントに到着。
再度防寒をしっかり整えて釣りを開始
したいところですが。。。
構えているだけでロッドが煽られるほど
水面もザバザバと音を立てて波立っています。
ハイシーズンでも心が折れそうな風の強さ。
投げてもラインは風下へ
ビュォーーー!とどんどん出て行きます。
しかも、風向きは上げの流れと逆。
とはいえ散々通った場所
上げの流れもちょうど良い頃合いで発生し始め、
雰囲気も良く釣れる確信が持てる。
なにより雪も降り続いているけど寒くない♪
ここは、もちろんタピオスで!
というのは、今までならスーサンを投げるのですが
今日の状況は図らずもタピオスにピッタリ♪
足元でまずはアクションを確認
が、波立っていてよくわかりません(泣)
仕方ないのでとりあえずオープンエリアで
感触をなんとなく掴んだ後、本命のポイントへ
シャローには良い流れが差していて
ハイシーズンなら絶対釣れるでしょ!という感じですが
さすがにこの時期は場所が少し違うかな。。。
手前の流れが反転もしくは緩んでいるピンを
うまく通過するように、ラインメンディング
トンッ!と明確なバイトでヒット!
が、タピオスのフックが小さいこと
(カルティバ STBL-31 #8)を気にして丁寧に丁寧にと
やりとりをしていたらプンッ。。。
バレちゃいました。。。
サイズは60前後?
せっかくの今年のファーストフィッシュだったのに(泣)
でも、今のバイトの出かた
この雰囲気はまだ釣れそう♪
目先を変えるため今度はアップで通すと
明確なバイトがコン!
あまり慎重にならずいつも通りにファイトしてキャッチ♪

60ちょい、少しお腹がスレンダーながら背っぱりが特徴的♪
写真を撮り離れたところまでダッシュしてリリース♪
少し風が収まり水面の波も小さくなったので
先ほどより一歩下がったところから
水面に影を落とさないようにキャストすると。。。
三発目!!!
ギュンギュンと力強いファイトで
上がってきたのは背中の筋肉が発達したマッチョな体型!


立て続けに3本かけたので少しポイントを休ませ
再度1本目をかけたダウンで狙うと4本目♪
これは50くらいなので写真は無し。
水位がだいぶ上がってきたところで
いつものx-80でサーチしましたが反応なし。
前を向けないほど風が強くなったので終了としました。
ちなみにヒットした4本は2×1×0.5m程の範囲でのこと。
そういえばここで1月に自分で獲ったのは初めてかな。。。
昨年12月よりバイトの出かたも雰囲気も良かった♪
初釣りを彩ってくれたタピオスに感謝♪
明るくなり始めた空に白く輝く月が綺麗でした
昨年はシーバス(+α)の釣りが楽しくて
(もちろんそれ以前も楽しかったのですが)
今年は寒い時期にも出来る限り釣りに行こうと。
一昨々年に娘が産まれてから、
単純に釣行日数が半減(週2→1)したのですが
少なくなった分一回ごとの内容を自分なりに考えて
行動した結果、昨年はそこそこ充実した時間を過ごすことができ
一歩進めたという手応えを掴むことができました。
今年はそれをさらにもう一歩進めるという狙いで
釣りに向き合っていこうと思います。
と、今更年初のような決意から書き出しましたが(笑)
1月19日にシーバスの初釣りに行ってきました♪
いつもの荒川中流域
この数日ちょうど寒波が長く停滞していたので
もの凄く寒い・・・
こんなときは新しい物でテンションアップ作戦!
昨年ずっと購入を悩んでいたタピオスをついに入手♪

