▼ ルアースタンドの使い道
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具)
いくら沢山あっても餅は餅屋、ルアースタンドはルアーを置くものなんですかねぇ。
せっかく入手したので写真撮って見ました。
ただ撮るのも芸がない、ってことで。。。
メインサイトではあまり触れない内緒のお話しちゃいます。
メインサイトの釣行日誌に「ルアー」という項目が有って、そこにはその時の釣行で使ったルアーを書いてます。
実は誰にも明かしたくないルアーを使っている時は書いてなかったりetcや他なんて書いてることもあったりして。
このことは絶対内緒です。(な~ちって、実はメインサイトの常連さんからは結構メールで指摘されてたりして。)
その内緒のルアーの内2つをご紹介、と言っても最近この2つを使った時は書いたりしてますけどね。
わたくしの場合s-fourNEOは秋、VOLTZは冬に出番が多いかも知れません。
特にVOLTZ、コレでしか攻められない永層があって冬の渋いシーバスに口を使わせることが出来るルアー。
とは言え使い方だけの問題なのであくまで個人的なお話ですけどね。
たとえ冬でも上手な人は普通にいつものルアーを器用に使って細かく永層を探りバンバン釣ってますからねぇ。
でも活性の高い子が居れば誰でも釣れちゃうTKLMとは使い方は全然違います。
(と、ヘボはヘボなりに感じとります。)
使い方を覚えてしまうと最強!
s-fourNEOは秋のくせに渋いなぁ、って時でも助けられたことは1度や2度ではありません。
そのルアーが誰でも知っていて、あるいは使っていて一般的か否かは別として、
その時に、その状況で、その場所で使ったルアーを誰にも知られたくないことって、ありません?
長いことルアー釣をやってれば誰しも使っていることを人には知られたくないルアーっていくつかありますよね。
わたしもこの他にいくつかあります。
せっかくルアースタンド買ったし機会が有ればそんなルアー達を順次ご紹介してこうとは思ってますが。。。
所詮リーマンサンデーアングラーの戯言、あくまで趣味、あくまで自分の世界のお話ですけどね。
- 2008年2月2日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 5 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー