ファイブセンス

  • ジャンル:釣り具インプレ
今回はルアーについて。

個人的に、ハンドメイドルアーの双頭は「ファイブセンス」と「Get's」だと思っている。

ところがこの前ファイブセンスのサイトを見ると「しばらくルアー作りを休止します」的な書き込みが。

驚いて、ヤフオクをエグル。
本当はお店で買いたいんだけど、あんまり近所にハンドメイドが充実したお店もなく。。。

とりあえず見つけたのがこれ。

jONUNwR5O2cFEovPrgk2_480_480-949f3229.jpg

ワンブロー。
ビッグベイトというか、トップウォータークランクというか。
カラーはブルーギル。

この美しさを表現するために、言葉はいらない。

でもかなりデカイんです。
2XYoQkCzN9ak9AgSuiZy_480_480-564e06c3.jpg
デプスのバズジェットと比べても、一回り大きい。

ファイブセンスのルアーは二つ目です。

と言っても一つ目は、以前大阪の和泉市にあった「ティーズタックル」というお店の特注で作られていた「リフレックス」

ggrbGK6pLBcpSb2r5K5L_480_480-58ef3151.jpg

三連のビッグベイトです。
これも当時、三ヶ月で10個程度しか作れないという超レアルアーでした。
手に入れた時は一晩中眺めていたものです(キモっ)

今となってはティーズタックルもなくなってしまいましたが、あの頃の常連の皆様は元気なのでしょうか?

僕にとってバス釣りが一番楽しかった時代でした。

今日はツイッターで超兄貴とやりとりをしたのですが、シーバスというのは海のない県でも釣れるそうです。
つまりそのくらい川を遡るということです。

ならば、このルアーみたいに、淡水系のカラーがもっとあってもいいのではないでしょうか??

ブルーギルとか、オイカワの婚姻色とか、トラウトとか、アマゴ(これは遡りすぎ?)とか。

別にカラーなんて何でもいいんでしょうけど、やっぱり淡水魚、とくに川魚は本当に美しいと思うんですね。

それがルアーに「手にする喜び」を付加するのであれば、それもまた良しではないかと。

今日はちょっと昔を思い出してノスタルジックな感じになりました。

あ、あと「アッパーレイ」も欲しい!!

ではでは、ちゃお〜!!

コメントを見る