プロフィール
あかぽん
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:32650
QRコード
▼ だめでした

場所:舞阪→浜名湖→舞阪
天気:晴れ
風向:南西
風力:12Under
波 :胸
ちょっと嫌な予感はしていた。天気予報によると、浜名湖外海の波の高さは2m。うーん、SUPフィッシングにはちょっと大きいかもな波。しかし、前日のヒラメで気を良くしていた私は、二匹目のドジョウならぬヒラメ・マゴチを求めて舞阪に行ってみた。
深夜1時に出発し、3時少し後に到着。車は1~3台しか止まっていない。仮眠を取って4時過ぎに起きてSUPのセットUP(笑)。電ポンの音がうるさいが、周りはみんな起きている釣りびとなので大丈夫(笑)。隣の人と話をしたら、去年は、シーバスが投げれば釣れる日が1周間くらい続いたけど、今年は全然釣れないとのこと。
セットアップして出艇しようとしたのだけど、波が大きくてでれない(笑)。サーフィンするなら行っちゃうんだろうけど、SUPフィッシングだと躊躇しちゃう波。うーん、どうする?小さくなるまで待つ?
しかし、待つこと無く、浜名湖へ移動(笑)。少なくともここなら波はない(笑)。場所は、礫石神社の近辺。セットアップを終わって出艇する時に、近くで釣っていた人がキビレをあげた。俄然やる気が出てくる。ここには魚がいるんのだ(笑)。
7時ころ出艇。しかし、トローリングしても釣れず。礫石神社周辺を探ってみるが釣れず。釣れるのは草だけです(笑)。
正大寺鼻まで漕いで、そこから風に流されて礫石神社までキャスト&リーリングをするがヒット無しで掛かるのは草だけ。時より風が入って漕ぎにくい、釣りにくい。なので、猪鼻湖へ行ってみることにした。

瀬戸の橋をくぐって猪鼻湖へ入ると、そこは面ツル!漕ぎやすい!漕ぐのが楽!漕ぐのが気もちいい!が、ここへは結構頻繁にボートがやってきて引き波を残していく。更に、悪いことに、ウエイクボードをするものだから立ち漕ぎがぎこちない。
ここでも、トローリングなどをしましたがノーバイト。魚が跳ねるなどの生命反応があることは間違いないのですが。
時間も10時近くになってきて、南西風も強くなってきたので上がることにします。
その後、家に帰ろうかと思ったけど、舞阪をもう一度見てから帰ることに。ひょっとして波が小さくなっていてマゴチが釣れるかもしれない。
で、舞阪につくと、ちょっと吹いている。帰ろうかと思ったけど1時間だけカイトをやってから帰ることにして12をセッティング。
12時に出艇。出はじめはいい感じ。アウトのうねりはソコソコあります。胸くらい?やはり、朝SUPで出なく正解でしたよ。こんな状況ではSUPフィッシングなんて無理。
最初は調子が良かったけど、直ぐにストレスが貯まり始める。なんか、艇速が伸びない。草が海面に浮いていて、それがフィンに引っかかってブレーキが掛かるのか?時々ジャンプして草を外すが、伸びない。う~んなんだろう?
15分くらい乗っていると上らなくなったので、これは風が落ちたと判断。もともと1時間の予定で来たので、風が上がることをまたずに終了しました。
今日わかったこと。
「天気予報で舞阪波の高さが2mの時はSUPフィッシングは無理!」

- 2014年5月25日
- コメント(0)
コメントを見る
あかぽんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 9 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント