リンク先


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

プロフィール

やまちゃん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:63
  • 昨日のアクセス:127
  • 総アクセス数:109419

検索

:

QRコード

釣り用にモーラナイフを買いました(^-^)/

2016年1月11日(月) 晴

今回もナイフネタです。
最近、諸事情で釣行に行けないので、
ナイフネタが続きますがご勘弁を・・・(^_^;)

釣った魚を〆て、捌けるナイフはないものか、
いろいろネットで調べると、
とりあえずなんでも使えて長持ちするナイフがある!?
日本ではあまり有名ではありませんが、
モーラナイフ」(スウェーデン製)というナイフがありました!

スウェーデン製?
モザイクなし・・・(^_^;)
あっ!?

話はそれましたが、
早速、ポチ・・・

モーラナイフを買ってしまった。



一緒に砥石も買ってしまいました(^^ゞ

いつも、一品だけでは済まないですね・・・
私の悪い癖です^^;

 
モーラ・ナイフ Mora knife Companion Black

ブレード素材:ステンレススチール ハンドル素材:ラバー
刃長:約103mm 全長:約218mm 刃厚:約2.5mm 
重量:約84g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース



買ったのはモーラナイフのCompanionのステンレス製。
カーボンスチール製もあったのですが、釣りではさすがに
錆びるかと思いステンレス刃を選択しました。


このモーラナイフはマニアでは人気で、なんといっても安いのです!


刃はこんな感じです。

さすがにまっさらですので、綺麗ですね。
グリップもラバー製っぽくなっていて、滑りにくい材質になっています。



先日買ったベルモントと比較。
刃長はほとんど一緒なんですが、メーカーが違うし、
シースナイフとフォールディングナイフの
違いもありますが、全然違いますね・・・

当たり前といえば当たり前ですが・・・
なんか、いろいろナイフが増えていきそうな感じです・・・((((((^_^;)




パッケージを開けて直ぐに切れ味をコピー用紙で試すと、
あまり期待はしていなかったが・・・意外とよく切れる!

革砥で軽く研いでみたら、産毛が剃れるようになり、
切れ味はカミソリ並です。



このモーラナイフは、安価!切れ味!錆びにくさ!で
良いナイフです。
長く使用していきたいと思います。
早く魚を捌きたい~((((((^_^;)










 

コメントを見る

やまちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