プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:290271
QRコード
▼ 【注意喚起!】天国と地獄
好調の昼休み
港湾シーバスフィッシング!
少し前の話ですが
初めて釣れたランカーシーバス!
港湾マルスズキ!
初めてのランカーで
家族に見せたかったし丸々して
旨そうで食べさせたかったので
クドアがいたらどうしよう(・.・;)
と思いながらも思わずキープ(≧▽≦)

帰って捌いてみてビックリ!
前日キープして頂いた個体と一緒で
内臓脂肪がタップリ(^^♪
3枚に下ろすとクドアが一粒も見当たらずキレイな身で思わず嬉しくなりました(^^♪
腹身の部分は脂がのって
なんならマグロに見えます?(笑)

腹身は、皮付きで
熱したフライパンに
ジュッーっと皮目を押さえつけて
すぐに氷水にとって冷やし
水気をとったら冷蔵庫へ!
冷えたらカットすると
食べるときに口の中で
皮と身の間の脂がとけてバリ旨(^^♪

(fimoで見かけたレシピを真似ました!)
胃袋と浮袋は湯どうしして
味ぽん&黒酢&ゴマ油&一味で味付け
旨くて次女の箸がとまらないΣ(゚Д゚)
将来呑兵衛やな^_^;

(見た目が旨そうに見えないなぁ^^;)
一晩寝かせて
もう片身のハラミは前日好評の
タタキに!
やっぱり旨くて家族の箸がとまらない^_^;

こちらも家族に人気のフライ!

3日目からは
熟成の効いてきた刺し身も!
思ってた以上に脂がノッてて
トロける旨さに家族もビックリ!

4日目も刺し身で
アルコールが減るの早くて
嫁に怒られました(・・;)

砂糖塩で脱水して
生ハムも作りましたが

今回は冷凍保存したら
どうなるか?
実験中!
ここまでが
ランカーシーバスを美味しく食べた
天国のお話!

ここから地獄のお話ですが
写真の2匹を釣った当日の夜
普段では考えられない話しで
前日にもシーバス持って帰ってたので
クドアなしのキレイな60サイズの
フィレが冷蔵庫に^_^;
なので食べきらないなぁと
考えながら
ランカーと一緒に持ち帰った
60ないサイズの
内蔵をだしてみると内蔵脂肪もついてるし腹周りの身を見てみると
クドアは見当たらない(^^)
そこで以前から
真鯛やマゴチ、サゴシと
お裾分けした事のある友人に
シーバスいるか?とLINEすると
喜んで貰ってくれると言う(^^♪
良かったと思って
冷蔵庫で冷やして
翌日保冷剤で冷やしながら
会社に持っていってあげました!
あげる際には
先日捌いたシーバスに
クドアがいて
しっかり取り除いたうえで
一晩冷凍して
火を通して(フライにして)
念には念を入れて食べたと
伝えた!
ちなみに彼はヒラスズキを
釣った事があるので
クドア知ってるかと思ったら
知らなかったし^_^;

こんなやつですよ^_^;
自分はソル友のさむさんに
詳しく教えてもらっていたので
気を付けてます!
心配していたのですが
その日の寝る前にLINEがきて
「美味しかったよ!
クドアが結構いたけど^^;」
みたいな感じだったので
自分の感覚的には20粒くらいいて
取り除くの大変だったんだと
思っていました!
翌日、職場で会ったときに
美味しかった?
クドアどのくらいいた?と聞くと
夜中にお腹が張ってきて
トイレに駆け込み上からも下からも
出たそうでm(_ _;)m
詳しく話を聞くと
クドアが100粒以上いたが
ネットで調べたら食べてもなんともなかった的な投稿があったのでそこそこ取り除いて生で食べたとの事(-.-;)
いやいや、念を入れて説明したのに(ToT)
本人だけならまだしも
嫁さんも朝から
トイレに走り込んだらしいです(ーー゛)
何より心配だったのは朝は平気で学校に行った中学生の娘さんも昼ぐらいに早退したそうで「あげなきゃ良かった^^;ごめんね」と、
謝ったら
久しぶりに新鮮な魚がまわったから
刺し身で食べたくて^^;
自分が悪いので気を使わなくて良いからね!と言われたのがせめてもの救いかな(^O^;)
クドアは
平目や真鯛(いるらしい)、チヌ(いました)なんかにもいます!
症状は一晩の嘔吐下痢で終わる
重い症状ではないようですが
大変なようです!
ネットでは食べても大丈夫みたいな情報が結構あるようですが
正しい知識を身につけて
フィッシュ&イートを楽しみましょう(≧▽≦)
港湾シーバスフィッシング!
少し前の話ですが
初めて釣れたランカーシーバス!
港湾マルスズキ!
初めてのランカーで
家族に見せたかったし丸々して
旨そうで食べさせたかったので
クドアがいたらどうしよう(・.・;)
と思いながらも思わずキープ(≧▽≦)

