プロフィール
マルバリータ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:63634
QRコード
対象魚
▼ BANQ82SとRECTER111Fの使用感
- ジャンル:釣り具インプレ
全国のアングラーの皆さま
こんにちは マルバリータです。
ご機嫌いかがでしょうか。
気付いたら2月に入っていて、半年以上も釣りに行かずに過ぎてしまいました。毎年のルーティンだと潮周りと直近の情報を照らし合わせて釣果の可能性を自分で狭めちゃうんですよね。
自分の行ってるホームでの経験なんで
他の人には全く当てはまらないけど、まずはその場所に魚が入ってるかが重要なんで、昔みたいに毎日釣行も出来なくないけど、ある程度の釣れる確証が無いとおじさんだから出来なくなりました。
仕事も忙しいしねぇ〜
4月から息子くんの塾代は4.4万円すよ…
マジで破産するわ…
まぁ、でもやっと購入していたBANQ82SとRECTER111Fの感覚を昨日の夜に確かめてきました。
結果としては
普通。
マジで普通。。
BANQ82Sはまさにプリンスが作ったルアーって感じです。マリブ78Sを持ってる人は別に無くても対応出来るだろうし、BANQ82Sは重心移動なのに固定重心のマリブ78Sのが飛距離が出る不思議。。。
それでも細かい違いは沢山あるんだろうけど、まぁ やっぱり似てるよね。リップより下腹で流れに跳ねるから、それが良い方向に向けば流れに入れた際は、マリブ78Sには無い武器になるのかもしんないけど。
マリブはオートマチックだから初心者でも扱いやすくて良く釣れるので、それが今だに人気を保つ要因だと思ってるんだけど、BANQ82Sの方がややマニュアルだから人によって釣果が分かれる場合があるかもね。
でも、BANQ82Sの形はダントツで良くない??
だからって訳じゃ無いけど4つも買っちゃったんだよね 笑 もちろん売る気は無いんで悪しからず、、、
RECTER111Fはね…
これは…
太い…………
思ってたより太くてゴツい………
リードのマッチボウみたいだなって思ってたけど、実物は思ってたよりマッチボウだった…
すでに手放しちゃったけどマッチボウでもバチ抜けで釣れたから太さは多分大丈夫だと思う。
(でも腹下は細いのです)
でもノガレ120Fみたいな唯一無二では無いんだろうなぁと。。。理由としてはある程度は巻いてのレンジキープなので釣れないって言う人も出てくると思ってます。その日によってバチ抜けってレンジが結構違うので個人的には波紋が立たないフローティングは使い所があると考えてます。←マッチボウは売ったけど…
あとは慣れだからね。
このレンジのベイトを食ってる時にチョイス出来るかってだけだから。
自分の好みとしてはもっと細身が好きだなとはおもいました。それでも2個買ったけど、、、
でもね〜
今までプリンス監修ルアーにどれだけ助けられたか…それだけでも購入する価値あると思うんだけど皆さんはいかがですかね。
BANQ82Sも自分が予想してたほどの入手困難じゃないからマリブ78Sを持ってなければおすすめですよ。
話変わるけど、バロール130Sも釣れるってバレた時には高くて手に入らないからね。自分はありがたい事に何個か所持してるけどやっぱ凄く釣れるもん。(主観だけどバチ抜けって何故かローリングが差さる場面あるよね )
RECTER111Fはスローピッチウォブリング?ゆらぎって…言いたい事は分かるけど。
ノガレ120F、エリア10、バロール130Sみたいにその人の唯一無二になれたら良いね!きっと何ヶ月か先に素人アングラーが教えてくれると思います。
最後になりますが、
今年も気楽に続けていきますのでよろしくお願いいたします。今日から出張で金沢来訪中 笑
ではでは
こんにちは マルバリータです。
ご機嫌いかがでしょうか。
気付いたら2月に入っていて、半年以上も釣りに行かずに過ぎてしまいました。毎年のルーティンだと潮周りと直近の情報を照らし合わせて釣果の可能性を自分で狭めちゃうんですよね。
自分の行ってるホームでの経験なんで
他の人には全く当てはまらないけど、まずはその場所に魚が入ってるかが重要なんで、昔みたいに毎日釣行も出来なくないけど、ある程度の釣れる確証が無いとおじさんだから出来なくなりました。
仕事も忙しいしねぇ〜
4月から息子くんの塾代は4.4万円すよ…
マジで破産するわ…
まぁ、でもやっと購入していたBANQ82SとRECTER111Fの感覚を昨日の夜に確かめてきました。
結果としては
普通。
マジで普通。。
BANQ82Sはまさにプリンスが作ったルアーって感じです。マリブ78Sを持ってる人は別に無くても対応出来るだろうし、BANQ82Sは重心移動なのに固定重心のマリブ78Sのが飛距離が出る不思議。。。
それでも細かい違いは沢山あるんだろうけど、まぁ やっぱり似てるよね。リップより下腹で流れに跳ねるから、それが良い方向に向けば流れに入れた際は、マリブ78Sには無い武器になるのかもしんないけど。
マリブはオートマチックだから初心者でも扱いやすくて良く釣れるので、それが今だに人気を保つ要因だと思ってるんだけど、BANQ82Sの方がややマニュアルだから人によって釣果が分かれる場合があるかもね。
でも、BANQ82Sの形はダントツで良くない??
だからって訳じゃ無いけど4つも買っちゃったんだよね 笑 もちろん売る気は無いんで悪しからず、、、
RECTER111Fはね…
これは…
太い…………
思ってたより太くてゴツい………
リードのマッチボウみたいだなって思ってたけど、実物は思ってたよりマッチボウだった…
すでに手放しちゃったけどマッチボウでもバチ抜けで釣れたから太さは多分大丈夫だと思う。
(でも腹下は細いのです)
でもノガレ120Fみたいな唯一無二では無いんだろうなぁと。。。理由としてはある程度は巻いてのレンジキープなので釣れないって言う人も出てくると思ってます。その日によってバチ抜けってレンジが結構違うので個人的には波紋が立たないフローティングは使い所があると考えてます。←マッチボウは売ったけど…
あとは慣れだからね。
このレンジのベイトを食ってる時にチョイス出来るかってだけだから。
自分の好みとしてはもっと細身が好きだなとはおもいました。それでも2個買ったけど、、、
でもね〜
今までプリンス監修ルアーにどれだけ助けられたか…それだけでも購入する価値あると思うんだけど皆さんはいかがですかね。
BANQ82Sも自分が予想してたほどの入手困難じゃないからマリブ78Sを持ってなければおすすめですよ。
話変わるけど、バロール130Sも釣れるってバレた時には高くて手に入らないからね。自分はありがたい事に何個か所持してるけどやっぱ凄く釣れるもん。(主観だけどバチ抜けって何故かローリングが差さる場面あるよね )
RECTER111Fはスローピッチウォブリング?ゆらぎって…言いたい事は分かるけど。
ノガレ120F、エリア10、バロール130Sみたいにその人の唯一無二になれたら良いね!きっと何ヶ月か先に素人アングラーが教えてくれると思います。
最後になりますが、
今年も気楽に続けていきますのでよろしくお願いいたします。今日から出張で金沢来訪中 笑
ではでは
- 2023年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 14 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。