プロフィール
akatoudai
宮城県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:42
- 総アクセス数:194527
・川情報 |
・東北地方汐見表 |
リンク先 |
|
アーカイブ
▼ 秋の栗駒山(須川岳)1,627m
- ジャンル:旅行
- (登山)
須川温泉の登山口(須川コース)から天馬尾根コースで下山する計画で、紅葉を楽しむ目的で栗駒山(須川岳)の頂を目指して来ました。

まだ登山口は緑に包まれてましたが、山頂に近づくにつれて紅葉が深まって行きましたね。

夏に登った鳥海山が遠く西に見えて、稜線が美しかったです。来年も登りたいです。

北には焼石岳が目の前に見えて、それを越えて岩手山が見えました。北東側には早池峰が見えて、これらも来年には登りたいですね。

頂上からは、初めての天馬尾根コースでの下山。ここは、夏に登った時に秋は紅葉が綺麗なコースだよと出会った方からの奨めがあって選びました。





あと一週間遅かったら最高の紅葉だったかもしれませんが、それでも穏やかで気持ちの良いトレッキングでした。東北の山々を見ることも出来ましたし更なる登りたい山を見ることも出来ました。

帰りは須川温泉の大露天風呂に入って、ゆっくり。
家への道中は、手づくりアイスを食べて

そして、郭公だんごを食べて帰ってきました。だんごは、必ず食べてる気がしますね。

次回は、青森県の岩木山へ行きます。良い出会いが出来ますように。
Android携帯からの投稿

まだ登山口は緑に包まれてましたが、山頂に近づくにつれて紅葉が深まって行きましたね。

夏に登った鳥海山が遠く西に見えて、稜線が美しかったです。来年も登りたいです。

北には焼石岳が目の前に見えて、それを越えて岩手山が見えました。北東側には早池峰が見えて、これらも来年には登りたいですね。

頂上からは、初めての天馬尾根コースでの下山。ここは、夏に登った時に秋は紅葉が綺麗なコースだよと出会った方からの奨めがあって選びました。





あと一週間遅かったら最高の紅葉だったかもしれませんが、それでも穏やかで気持ちの良いトレッキングでした。東北の山々を見ることも出来ましたし更なる登りたい山を見ることも出来ました。

帰りは須川温泉の大露天風呂に入って、ゆっくり。
家への道中は、手づくりアイスを食べて

そして、郭公だんごを食べて帰ってきました。だんごは、必ず食べてる気がしますね。

次回は、青森県の岩木山へ行きます。良い出会いが出来ますように。
Android携帯からの投稿
- 2016年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
akatoudaiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 渇きを癒せない
- 5 分以内
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 分前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48