帰って捌いてみてビックリ!
前日キープして頂いた個体と一緒で
内臓脂肪がタップリ(^^♪
3枚に下ろすとクドアが一粒も見当たらずキレイな身で思わず嬉しくなりました(^^♪
腹身の部分は脂がのって
なんならマグロに見えます?(笑)

腹身は、皮付きで
熱したフライパンに
ジュッーっと皮目を押さえつけて
すぐに氷水にとって冷やし
水気をとったら冷蔵庫へ!
冷えたらカットすると
食べるときに口の中で
皮と身の間の脂がとけてバリ旨(^^♪

(fimoで見かけたレシピを真似ました!)
胃袋と浮袋は湯どうしして
味ぽん&黒酢&ゴマ油&一味で味付け
旨くて次女の箸がとまらないΣ(゚Д゚)
将来呑兵衛やな^_^;

(見た目が旨そうに見えないなぁ^^;)
一晩寝かせて
もう片身のハラミは前日好評の
タタキに!
やっぱり旨くて家族の箸がとまらない^_^;

こちらも家族に人気のフライ!

3日目からは
熟成の効いてきた刺し身も!
思ってた以上に脂がノッてて
トロける旨さに家族もビックリ!

4日目も刺し身で
アルコールが減るの早くて
嫁に怒られました(・・;)

砂糖塩で脱水して
生ハムも作りましたが

今回は冷凍保存したら
どうなるか?
実験中!
ここまでが
ランカーシーバスを美味しく食べた
天国のお話!

ここから地獄のお話ですが
写真の2匹を釣った当日の夜
普段では考えられない話しで
前日にもシーバス持って帰ってたので
クドアなしのキレイな60サイズの
フィレが冷蔵庫に^_^;
なので食べきらないなぁと
考えながら
ランカーと一緒に持ち帰った
60ないサイズの
内蔵をだしてみると内蔵脂肪もついてるし腹周りの身を見てみると
クドアは見当たらない(^^)
そこで以前から
真鯛やマゴチ、サゴシと
お裾分けした事のある友人に
シーバスいるか?とLINEすると
喜んで貰ってくれると言う(^^♪
良かったと思って
冷蔵庫で冷やして
翌日保冷剤で冷やしながら
会社に持っていってあげました!
あげる際には
先日捌いたシーバスに
クドアがいて
しっかり取り除いたうえで
一晩冷凍して
火を通して(フライにして)
念には念を入れて食べたと
伝えた!
ちなみに彼はヒラスズキを
釣った事があるので
クドア知ってるかと思ったら
知らなかったし^_^;

こんなやつですよ^_^;
自分はソル友のさむさんに
詳しく教えてもらっていたので
気を付けてます!
心配していたのですが
その日の寝る前にLINEがきて
「美味しかったよ!
クドアが結構いたけど^^;」
みたいな感じだったので
自分の感覚的には20粒くらいいて
取り除くの大変だったんだと
思っていました!
翌日、職場で会ったときに
美味しかった?
クドアどのくらいいた?と聞くと
夜中にお腹が張ってきて
トイレに駆け込み上からも下からも
出たそうでm(_ _;)m
詳しく話を聞くと
クドアが100粒以上いたが
ネットで調べたら食べてもなんともなかった的な投稿があったのでそこそこ取り除いて生で食べたとの事(-.-;)
いやいや、念を入れて説明したのに(ToT)
本人だけならまだしも
嫁さんも朝から
トイレに走り込んだらしいです(ーー゛)
何より心配だったのは朝は平気で学校に行った中学生の娘さんも昼ぐらいに早退したそうで「あげなきゃ良かった^^;ごめんね」と、
謝ったら
久しぶりに新鮮な魚がまわったから
刺し身で食べたくて^^;
自分が悪いので気を使わなくて良いからね!と言われたのがせめてもの救いかな(^O^;)
クドアは
平目や真鯛(いるらしい)、チヌ(いました)なんかにもいます!
症状は一晩の嘔吐下痢で終わる
重い症状ではないようですが
大変なようです!
ネットでは食べても大丈夫みたいな情報が結構あるようですが
正しい知識を身につけて
フィッシュ&イートを楽しみましょう(≧▽≦)
- 2018年5月10日
- コメント(3)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント