プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:126
- 総アクセス数:282883
QRコード
▼ 僕にとってシーバスの存在は、
昨夜は初めてのシーバスに嬉しさとやり取りの楽しさで興奮がおさまらなかった島んチュです!
僕にとってシーバスは釣ったことはないし
他の釣り人のブログや動画をみて
釣りたいと思ってはいるものの
どうしたらいいのかわからない
「釣れない魚」という存在でした。
ルアーフィッシングを始めて一年が過ぎた
今年の年明け
目標のひとつを
ターゲットとしての魅力。
食材としての魅力から
「磯ヒラスズキを釣って食べる!」と決め
とある小さな磯に幾度となく(短時間釣行ですが・・)通ったが魚の反応、姿すら見ることは出来ず
やはり磯ヒラスズキは遠い存在に思えた。
本業の(笑)
仕事帰り釣行では
職場の海は餌釣り師が真鯛をつり上げてるので
仕事帰り、昼休み、仕事前と
もっぱらショアラバでの真鯛狙いだが
アタリはあるがのせきらない日々
それでも、いろんな事を試しながら
釣りをしてるだけでも満足だった(^^)
そんななか、
5月の連休中に
同僚がショアラバでシーバスをかけたが
タモがなくラインブレイクでバラした話とか
よく話す餌釣り師のおじちゃんが
シーバスを沢山みたと言う話をきいた。
その為、GW中の朝に狙ってみると
ルアーを追いかけてきたが
目があって(笑)回れ右で帰っていったり( ̄0 ̄;)
やはり居着きのシーバスは釣れないなぁと
思い知らされた。
つい先日も
仕事帰りショアラバのピックアップの時にも
チェイスがあったが
また、目があって(笑)帰っていった( ̄0 ̄;)
なんか、小馬鹿にされてる気がしたが
港湾部のシーバスなら
居着きのマルスズキだし
釣っても食べられないから(自分的最重要素)と
どうしても釣りたいとは思わなかった。
(本当は釣る腕がないから)
そんな最中、ソル友さんの磯ヒラ釣果をみて
磯ヒラ釣りに行きたいと思うのだが諸事情により行けない状況になりまして・・・(T_T)
結果、
身近にいるとわかっている
港湾シーバスを釣ってやろうと決意!
GW頃からいろいろ調べまくって
日曜日にルアーを買いに行き
いざ、月曜日の仕事帰り釣行へ
いつものショアラバするも
アタリが一度あったがのりきらず( -。-) =3
のったと思えば直径20㎝位の石ころだったり(T_T)
日も落ち始めたので
シーバス狙ってみるかと
移動して
狙いのポイントへルアーを送り込んでいると
違和感があったのであわせると
フッキングも決まった(^_^)v
魚はそうでもないサイズかな?と巻いてると
急にフッと軽くなりラインから
テンションがなくなる??
糸フケをとると自分の左前にあった
ラインが右側で再びラインにテンションが
かかると、思ったと同時にドラグをならしながら魚は再び左へ走り突っ込む( ̄0 ̄;)
なんとか魚をいなしながら浮かすが
魚は反転しドラグをならし再び走る
その時、チラッとシーバスの姿が見えた( ゜o゜)
狙ってたシーバスに
どうしても釣り上げたい、バラしたくない!
再び魚を浮かすと良いサイズ( ̄0 ̄;)
(自分的に)
初めてのシーバスのエラ洗いを体験しながら
タモを出しては潜られたりしながら
無事ランディング(^_^)v

ドキドキでやりとりがすごい長く感じた(^^)
なにげにフィッシュグリップに入魂(^_^)v
魚を自作ストリンガーにつなぎ
再び釣りを開始しようと思ったが
妙に冷静でリーダーを確認した。
ひどく傷んでた為、80㎝ほどカットし結び直した。
移動しながらルアーを送り込んでいると
再び違和感を感じあわせをいれると
先程より良い引きをする( ̄0 ̄;)
浮かせてはエラ洗いして、潜られ。
を何度しただろうか?
楽しませてくれたのはサイズアップの2本目!

