どうだろう外房?

  • ジャンル:釣行記
昨夜はここの所の天候にモヤモヤしていたので
状況はどうだろうかと2時間ばかり行ってきました。



昼間見た感じでは濁りが心配でしたが、白波は立っているものの
ポイントに到着すると意外に水色は悪くない。



引き潮の時間帯で潮位は100センチ前後。
風速10m以上の強風でしたので風裏のポイントを選んだのですが
到着してみると思った以上に風が無くかなりの弱風でした。
(おそらく数十分のあいだ風が弱まったようだ)



このタイミングで釣らなければチャンスは無い!
迷わずダブルJr(あからめ×2)をシャローへ投入した。



2投目のトレース中、根際で二日ぶりに心地よいアタリがでた。
フォール後のサビきで 『 トンッ♪ 』


nd5cjb8f4xk7fznauhby_480_480-15bbd7f7.jpg
FPR-57 ストリームヘッド0.3g Jrあからめ×2



c2mf9pbebemcm6a974vi_480_480-e27ec97c.jpg
ほぼ同時にナッシー君にもHIT!!



今日は活性が良い!と思ったのも束の間・・・
ピタッと魚の気配が無くなり、風が強くなってきた。



風裏ということもあり後ろから吹いたり右から吹いたりと
風がグルグル回っている感じでかなり釣りにくい・・・



右からの風にラインスラッグをのせてジグヘッドをドリフトさせ
何とかもう一匹追加できた。



ty9v6k3a2fpno869fujk_480_480-1f2daab6.jpg
 


そして、2時間のタイムリミットを迎え終了。



一度離れた黒潮も昨日は房総半島よりに戻っていたので
これで風が落ち着けば状況もかなり期待できると思う。



今後に注目ですね(^_-)




 

コメントを見る