釣れないボイル

  • ジャンル:日記/一般
どうも僕です。


昼間に河川の様子を見に行こうかと思いましたが、何だか気分がのらず。



ちょっと浮気して釣れないボイル打ちに前回行った川の支流へ行ってきました。



道中で、普段通らない道でポイントに向かうとなにやら良さげなポイントを幾つか発見。




ちょっと様子見ようかなと悩みましたがやっぱり我慢して現場に。。





現場に到着すると、やってるやってる。




大量のイナッコに鱸がボイルしまくり。






ただここの魚、前回もだけど僕の腕だと全く釣れない。



いや、ここの魚っていうか、
大量のイナッコボイルパターンが俺には釣れんッッ
過去にも何回か遭遇してるんだけど攻略方出来ないッッ!!





たまたまバイブレーション巻いてたら食ったとか、ミノー早巻きしてたら食ったとかトップパシャパシャしてたら食ったとか、そういうときは確かにある。




ただ、どれも単発。




いや、単発でも組み合わせて釣れればいいよ。

トップで一匹
ミノーで一匹
バイブで一匹

ボイルの規模によるけど三本出れば万々歳だ。




ただ、そんなに上手くいかない。


だから釣れないボイルなんだけど。








でも、それでも釣る人は釣る。













以前に僕は、釣りが僕より6776倍位上手い人と一緒に釣りに行ったんだ。



その時も同じように大量のイナッコボイルに遭遇した。




いや、遭遇したと言うか、その人はそこでボイルが起きることを知っていて連れていってくれたんだけどさ。






そして、僕のルアーが虚しく泳ぐ中、その人は隣でバンバン釣り上げてた。






いや、空いた口が塞がるんよ。
スゲーもん
釣りってそこまで出来るんだなって思った。





その攻略法の肝は、結局ルアーのアクションなんだけど。




このルアーですって言われて僕に渡されても僕には釣れなかった。







ええ。はい。完全に、操る側の腕の問題です。






多分全てのイナッコボイルパターンを、ルアーが届く範囲にあれば、その人はなんとかして釣っちまうんじゃねーかなって思いました。






まぁ、ルアーの動かし方は教わっていきなり上手くは出来ない。
むしろこれからも出来るようになるのかすら自信ない……。






その人は本当に色々なことを凄く細かく教えてくれた。





ロッド、リール、ライン、ショックリーダー、ルアーにフックサイズ、



全て考えがあってセレクトされていた。




それから色、音、レンジのそれぞれの怖さ。



言われたら、「確かに」って納得するけど実践するのは難しいことも沢山あった。



全部意識しようと思ったけど、いまだに全部は守れてない(-_-;)



でも、いつの日かその人に、このルアーこうやったらメチャメチャ釣れるよって教えてあげられる位になりたい。、






え?俺の釣果?
ノーヒットに決まってるだろ。

コメントを見る