二兎を追うもの

纏まった雨から数日後、増えた水位が徐々に減っていく状況のなか行ってきました。


一番気になるヨレから攻めてみるも反応なく
次に手前側のポイントでフローティングミノーをライン先行で流れに引っ張ってもらいゆっくりとスラックを巻き取り
その後は続かず、移動


沈み根のヨレにU字で60くらい、
この魚…

続きを読む

春のラパラカップ、リミット

前日降った纏まった雨の影響か?、入ったポイントはどこも反応良く魚の姿が確認出来ました。
先週中頃、雪を伴う降雪かあった翌日にも行ったのですがその日は完全ノーバイトの完ホゲ、ただただ寒いだけでしたけど、、、
最初は前回ログで良い魚を捕ることが出来たポイント、タイミングは上げ、まだ明るい時間帯で今回は対…

続きを読む

彩の国の川鱸 、桜舞い散る春のおとずれ

前回の釣行から数回来てはいるものの本命を掛けてはいるがバラしてしまう、1本野郎なワタシにとってこれは致命的とも言える

そこでロッドを替え気持ちをあらたに

3末の忙しさから解放され、この日は明るい時間帯からの1ヶ所目
ポイントの幅を広げる為に今年から寄るようにしていた場所の1つ
ここは感潮域であり…

続きを読む

春の川でようやく

この日は、前回最後に訪れた場所から入ってみた
同じ場所でおそらく本命を掛けるがまたしても・・・
竿1本分の距離、オーバーハングした草のエグレで掛けるのでまともにやりとりする間もなくバラしてしまう
その後は沖でグッドコンディションのニゴイを捕獲し上流へ移動

テレメーターでは特に目立った水位の増減はみら…

続きを読む

ハンドメルアー vs エリ10

日増しに暖かさを感じ春の訪れをまだかまだかと意識する日々、なので今年のバチの釣りはこの潮周りをもって終了、次潮からはベイト付の魚を追っ掛けてみようと思う今日この頃ですが、
この日はまだ心の中はバチの釣りっ、と言うわけで今年ラストかな~?のバチの釣りへ
数日間の雨の影響からか終始バチの姿は見受けられず…

続きを読む

ハンドメルアーでバチの釣り

先日の釣りにおいて破壊されてしまったハンドメリップレスミノー
人間で言うたらホネ見えてますけど?的なダメージ具合
浮き姿勢とバルサ特有のレスポンスの良さとがバチの釣りに丁度良いのでよく乾燥させたのち修理再生、若干重くなってしまったのでリアのスプリットリングとフックの番手で浮き姿勢を調整ひとまずこれで…

続きを読む

ズボラ人間の末路

海水NGなアンタレス、ズボラな性格が故のリールの故障、・・・フレーム腐食により致命傷。
ネジ穴がおバカに。あとアタマのネジも少々(爆)
よってフレーム要交換、まぁ当然と言えば当然ですよね
パーツ取り寄せて移植修理とも考えましたが結局また数年で再び腐食に蝕まれる運命か?←扱い方にもよりますが(笑)
思い切っ…

続きを読む

塩焼きと言うのでwww

  • ジャンル:日記/一般
前回ログのコメントにて

鮎の塩焼き?

あぁ、それなら・・・。
チョメチョメ・・

そんなコメントのやりとりがあり
コメントしたときは冗談でまったく作るつもりはなかったですけどねぇ、あとあと面白そうだなぁとフツフツと好奇心が芽生えるのですよ(笑)

塩焼きルアーでは食品サンプルになってしまうので自…

続きを読む

週末の釣りとハンドメ ルアー

週末は満潮のタイミングで釣行
結果、魚はおろかバチさえも、なんもねっぇす
自分的には鉄板なタイミングでしたが見事に外しました
まぁ、鉄板の厚みが薄っぺらいのでそんなこともよくあります(笑)、今の時期に2ozシンペンではさすがに無謀なのでしょうか?、と次潮に期待しつつ
ルアーネタです
ジョイント3作目はジョ…

続きを読む

ジョイント、続き

前回の続き
色塗り後3日の乾燥ののち2液ウレタンを吹いて完成
若干、色がくすんでしまいましたが気をとりなおし
ジョイント2作目(笑)!
前回は12mm材でしたがコレは9mm材でシンキングです
最後に粗めのシルバーを全体にサッと吹いてみました
トップコートの乾燥を終えて完成
尾ヒレは『おゆまる』です
そして・・・?…

続きを読む