プロフィール
yoshi
千葉県
プロフィール詳細
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:127
- 総アクセス数:243539
▼ 2月28日~湾奥釣行~
仕事が休みの為
子供達を学校に送り
久しぶりに
のんびりと
釣行の準備し
昼近くから
実釣開始
場所は小規模河川
デイゲームでは初めて訪れるものの
前回の小潮~長潮周りの雨後でも魚を出せた場所
サイズは期待できないが
潮位的には魚は居る確立は高いと予想
やはり夜と同様な攻め方では反応がなく
橋の暗部に狙いを変えることに
橋の上流側には変化が乏しく
明暗……プラスα
何か足りない?
下流側はと言うと
雨水の排水が2ヶ所
杭が数本
沈み根
ストラクチャーがある
橋の高さは水面から3m
自分の足場の高さも3m
RB66のを暗部目掛け
バックハンドで送り込むこと数投
橋の奥方~暗部から明部にさしかかった時にhitするもののバラし
その後は反応がなく
クルマで移動することに
次に向かった先は
湾奥河川のオープンエリア
地形変化を狙うポイント
前回の潮周り上流では
ランカーを始め
アベレージ60~と
なかなかのサイズが出ているエリア
地形変化に沿って出来きている薄めの潮目を
重点的に攻めるものの
魚からの反応はなく
みぞれ混じりの雨が降ってきたため
納竿としました。
明日から3月ですね☆
凄腕に参加してみようと思っています
まだまだヘタクソですが技術向上の為に
精進します
ヨロシクお願いします
m(_ _)m
子供達を学校に送り
久しぶりに
のんびりと
釣行の準備し
昼近くから
実釣開始
場所は小規模河川
デイゲームでは初めて訪れるものの
前回の小潮~長潮周りの雨後でも魚を出せた場所
サイズは期待できないが
潮位的には魚は居る確立は高いと予想
やはり夜と同様な攻め方では反応がなく
橋の暗部に狙いを変えることに
橋の上流側には変化が乏しく
明暗……プラスα
何か足りない?
下流側はと言うと
雨水の排水が2ヶ所
杭が数本
沈み根
ストラクチャーがある
橋の高さは水面から3m
自分の足場の高さも3m
RB66のを暗部目掛け
バックハンドで送り込むこと数投
橋の奥方~暗部から明部にさしかかった時にhitするもののバラし
その後は反応がなく
クルマで移動することに
次に向かった先は
湾奥河川のオープンエリア
地形変化を狙うポイント
前回の潮周り上流では
ランカーを始め
アベレージ60~と
なかなかのサイズが出ているエリア
地形変化に沿って出来きている薄めの潮目を
重点的に攻めるものの
魚からの反応はなく
みぞれ混じりの雨が降ってきたため
納竿としました。
明日から3月ですね☆
凄腕に参加してみようと思っています
まだまだヘタクソですが技術向上の為に
精進します
ヨロシクお願いします
m(_ _)m
- 2011年2月28日
- コメント(2)
コメントを見る
yoshiさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 4 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 9 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 10 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
ぼちぼち魚の数も増えてきたみたいですね!
そろそろあの川辺り調査に行こうかな!!
平野 徹
千葉県