プロフィール

APO!

沖縄県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:99
  • 総アクセス数:378085

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

QRコード

J-CREW CUP 2 参戦記 総括

9日間にわたる、第2回 J-CREW CUP も幕を閉じました。


今回はシーライドミニを使った、魚種戦。
色々な魚を釣るのが好きなオイラにとっては、とても楽しめた大会でした。


結果は、優勝(^^;)
ちょっと大人気ない事をしちゃったかも?
しかし、きちんと作戦を立てて挑めば、もっと混戦になったと思います。


以下の14魚種が、オイラの結果です。

クロホシフエダイ
オキフエダイ
ギンガメアジ
ロウニンアジ
ミナミクロダイ
ユゴイ
カンモンハタ
オジサン
オオクチユゴイ
イッテンフエダイ
コトヒキ
ミナミアカエソ
テンジクタチ
オキザヨリ


改めて見てみれば、皆さん普通に釣っているものばかりです。
特に珍しいものとかを釣っている訳でもないんですね。


そして、実釣日数と時間ですが、7日間、23時間(移動を含む)と言うのが実績です。
しかも、7日間のうち4日間が3時間以内です。


平均して、1日あたり2魚種でした。
この位ならば、何とか釣れるんじゃない?(^^;)


今回のような魚種戦で結果を出すためには、思った魚を確実に釣る事が大切です。


誰でも、あそこへ行けばアレが釣れる!なんてポイントが幾つかはあるでしょう。
そう思える、ホームとも言えるポイントで、確実に魚を釣る事が結果につながります。


実際には、時間的な問題や潮位などの条件もありますので、いつ行くか決め打ちします。


Aのポイントへは、初日の昼前。
Bのポイントへは、月曜日の出勤前。
Cのポイントへは、最終日に時間を掛けて。など


こんな感じにスケジュールを決めて釣行するのが一番です。
自信のある条件の時に、自信のあるポイントへ行けば、そりゃあ釣れますよ(^^)


そのスケジュールを、どれだけ守って行動できるかがカギですね。
時間をかければ、色々釣れるというものでもないんです。


実際に最終日は朝まづめと、昼からの5時間釣りしました。
しかし、夕方には集中力も切れて、早上がりしましたし。
しかも、この日は2魚種しか登録できてません。


やはり、様々な条件を合わせて、ピンポイントで決め打ちする。
それを何日間続けられるかが、優勝への道でしょうね。


今回の魚で、特に嬉しかったのが、

pwwcrz79fc8x6ucz5k6b_480_480-0a2c4dc2.jpg

ミキユー(オオクチユゴイ)

xrrynpuaigie3a5rbrdd_480_480-9d3565de.jpg

タチヌイユ(テンジクタチ)


この2種かな?
どちらも、日にちと時間を狙って行かないと、出てくれない魚です。
思い通りに出てくれた時には、思わず叫び声が出ちゃいます(^^;)


皆さんも、普段行くポイントで、どんな条件の時に何が釣れるのか?
詳しく調査してみたらいかがでしょう?
たぶん、普段の釣りももっと楽しくなると思いますよ(^^)





24w5ndyj38e9f2miaj62_480_480-721f5879.jpg

やっぱり、表彰されるってのは嬉しいものですね(^^)


夏~秋の時期に、APOON!大会をやってもらう予定ですので、皆さんお楽しみに!
それまでに、腕を磨いておいてくださいね!(^^)

 

コメントを見る

APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