プロフィール

ソゲ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:87
  • 昨日のアクセス:241
  • 総アクセス数:186378

ハンドメイドルアー

釣りには行けてない今日この頃。

書く内容も乏しいが、最近暇つぶしにやってるのがハンドメイドルアー製作。
売ってる人気メーカーは、他の人たちが使用して実績あるからいいとして、やっぱりオリジグで釣れたらモチベ上がるっしょ!


ブリ用は昨年から考えてたんだけど、とりあえず練習としてオーシャントラウト用をやってみた。
わざわざ面倒くさいことしなくてもいいような気もするけど・・・。(汗)

で、作るとなれば、他のメーカージグの解体、考察。メーカーさんゴメンね!
さらに、釣具店で様々なジグをチェック。
形とか被るのイヤだしね。(笑)

動きに関しては、ジグはジグの範囲の中でしかないが、個人のフィーリングで決めるとしよう。(笑)

基本ブランクを作ったあと、調整用を量産。
重さの違うもの2タイプ 構想では35g前後と45g前後 

既に2モデル作ってテスト。
特に悪くはないが、気持ち的に面白くないからボツ。(笑)
現在、別モデル製作中。今週末には間に合うかどうか(汗)


最近何気にふと思う。
メタル系ルアーって面白いなと。
樹脂系ルアーに比べ、見た目全然リアルじゃないのに、釣れちゃうんだよね。

湖で人間が使うスプーンを誤って落とした時に、魚がアタックしてきたというエピソードがありますが、その要素に近いですね。
これぞルアーの本質かなと思ったりもしてます。

まあ、現在はかなり進化した様々なルアーが多しなんで、無理して使うことないけど。

余談はさみましたが、結局のところ一番ハンドメイドし易いということなんですがね・・・。(笑)
実際は、拘りだすと難しい点も結構あったりして難儀してますよ。

でも早く妥協点を見つけないといつまでも完成しないし、クオリティを追求してもしょうがないんだよね。
どうせ自分で使うだけなんだから。(笑)












コメントを見る

ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