ビワスズキ

  • ジャンル:釣行記
マザーレイクにビワスズキを釣りに行ってきました。

このビワスズキというのはナイリクスズキの亜種で、出世魚です。

「コバッチー」→「ビワスズキ」→「ゴンザレス」→「ロクマル」→「ナナマル」→「ハチマル」

という風に呼び名が変わっていきます。

さて、今回は秋のビワスズキ釣り。

秋と言えば巻物。

僕は大好きなスピナーベイトでガンガン行きます。
もう一日中巻き倒しです。

一番のお気に入りはデプスのBカスタムなのですが、少しレンジが入りすぎるので、なんとなく使ってみたエバグリのSRフラッシュ(15年くらい前のスピナベ 廃盤)がドンピシャ。

二桁釣らせてもらいました。
yWjxy75sCy5hkVJDfnso_480_480-9a97ff4a.jpg

ちなみにここまで呑まれたということは、「スピード、カラー、レンジ」という3つの要素のうち2つは正解です。
3つすべて正解ならヘッドが隠れるくらい呑まれます。

一緒に行った連れはモグラモスチャターという、ブッサイクなルアーで20匹ほど釣ってました。
もの凄くダサいルアーなのにすごく釣れます。
そこが愛せそうで、僕も使い込んでみようと思いました。

次回のビワスズキチャレンジはおそらく来月でしょう。
来月末には「超兄貴との合宿in琵琶湖(字面だけ見たらめちゃめちゃコワイな)」も控えています。

コメントを見る