リーダーも傷んで無いしと
再びルアーをポイントに送り込むと
沈み瀬があったのか根掛かりで
ルアーロスト(T_T)
自分的には十分過ぎる釣果なのでストップフィッシングとしました(^_^ゞ
狙ってもなかなかつれなかったシーバス。
目標の磯ヒラスズキではないけれど、
嬉しい2本となりました(*^^*)
釣れなくても続けた仕事帰り釣行、
シーバスの居場所を見つけて
どう狙うか?調べまくって
ルアーを選び釣った魚!
僕にとってシーバスは少しだけ身近な存在になった気がする(^^)

温排水などに居着きの個体は臭いがすると聞いていたが気になる臭いはしなかったので持ち帰って見ました。
僕にとってシーバスは釣ったことはないし
他の釣り人のブログや動画をみて
釣りたいと思ってはいるものの
どうしたらいいのかわからない
「釣れない魚」という存在でした。
ルアーフィッシングを始めて一年が過ぎた
今年の年明け
目標のひとつを
ターゲットとしての魅力。
食材としての魅力から
「磯ヒラスズキを釣って食べる!」と決め
とある小さな磯に幾度となく(短時間釣行ですが・・)通ったが魚の反応、姿すら見ることは出来ず
やはり磯ヒラスズキは遠い存在に思えた。
本業の(笑)
仕事帰り釣行では
職場の海は餌釣り師が真鯛をつり上げてるので
仕事帰り、昼休み、仕事前と
もっぱらショアラバでの真鯛狙いだが
アタリはあるがのせきらない日々
それでも、いろんな事を試しながら
釣りをしてるだけでも満足だった(^^)
そんななか、
5月の連休中に
同僚がショアラバでシーバスをかけたが
タモがなくラインブレイクでバラした話とか
よく話す餌釣り師のおじちゃんが
シーバスを沢山みたと言う話をきいた。
その為、GW中の朝に狙ってみると
ルアーを追いかけてきたが
目があって(笑)回れ右で帰っていったり( ̄0 ̄;)
やはり居着きのシーバスは釣れないなぁと
思い知らされた。
つい先日も
仕事帰りショアラバのピックアップの時にも
チェイスがあったが
また、目があって(笑)帰っていった( ̄0 ̄;)
なんか、小馬鹿にされてる気がしたが
港湾部のシーバスなら
居着きのマルスズキだし
釣っても食べられないから(自分的最重要素)と
どうしても釣りたいとは思わなかった。
(本当は釣る腕がないから)
そんな最中、ソル友さんの磯ヒラ釣果をみて
磯ヒラ釣りに行きたいと思うのだが諸事情により行けない状況になりまして・・・(T_T)
結果、
身近にいるとわかっている
港湾シーバスを釣ってやろうと決意!
GW頃からいろいろ調べまくって
日曜日にルアーを買いに行き
いざ、月曜日の仕事帰り釣行へ
いつものショアラバするも
アタリが一度あったがのりきらず( -。-) =3
のったと思えば直径20㎝位の石ころだったり(T_T)
日も落ち始めたので
シーバス狙ってみるかと
移動して
狙いのポイントへルアーを送り込んでいると
違和感があったのであわせると
フッキングも決まった(^_^)v
魚はそうでもないサイズかな?と巻いてると
急にフッと軽くなりラインから
テンションがなくなる??
糸フケをとると自分の左前にあった
ラインが右側で再びラインにテンションが
かかると、思ったと同時にドラグをならしながら魚は再び左へ走り突っ込む( ̄0 ̄;)
なんとか魚をいなしながら浮かすが
魚は反転しドラグをならし再び走る
その時、チラッとシーバスの姿が見えた( ゜o゜)
狙ってたシーバスに
どうしても釣り上げたい、バラしたくない!
再び魚を浮かすと良いサイズ( ̄0 ̄;)
(自分的に)
初めてのシーバスのエラ洗いを体験しながら
タモを出しては潜られたりしながら
無事ランディング(^_^)v

ドキドキでやりとりがすごい長く感じた(^^)
なにげにフィッシュグリップに入魂(^_^)v
魚を自作ストリンガーにつなぎ
再び釣りを開始しようと思ったが
妙に冷静でリーダーを確認した。
ひどく傷んでた為、80㎝ほどカットし結び直した。
移動しながらルアーを送り込んでいると
再び違和感を感じあわせをいれると
先程より良い引きをする( ̄0 ̄;)
浮かせてはエラ洗いして、潜られ。
を何度しただろうか?
楽しませてくれたのはサイズアップの2本目!

リーダーも傷んで無いしと
再びルアーをポイントに送り込むと
沈み瀬があったのか根掛かりで
ルアーロスト(T_T)
自分的には十分過ぎる釣果なのでストップフィッシングとしました(^_^ゞ
狙ってもなかなかつれなかったシーバス。
目標の磯ヒラスズキではないけれど、
嬉しい2本となりました(*^^*)
釣れなくても続けた仕事帰り釣行、
シーバスの居場所を見つけて
どう狙うか?調べまくって
ルアーを選び釣った魚!
僕にとってシーバスは少しだけ身近な存在になった気がする(^^)

温排水などに居着きの個体は臭いがすると聞いていたが気になる臭いはしなかったので持ち帰って見ました。
- 2016年5月24日
- コメント(1)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 12 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 21 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント