プロフィール

マルバリータ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

タグは未登録です。

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:110
  • 総アクセス数:63166

QRコード

対象魚

ずっと探してたflagshipロッドを手に入れました

  • ジャンル:日記/一般
全国のアングラーの皆さま
こんにちは マルバリータです。
ご機嫌いかがでしょうか。

値上げヤバですね??
自分が赤マル吸い始めた時って250円だったんだけど…今は600円…倍以上の金額ってヤバいっしょっっ‼︎‼︎って赤マルの値上げは税金だから関係ないのか…笑

釣具の値上げも凄いですね。。
自分は医療業界なんだけど、医療品は海外輸入が多いんですよ。自分もこの業界に入った時は物作り日本っっ‼︎‼︎と思ってたんだけど、先進医療に関わる道具って分かりやすく言うと7割以上は海外輸入っすね。だから値上げヤバいっす!

厚労省の問題や敗戦国って言えばそれまでなんだけど海外の型落ちが日本では新製品だからね。怒られるかもしんないけど外資メーカーの在庫処理とも取れる気がしちゃうよね…

ただドクターの質は世界一だよ!
日本の先生達は志し高くて真面目だからネットの情報に左右されないでね。マジで嘘が多いから。。。

話が逸れましたが、、、
なんで値上げの話をしたかと言うとですね、、
少し前に中古ロッドを購入したんですよ!!
少ない冬のボーナスで買ったのだっっ♪♪♪

自分はダイコーユーザーなのでバチシーズンは8.2Ftのキャステイシアってロッドを使っています。他のシーズンはレイヴンってロッドの8.8Ftを使用しているんですが、
最近ずっと感じてたんです。

でも言わなかった…

言ったら買う事になってしまうから…

実はですね、、、 ←言うんか〜い!
運河、中規模河川、港湾であれば

7Ftのロッドで充分なんじゃないかと…

自転車の時とかロッドってマジで邪魔なんすよね…ガンガン当てちゃうとカーボンに傷入るから気を使わないといけないし、車に積んでもやっぱりかさばるんですよ。


分かります…分かります…
皆さんの気持ちは分かります………

でも飛距離がって言うんでしょっ‼︎‼︎
自分にもありましたよ……
飛距離を追い求めてた若い時代がねっ!!!


まぁそれによく言うじゃない?
遠心力がウンタラカンタラって…
突き詰めるとその人の身長や手の長さや力加減、それとスイングスピードだと思うんだけど…

それは置いておいて、、、、、、

自分を振り返ると、
普段に使用してるルアーって
7〜23g位までが多いんすよ、、、

以前もヤマガブランクスのバリスティックNANO94TZを使用してたんだけど、
9.4Ftって小回りが効かないのよ。
だって長いから、、、

足場が高ければ長いロッドが良いのも分かるけど、大体は後ろに木や壁があったりだから扱い辛くて結局は使わなくなるんだよね。

大体はオープンエリアを想定してるから9Ft以上のロッドが良さを発揮するのって20g以上が多いっすよね?

でも自分が使用するルアーは10〜23gまでが多いんだから、自分のスタイルには合ってないと思って手放したんだけど(因みに5万円で売れた)8.8Ftも長いなって最近感じてきちゃったんですよ。。。

キャステイシア82/05ってサイドハンドキャストも手返しもマジで楽なんすよね。
ルアーアクションもつけやすくて。。。

手が空いた時にたまたま
オークションサイトを見ていたら
なんと!なんと!!
欲しかったロッドが偶然にも出品されてたんです。

中古ロッドはね…
いろいろな意見があると思いますよ。

プロとか関係者は中古ロッドは買わない方が良いって言ってるのは当たり前だよね。自分達の売上が減るんだから、中古で充分なんて滅多に言えないよ…
人はそれぞれ立場があるからね…

今回、自分が購入したロッドだって
当時の定価は税抜78000円ですから
めちゃ高いっす…

それが30000円程度で買えちゃうんだからお得すよ。保証の問題あるけど免責だってフラッグシップは数万円取るんだから一緒やんて思うんだけど擦傷程度なら全く問題ないっすよと主観として言っておきたいです。

ただ、7Ftのシーバスロッドってあんまり無いですよね。やっぱ大は小を兼ねるから選ばれないのは納得出来る。

購入したのは、キャステイシア77/07です。
ハッハッハ〜‼︎‼︎今となってはマイナーで皆さん知らないだろう……7.7ftで28gまでのルアーが許容範囲です。

上記でも触れましたが…
問題は飛距離なんすよ。←結局は気になる 笑
正直に言うと…なんと…なんと…



あんまり分かんない…



PE0.8号でマニック115が72m位っす…
ヨレヨレ80で70m位っす。BANQ82Sで45m位っす。バロール130で50〜55m位っす。

参考程度にこんな感じでした。
感覚としてはルアーによっては1〜3m位は違うかなって思いました。要するに自分がどんなルアーを使用するかってことが重要ですね。

それより取り扱いがマジで楽 ♪♪♪

チョ〜楽ちん ♪♪♪

サイドハンドキャストが出来るって素晴らしいのよ‼︎岸際に入れるのも基本はサイドハンドだからさ。。。

アピアの7.7ftのもコルクグリップだったので少し悩んだんだけどダイコーユーザーだからこっちを選びました。やっぱ古くてもダイコーのflagshipだしね。

皆さんはいかがですか??
最初、店員に万能とか言われて9.6Ftのロッドを買っちゃって、後になって後悔とかしませんでしたか??いきなり●●●とかね…笑

まぁ、ある程度の所までいったら、ショートロッドがマルバリータのおすすめです。

それと付随して、、、
2個ほどインプレしたいルアーがあるので来週、再来週、再々来週の火曜日昼過ぎにもログあげます。
もしよければ読んで下さいね。
その為にショートロッドを購入したんで…笑

最後まで読んでいただきまして
ありがとうございました。

ではでは

タイドマーク アルテサーノ
キャステイシア77/07
https://www.casterhouse.co.jp/shop/products/detail/10909

タイドマーク アルテサーノ
キャステイシア82/05
https://www.casterhouse.co.jp/shop/products/detail/10910

コメントを見る