プロフィール
ぺー
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:36567
QRコード
▼ 長浦挑戦記 番外編2
- ジャンル:釣行記
こんにちは!ぺーさんです。
性懲りも無く続きます!釣れない釣行記。
なぜまた番外編?かと言いますと、ちゃんと出船前には到着したのですが、お祭り?だかで港が使えず出船出来ないとか。
電話して聞いておけばよかったぜ・・前日面倒くさがって電話しなかった自分を引っ叩いてやりたい・・。
まぁショゲてても仕方ないですから、ちょっと足を伸ばして、1時間毎に渡してくれる木更津沖堤防 宮川丸さんへ。
6時の船には無理すれば間に合いそうでしたが、他の方に迷惑かけるのもアレなので、仮眠とりつつ7時の船でD堤防へ渡船。

前日すっかり忘れていたFGノットをちょちょいと組んで、早速偵察開始。
表層をキャストしながらチェックして歩きます。

iPhoneパノラマ
ぜーんぜん波がありませーん(´Д` )
風もありませーん・・
ううん、困った。こういう時はどう攻めたらいいのか。
両岸際をチェック。波はないけど潮は下げが効いているみたいで、ルアーにテンションが掛かります。
堤防と堤防の間の下げ潮で出来た反転流を狙うも、よく見たらエイとフグがスゴイ。
これじゃベイトは接岸してこないかな・・

今日は内側にゴミがスゴイなぁ・・。
下げでこのゴミが外側に払い出される前が勝負かなぁ。
テトラ側との切れ目には先行者がいらしたので、C堤側の切れ目に狙いをセット。
下げ潮で出来た堤防間の切れ目の流れに付いたシーバスを狙う作戦。
岸際はベイトがいないと判断し、流れが少し弱まって見える50m位先にキャストの狙いをつけます。
最大干潮前で水深は2m?あるなしなのでフローティングミノーをチョイス。
カラーは3cm位のキラキラした魚が、固まって泳いでいるのがみえたので、キラキラのハデイワシで。
着水して2回巻いた辺りでHit!
水面割ってどっぱーんって感じです。すぐに合わせを入れてゴリゴリ巻きます。
50mも先ですから、キッチリ合わせが効いたのかもナゾ!
なにせ体験したことがないwテンション抜かないように頑張ります。
おぉぅ、ジャンプしまくり。これが噂のエラ洗い!
寄せるまでに6回はジャンプしました。超元気!
見様見真似でロッドを寝かせたりw(動画勢)
さて寄せた後のタモ入れタイム。やった事がないw
しかしタモの展開と、柄の伸縮方法や魚の誘導。
そして引き上げ方まで予習をしっかりやった私に隙はない!(動画勢)

遂に初シーバスゲットです。マトモに釣った魚3匹目!
大きさはそれ程でもありませんが、お腹も膨れていて元気。足元まで大暴れしてパワフルに楽しませてくれました。
HitルアーはAGAKE120F。
ツララのロッドはパワーも凄くて、終始主導権はこちらにあったように感じました。
何度も突っ込まれたりエラ洗いされましたが。急な力がかかるとベリーがグググ!っと入って下手くそ初心者の私をナイスアシスト。バラさずに取り込めました。
しかしここで大事件が発生。プライヤーでフックを外す時にシーバス大暴れ!
リアフックが親指にシュート!超エキサイティン!
カエシまでバッチリ刺さって抜けない!しかもまだルアーは魚に付いていて、暴れるたびに痛い!
痛みをこらえて外しましたが、シーバスの口が切れちゃいました・・ゴメンよ(/ _ ; )
写真を撮って(指にはルアーが付いたままw)、即リリース。
皆さんに迷惑かけるのを避けるため、堤防からお迎えの船時間に合わせてタクシーを呼び、即病院へ。
流石に海の近くの病院です。手馴れたモノで痛くもなくすぐにフック外してくれました。
教訓。フック外す時はフィッシュグリップで顎を固定してからにしましょう・・。
ps.
心配して下さった、宮川丸社長様 奥様 ありがとう御座いました。
Data.
ロッド:TULALA Harmonix Corona 106 MHRC-HX
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:シマノ Mission Complete EX8 1.5号 リーダー フロロ20lb
サイレントアサシン129s
サイレントアサシン99s
トライデント60s
AGAKE
Coo110
サルベージ85ES
サルベージ60ES
デプスレス
コルトスナイパー ロックポップ
コルトスナイパー 35/21g
ブリーデン メタルマル 28g
性懲りも無く続きます!釣れない釣行記。
なぜまた番外編?かと言いますと、ちゃんと出船前には到着したのですが、お祭り?だかで港が使えず出船出来ないとか。
電話して聞いておけばよかったぜ・・前日面倒くさがって電話しなかった自分を引っ叩いてやりたい・・。
まぁショゲてても仕方ないですから、ちょっと足を伸ばして、1時間毎に渡してくれる木更津沖堤防 宮川丸さんへ。
6時の船には無理すれば間に合いそうでしたが、他の方に迷惑かけるのもアレなので、仮眠とりつつ7時の船でD堤防へ渡船。

