スネコン修行1日目(ときどきビッグベイト)

  • ジャンル:釣行記
火曜の夜、いろいろ考えたことを検証しに水曜、いつものことだが雄物川へ


夕方からナイトの釣行


自分の中では地形的に「絶対いるはず」と半ば確信を持って月曜、火曜とランガンするも、自分の考えと状況がマッチせず、途方にくれていた

唯一やっていなかったナイト

これにかけるしかないと思い、デイでは反応なかったポイントをもう一度回る

まずは歩いて歩いて歩いてたどり着いたブレイク

まだ日暮れではないが、数ヶ所回りたいポイントもあったのでここは撃ってしまう

スネコンをブレイクの上流から下流へ流していくと


カツッ


なにかがあたる

自分はまだ使いなれていないため、アユがあたってるのか、ボトムなのか、ショートバイトなのか確信を持てない(その後金曜日までに急成長を果たし、だいたいわかるように)

わからないなりにもなにか水面下に気配を感じ、粘り強く撃っていく



コツッ



とりあえずアワせる


のった

ゆったりとしたエラ荒いをかましてあがってきた

b2swsz6u6ofz8y6mzbyz_480_480-dca22799.jpg

なるほどなるほど

そりゃショートバイトなわけか



その後

違うポイントでディープウェーディングしていると、

目の前を

フラフラ~っと80後半のシーバスが泳いできた

投げていたのはやけくそで使っていたハドルジャック

ちょうどアップから引っ張っていたので回収動作に入り、シーバスの目の前に持ってくる



ギュンッ、ズドン

食ったーーーー!

あれ?

なんと後ろから80後半がついてくる

かかったのはおそらく一緒に泳いでいた小ぶりなほう

そして状況を理解したのか去っていく・・・

とりあえずかけたやつはキャッチ

adro85ypt8awca2pzabe_480_480-53c71bf1.jpg


たしか70後半

まあこの時期はだいたいはランカー前後か

e5r5vmoruzt3tgnoy23u_480_480-9f4b61e0.jpg

うーん

毎回言うがコンディションはいいものの肥えてはない

これはなにを意味しているのか・・・

食い方も思いっきり走ってきてズドンだったしな~

でも、二本同時に見れたのはかなりの収穫

しかもここまでジャブジャブ歩いて来る途中、70ほどのシーバスも見かけた

実はここ、今年の夏に見切ったエリア、やはり季節によって付き場がかわることを実感した



そして日没、うろうろしながら結局こいつを釣ったポイントに戻り、スネコンを流す



違和感・・・

アワせてみる



ズシーーーーッ

かなりの重さがのった

が、無理をしたためスネコンのフックがかけ、バラシ・・・

残念だったが今後の釣り方の指標となる大きな収穫を得ることができた

今日のニゴイとバラシによって翌日以降の釣果が大きく進歩した話は

また明日

コメントを見る