Taphios タピオス 70mm 8g Sinking
近場では売ってなさそうだったので
嫁にこっそりとネットで…(笑)
昼間のうちにfimoでタピオスを検索し
気になるログを片っ端から
読んでイメージを膨らませます。
特にどういう機能を持たせて作られているのか?
どんな場所や状況に向くのか?
といった部分を重点的に。
それと、自分の手持ちルアーの
何処に入るのか?を考えながら。
もちろんタピオスが埋めてくれるポジションが
イメージできたので購入に踏み切ったのですが♪
(少ない小遣いからやりくりするので
事前にしっかり調査します(笑))
さて、天気に目を向けると……今夜は雪が降るとのこと。
潮位は……夜中が干潮
う〜ん……やっぱりテンションは
下がってきました(笑)
とりあえず、久しぶりに娘と遊ぶ。
で、寝る。
………目が覚めると日付がちょうど
変わった辺り。
干潮が0時半頃。
そこから上げが効いてくるのが1時間後以降。
一服していると寒さで目も冴えてきたので
とりあえず行かなきゃ始まらないし
7時まで上げるのでのんびりでも大丈夫だろうと。
今年初めのシーバス
忘れ物をしたくないのでしっかり準備をすること1時間(笑)
やっと出発♪
道のり半分程度のあたりで
ヘッドライトの灯りに照らされて
予報通りにちらちらと……雪が!
気温も下がってきたようで
指先の感覚がだいぶなくなってきました(泣)
僕は末端の血管が弱く冷えやすい。。。
すぐに感覚がなくなります。
到着時刻は2時半すぎ
時間を追うごとに風も酷くなる
川沿いを歩いていると雪が下から舞い上がり
フワフワと不思議な動きをしています。
なんとかポイントに到着。
再度防寒をしっかり整えて釣りを開始
したいところですが。。。
構えているだけでロッドが煽られるほど
水面もザバザバと音を立てて波立っています。
ハイシーズンでも心が折れそうな風の強さ。
投げてもラインは風下へ
ビュォーーー!とどんどん出て行きます。
しかも、風向きは上げの流れと逆。
とはいえ散々通った場所
上げの流れもちょうど良い頃合いで発生し始め、
雰囲気も良く釣れる確信が持てる。
なにより雪も降り続いているけど寒くない♪
ここは、もちろんタピオスで!
というのは、今までならスーサンを投げるのですが
今日の状況は図らずもタピオスにピッタリ♪
足元でまずはアクションを確認
が、波立っていてよくわかりません(泣)
仕方ないのでとりあえずオープンエリアで
感触をなんとなく掴んだ後、本命のポイントへ
シャローには良い流れが差していて
ハイシーズンなら絶対釣れるでしょ!という感じですが
さすがにこの時期は場所が少し違うかな。。。
手前の流れが反転もしくは緩んでいるピンを
うまく通過するように、ラインメンディング
トンッ!と明確なバイトでヒット!
が、タピオスのフックが小さいこと
(カルティバ STBL-31 #8)を気にして丁寧に丁寧にと
やりとりをしていたらプンッ。。。
バレちゃいました。。。
サイズは60前後?
せっかくの今年のファーストフィッシュだったのに(泣)
でも、今のバイトの出かた
この雰囲気はまだ釣れそう♪
目先を変えるため今度はアップで通すと
明確なバイトがコン!
あまり慎重にならずいつも通りにファイトしてキャッチ♪

60ちょい、少しお腹がスレンダーながら背っぱりが特徴的♪
写真を撮り離れたところまでダッシュしてリリース♪
少し風が収まり水面の波も小さくなったので
先ほどより一歩下がったところから
水面に影を落とさないようにキャストすると。。。
三発目!!!
ギュンギュンと力強いファイトで
上がってきたのは背中の筋肉が発達したマッチョな体型!


立て続けに3本かけたので少しポイントを休ませ
再度1本目をかけたダウンで狙うと4本目♪
これは50くらいなので写真は無し。
水位がだいぶ上がってきたところで
いつものx-80でサーチしましたが反応なし。
前を向けないほど風が強くなったので終了としました。
ちなみにヒットした4本は2×1×0.5m程の範囲でのこと。
そういえばここで1月に自分で獲ったのは初めてかな。。。
昨年12月よりバイトの出かたも雰囲気も良かった♪
初釣りを彩ってくれたタピオスに感謝♪
明るくなり始めた空に白く輝く月が綺麗でした
- 2014年1月26日
- コメント(0)
コメントを見る
atsuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 3 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント