プロフィール

あい

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

QRコード

代替テキストを記述


Agriculture fishermen
野人スーさんの田舎暮らしブログ 代替テキストを記述


SRV 釣行記 代替テキストを記述


ナイチャーの石垣島釣り日記(Fimo編) 代替テキストを記述

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:10
  • 昨日のアクセス:44
  • 総アクセス数:271470

シーバスなGW

さて、世間はGWである。

私は、作家である先輩とキースジャレットの大阪公演へ行き、
新聞報道されるくらいのディープなライブを堪能し、飲んで騒いで...

次の日。

後はゆっくりの〜んびり釣りでもして過ごそうと思っていたら、
釣り友I氏から連絡。
もちろん釣りのお誘いである。
氏のスタイルはウェーディングでの立ちこみが主流。
ひとまずどこへ、何を狙いに行くのかを聞いてみた。
ウェーディングとなると、結構気合いがいる。

すると、普通にシーバスとライト。
とのこと。
ウェーディングでも良い季節なんだけどね。

話し合いの結果、私が電バス釣行で使うサブウェイ沿線へ。
大阪市営地下鉄の南港方面は、ある地点から地上に出るのであるが、
そこからしばらくすると、


「運転手さん、止めて、ここで止めて!!」


と、毎回叫びたくなる川の風景が車窓から見えるので、
いつかあそこへ行ってやろう。
前駅より次の駅から徒歩で...などと思いめぐらせていた場所。

やはり予想通り、ヒット連発。

セイゴ〜ハネクラスばっかりやったけど。
jta4rup59p28g9c2auu2-981b5b21.jpg

こんなんとか。
9dpnjhwg4xeanwwdz5uh-ff37375b.jpg

暫くすると、対岸で花火があがりだした。

「俺ら、何やってるんやろ〜。ゴールデンウィークやんな」
「確かに。にしても、花火近いですね〜」
「お、何かあたった」
「え、マジ?」

と、速攻で花火な世界は飛んでいった。


そして、ここは小さいのしかいないかも。
ということになり、次へ移動。

またまたお初なポイント。
前から気になっていたところだけど、車じゃないと行けないところ。

そこでI氏がナイスガシラをゲット。

これで、お互いボーズナイトは避けられたことになる。

さらに移動。フットワークは何時もの倍以上。
なんせ電バスだと、おらへんと思ってもワンポイントで粘るしかない宿命。
ヘタしたら朝まで。

さて、お次のポイントでは、今年初のバチ発見。
しかし補食している雰囲気はないので、普通にミノーで勝負。
ボラが異常に多いので、スレる危険性が大。
来るかもな、来るかもな、というボラアタックの中、ついに、

I氏、華麗にボラヒット!

期待を裏切らないでくれて、
ありがとうございます。

しばらくすると、やや離れた場所で釣っていたI氏が何か叫んでいる。
「重い!なんやコレ?シーバス?いや、違う...?○△□....!」

私は
「はいは〜い、すぐ行きますよ〜」とルアーチェンジしながら
のんびりと答えて、行ってみた。

そこに待ち受けていたのは、愕然の光景。












で〜た〜!!
2tnrcxn7pdo9xgwufcmn-e67caf11.jpg


キビレじゃない。おチヌ様。しかも巨大サイズである。
I氏恐るべし。キワをバイブで緩急つけて巻いていたらきた。とのこと。

記念写メ
b5upmsfjyns4rd7zt5zo_480_480-b6720508.jpg

おめでとうございます。ナイスフィッシュです!

でも、私はまだやりたい。
と、さらに、さらに移動。

段々とあくびをかみ殺し始めたI氏であるが、
私のワンモアチャンスリクエストに応えてくれた。

しかし、そこのポイントで私の
「やつがいる!」が発動。

しゃがみこんで、ゆっくりとスローで巻いていると、
常夜灯の下にシーバスの姿が3匹。
アタリもその明るく輝く場所で頻発。
とはいえ、そこにルアーを落とす訳にはいかないので、ちょいと遠投して、
ゆっくりと通すことを繰り返す。

もう私のことは置いていってください。
やつがいるんです。
釣れるまで、朝まででもやるんで。

とマジ顔で言ったら笑われた。

そして、ふと後ろを振り向くと、
さっきまで眠そうにしていたI氏が立っていた。
手にはロッドではなく、タモのみ。


絶対に、釣る!


そして、いよいよその時がきた。

くくっと当たったと同時に、鬼フック!

しかし、なかなか巻けない。
どんどんと深みへと潜ろうとする力強い何か。
まさかのチヌ?
と思いながら「落着いて!とにかくばらすな!」
との声を聞きながら、早く顔を見せろと格闘。
やがて、その姿がゆっくりと見えてきた。

二人で叫んだ。

チヌじゃない。シーバスや!

I氏が手にしていたタモですくってくれた。
抜き上げ上等宣言していた私であったが、これは無理やろう。




メタボシーバス ずんぐり...。
ffx2aeyv3ccmfh3ek222-31f4ac2e.jpg

やはり重い。(a.m.3:30)
ix2yuokwuox5dt9afvcd-23a543c3.jpg

ちなみにヒットルアーはFLAMING DART BD-95F イワシSゴールド。
o5zx64jmh43je9go85gn-d06b4db5.jpg

初めて使ってみたけど、えらい飛ぶ。
動きは読めなかったけど、シーバスを心踊らせるのはわかった。

そして、

ナイスチヌ&ナイスおデブちゃん!でハイタッチして帰路へ。
今回も楽しい釣行であった。
I氏はお魚が苦手とのことで、大きな美チヌは私がありがたくいただいた。

帰宅後、チヌとシーバスを刺身用のサクと味噌漬けにわけた。

その前に、気になるシーバスの口の中を見てみたんだけど、
なんか食べてる。
pw8jfr5vtbto6zkvmkrk-b2eca0f8.jpg

胃の中にも、同じものが大量に。どうやらイワシっぽい。
FDイワシカラー大正解。

味噌漬け(a.m.6:00)fsjxex5fir858nwubbra-25389641.jpg

なんで、じゃがりこ?であるが、
いつも釣行の帰りに立ち寄るコンビニの店員さんがくれたもの。
しょっちゅうホゲ帰ってばかりの私に、いつも励ましやアドバイスをくれるので、
店員さんも、相当釣りがお好きなようである。
そして、今回、私が手にしていたシーバスとチヌを見て
「お祝いや!!」
と有無を言わせずビニールに入れてくれたのがこれである。
ビニールにはビールと日本酒と、、、そしてじゃがりこ。

こんなにじゃがりこを嬉しく思ったのも、
メタボなシーバスを釣ったのも初めてであった。

そういえば、そろそろクーラーボックスの出番。
一個荷物が増えるのは辛いけど、店員さんに気を使わせないですむしね。
血まみれのフィッシュバッグ(あるいは普通のビニール)を持ち歩かなくてもすむ。
なんといっても、冷えたビールを入れていくのが楽しみだったりする。

明日から仕事。今年のGWは短かかったけど、
良い釣行ができて良かった。


とりあえず、ビール。

539yrt8s2behpimpzg9m-42059d07.gif

コメントを見る

あいさんのあわせて読みたい関連釣りログ