前日すっかり忘れていたFGノットをちょちょいと組んで、早速偵察開始。
表層をキャストしながらチェックして歩きます。

iPhoneパノラマ
ぜーんぜん波がありませーん(´Д` )
風もありませーん・・
ううん、困った。こういう時はどう攻めたらいいのか。
両岸際をチェック。波はないけど潮は下げが効いているみたいで、ルアーにテンションが掛かります。
堤防と堤防の間の下げ潮で出来た反転流を狙うも、よく見たらエイとフグがスゴイ。
これじゃベイトは接岸してこないかな・・

今日は内側にゴミがスゴイなぁ・・。
下げでこのゴミが外側に払い出される前が勝負かなぁ。
テトラ側との切れ目には先行者がいらしたので、C堤側の切れ目に狙いをセット。
下げ潮で出来た堤防間の切れ目の流れに付いたシーバスを狙う作戦。
岸際はベイトがいないと判断し、流れが少し弱まって見える50m位先にキャストの狙いをつけます。
最大干潮前で水深は2m?あるなしなのでフローティングミノーをチョイス。
カラーは3cm位のキラキラした魚が、固まって泳いでいるのがみえたので、キラキラのハデイワシで。
着水して2回巻いた辺りでHit!
水面割ってどっぱーんって感じです。すぐに合わせを入れてゴリゴリ巻きます。
50mも先ですから、キッチリ合わせが効いたのかもナゾ!
なにせ体験したことがないwテンション抜かないように頑張ります。
おぉぅ、ジャンプしまくり。これが噂のエラ洗い!
寄せるまでに6回はジャンプしました。超元気!
見様見真似でロッドを寝かせたりw(動画勢)
さて寄せた後のタモ入れタイム。やった事がないw
しかしタモの展開と、柄の伸縮方法や魚の誘導。
そして引き上げ方まで予習をしっかりやった私に隙はない!(動画勢)

遂に初シーバスゲットです。マトモに釣った魚3匹目!
大きさはそれ程でもありませんが、お腹も膨れていて元気。足元まで大暴れしてパワフルに楽しませてくれました。
HitルアーはAGAKE120F。
ツララのロッドはパワーも凄くて、終始主導権はこちらにあったように感じました。
何度も突っ込まれたりエラ洗いされましたが。急な力がかかるとベリーがグググ!っと入って下手くそ初心者の私をナイスアシスト。バラさずに取り込めました。
しかしここで大事件が発生。プライヤーでフックを外す時にシーバス大暴れ!
リアフックが親指にシュート!超エキサイティン!
カエシまでバッチリ刺さって抜けない!しかもまだルアーは魚に付いていて、暴れるたびに痛い!
痛みをこらえて外しましたが、シーバスの口が切れちゃいました・・ゴメンよ(/ _ ; )
写真を撮って(指にはルアーが付いたままw)、即リリース。
皆さんに迷惑かけるのを避けるため、堤防からお迎えの船時間に合わせてタクシーを呼び、即病院へ。
流石に海の近くの病院です。手馴れたモノで痛くもなくすぐにフック外してくれました。
教訓。フック外す時はフィッシュグリップで顎を固定してからにしましょう・・。
ps.
心配して下さった、宮川丸社長様 奥様 ありがとう御座いました。
Data.
ロッド:TULALA Harmonix Corona 106 MHRC-HX
リール:シマノ 15メタニウムDC XG
ライン:シマノ Mission Complete EX8 1.5号 リーダー フロロ20lb
サイレントアサシン129s
サイレントアサシン99s
トライデント60s
AGAKE
Coo110
サルベージ85ES
サルベージ60ES
デプスレス
コルトスナイパー ロックポップ
コルトスナイパー 35/21g
ブリーデン メタルマル 28g
- 2016年9月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | プライドも消え失せ禁断の |
---|
00:00 | [再]シーバス実釣の撮影隊に会えました |
---|
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント