プロフィール
やまちゃん
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:108414
最近の投稿
アーカイブ
検索
タグ
QRコード
▼ 2夜連続 タチウオ調査 神戸某一文字
- ジャンル:釣行記
- (タチウオ)
2014年9月14日(日) 15時~21時 晴れ 軟風
昨日はいい思いをしたので、今日も期待してタチウオ調査に行きました。
よく同行する浮き釣り師のIさんとその知り合いYさんも同行するとのこと。
Yさんはキス釣り専門でワインドどころかルアーでの釣りは初めてである。
Iさんもタチウオに関して浮き釣り専門だったが、時合いの時はワインドの方が効率よく釣れるのを
横目で羨ましく思っていたらしく、最近はワインドと電気浮きの両刀使いの釣り師である。
昨日の状況を期待して、3人で行ってきました。
(昨日の状況は http://www.anglex.jp/@Yamatyan/fishing/45#body)
一文字に到着すると、昨日と同様にいい釣り日和であったが、釣り人が多い。
渡船の船長さんに聞くところによると、武庫一に入場制限があってこちらに釣り人が流れてきたらしい。
タチウオの時合いまでしばらくジグサビキでひまつぶしをする。
IさんとYさんは網エビをばら撒いてサビキをしている・・・。
イワシやアジ、小サバが入れ食い・・・
私もすかさず、チョイ投げでジグサビキ・・・
針が大きいのかサビキほどではないが、ポツポツ釣れる・・・
釣れたアジは全てYさんのクーラーボックスへ・・・
後で述べるが今日はベルトサイズのタチウオは初心者であるYさんの
クーラーボックスへ入れるつもり・・・
昨日のタチウオが冷蔵庫でえらい事になっているので・・・^_^;
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まず、Iさんがベルトサイズをヒット!!
続いて私にもベルトサイズヒット!!
ようやく時合いがきたようだ・・・
しばらくして、Yさんにもヒット!!
どうも、時合いの最初はベルトサイズばかり・・・
Iさんと私はベルトサイズのタチウオをどんどんYさんのクーラーボックスへ入れる。
こんなサイズばかり・・・

明るい内は、F2サイズしか釣れず・・・
薄暗くなってきて、ようやくF3サイズゲット!!

この時点で、あちこちにタチウオのボイルが!!
ベイトフィッシュが逃げ回っている!!
またもや、勢いあまってジャンプする奴も・・・
昨日は時合いの最中、写真を撮る余裕がなかったが、今日は少し余裕がありましたね・・・(^^ゞ
大きい奴を確保できればいいし、それより初心者のYさんにも釣ってほしい・・・
Iさんと私は数が伸びるが、Yさんはライントラブルもあったらしく釣れていない・・・
昨日の状況を糧にし、ZZヘッドを1/2ozを3/8ozにチェンジする。
1/2oz(約14g)と3/8oz(約10g)の重さの差は4gだが、
フォールスピードとワインドした時のダートの幅が違うのだろう・・・
昨日時点ではアタリの数は変わらないが、1/2ozと3/8ozではヒットに持込める率が
格段上がったように感じる。
足元はベルトサイズばかりなので、遠投し中層をシェイク・・・
突然!?
ドスンッ!!
ジャーー!!
キター!!
足元に来てもまだ潜ろうとしてジリジリ~
サイズアップしました~
F3.5サイズ!
良く引きましたね~
その後、ポツリポツリと釣れ、19時過ぎには時合いが終わりました。
状況は昨日と概ね同様でした。
(昨日の状況は http://www.anglex.jp/@Yamatyan/fishing/45#body)
ヒットカラーはシルバーラメでした。
昨日はパールホワイトでしたが、これはいつも思うとことですが何が違うのか不思議ですね・・・。
異常に活性の高いベルトサイズは何色でも釣れたと思いますが・・・。
まだまだ、ベルトサイズの個体数の群れは大きいですが
もっと大きくなることを期待したいですね。
今日の釣果

大きいのを確保して、ベルトサイズは全てYさんに持って帰ってもらいました。

F3.5サイズ

F3.5サイズの3匹
ああぁ~
また、冷蔵庫が一杯に・・・(^^ゞ
昨日はいい思いをしたので、今日も期待してタチウオ調査に行きました。
よく同行する浮き釣り師のIさんとその知り合いYさんも同行するとのこと。
Yさんはキス釣り専門でワインドどころかルアーでの釣りは初めてである。
Iさんもタチウオに関して浮き釣り専門だったが、時合いの時はワインドの方が効率よく釣れるのを
横目で羨ましく思っていたらしく、最近はワインドと電気浮きの両刀使いの釣り師である。
昨日の状況を期待して、3人で行ってきました。
(昨日の状況は http://www.anglex.jp/@Yamatyan/fishing/45#body)
一文字に到着すると、昨日と同様にいい釣り日和であったが、釣り人が多い。
渡船の船長さんに聞くところによると、武庫一に入場制限があってこちらに釣り人が流れてきたらしい。
タチウオの時合いまでしばらくジグサビキでひまつぶしをする。
IさんとYさんは網エビをばら撒いてサビキをしている・・・。
イワシやアジ、小サバが入れ食い・・・
私もすかさず、チョイ投げでジグサビキ・・・
針が大きいのかサビキほどではないが、ポツポツ釣れる・・・
釣れたアジは全てYさんのクーラーボックスへ・・・
後で述べるが今日はベルトサイズのタチウオは初心者であるYさんの
クーラーボックスへ入れるつもり・・・
昨日のタチウオが冷蔵庫でえらい事になっているので・・・^_^;
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
まず、Iさんがベルトサイズをヒット!!
続いて私にもベルトサイズヒット!!
ようやく時合いがきたようだ・・・
しばらくして、Yさんにもヒット!!
どうも、時合いの最初はベルトサイズばかり・・・
Iさんと私はベルトサイズのタチウオをどんどんYさんのクーラーボックスへ入れる。
こんなサイズばかり・・・

明るい内は、F2サイズしか釣れず・・・
薄暗くなってきて、ようやくF3サイズゲット!!

この時点で、あちこちにタチウオのボイルが!!
ベイトフィッシュが逃げ回っている!!
またもや、勢いあまってジャンプする奴も・・・
昨日は時合いの最中、写真を撮る余裕がなかったが、今日は少し余裕がありましたね・・・(^^ゞ
大きい奴を確保できればいいし、それより初心者のYさんにも釣ってほしい・・・
Iさんと私は数が伸びるが、Yさんはライントラブルもあったらしく釣れていない・・・
昨日の状況を糧にし、ZZヘッドを1/2ozを3/8ozにチェンジする。
1/2oz(約14g)と3/8oz(約10g)の重さの差は4gだが、
フォールスピードとワインドした時のダートの幅が違うのだろう・・・
昨日時点ではアタリの数は変わらないが、1/2ozと3/8ozではヒットに持込める率が
格段上がったように感じる。
足元はベルトサイズばかりなので、遠投し中層をシェイク・・・
突然!?
ドスンッ!!
ジャーー!!
キター!!
足元に来てもまだ潜ろうとしてジリジリ~
サイズアップしました~
F3.5サイズ!
良く引きましたね~
その後、ポツリポツリと釣れ、19時過ぎには時合いが終わりました。
状況は昨日と概ね同様でした。
(昨日の状況は http://www.anglex.jp/@Yamatyan/fishing/45#body)
ヒットカラーはシルバーラメでした。
昨日はパールホワイトでしたが、これはいつも思うとことですが何が違うのか不思議ですね・・・。
異常に活性の高いベルトサイズは何色でも釣れたと思いますが・・・。
まだまだ、ベルトサイズの個体数の群れは大きいですが
もっと大きくなることを期待したいですね。
今日の釣果

大きいのを確保して、ベルトサイズは全てYさんに持って帰ってもらいました。

F3.5サイズ

F3.5サイズの3匹
ああぁ~
また、冷蔵庫が一杯に・・・(^^ゞ
- 2014年9月15日
- コメント(0)
コメントを見る
やまちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント