プロフィール
SG(スギ)
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ライフジャケット
- シーバス
- 湾奥
- 湾央
- おかっぱり
- ボート
- リペア、メンテナス
- ルアー
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- ボートシーバス
- ビッグベイト
- ジョイクロ
- ダヴィンチ
- ダウズスイマー
- メガドッグ
- ウェイキーブー
- 手放せないこのルアー
- ゾディアス166MH-2
- スコーピオン101HG
- BPM BC-73XH-SB
- ワイドバサル81L
- ソアレBB AJING S610L-S
- ボートシーバス準備
- ランカー
- ヒラスズキ
- アジ
- メバル
- メモリアルフィッシュ
- mazume
- カサゴ
- マダイ
- ホウボウ
- 紅牙
- タイラバ
- LIGHT SW X IC
- マゴチ
- ベイボーターS632ML
- レガリス3000H
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- 超撥水クリヤ
- 長潮
- ブレイゾンC68L-2・BF
- 20タトゥーラSVTW
- コアマン CDS80ML-CS/T
- シマノ11エクスセンスLB SS C3000HGM
- バチ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:12
- 総アクセス数:45911
▼ 久々のボート釣行
半年ぶりのボートシーバスです。
今回は、こんな感じの釣行でした。
ボート:RYUさんオーナー船
時間:4:00-11:45
場所:アクアライン以北
今回乗せてもらったのは、RYUさんのオーナー船
実は、コロナの前にレンタルボートでご一緒する約束をしていたのですが、その時は強風予報でキャンセル。
その後、なかなかタイミングが合わずにご一緒できずに、そうこうしているうちにコロナで釣りどころではなくなってしまい。。。
コロナでばたばたしていたときは、fimo自体もなかなか開く(心の)余裕がなく、先週久々に開いて皆さんの状況を拝見。
RYUさんに連絡をとってみたところ、タイミングを合わせていただき、やっと約束が叶いましたw
私のわがままで朝マズメはどうでしょうか?と無理を言い、夜明け前から出航。
写真は夜明けからだいぶたったあとですが、海は気持ちいいですね。

バースの常夜灯狙いで、RYUさんはすぐにキャッチ。
さすがだなーと思って、自分も続こうとするのですが、アタリはあっても、サイズが小さいのかなかなか乗せられない。
やっとのことでシーバスキャッチするとこのサイズ。

それでも、私は楽しくてしかたありません。
ボートに乗って、釣りをして、更にシーバスが釣れるんですからw
ちなみに、おかっぱりを含めてビフリでキャッチしたのは初めてなんですよね。
信じていたのですが、使い方が下手なようで、時間がかかってしまいました。
小さいながらも、ぽつぽつ釣れるので、釣ったことないルアーばかりを投げてみる。
こちらは、エアスピード。
taka1028さんからお譲りいただいたルアーのうちの一つです。
その節は大変お世話になりました。
tetuki1997さんにもお手数おかけし、ありがとうございました。

ミノーに反応がないからと、鉄板で沈めてみると、好反応。
実はキャッチまでに、何本も抜き上げポチャしてます。

この場所では、ジグを使ったら、着底前にバイトの嵐でびっくりしました。
ボートやる人はよくあることなのかも知れませんが、私には面白い。
でも、タックルバランスとシーバスサイズがあっておらず、バラシばかりだったので、次回への反省点w
潮どまりの時間帯には、アジを狙って遊んでみたり、
ジグサビキにしたら、ジグにシーバスかかって、サビキが
ラインブレイクあったり、かなり楽しい内容。
表層の反応が悪く、レンジを下げてみようと狙ったように釣れたので、エアディープでの1本。
こちらも初下ろしでのキャッチでうれしかったです。

見えチヌがいっぱいいるので、狙ってみるもなかなかバイトを得られない。
ルアーを追ってはくるものの、なかなか難しい。
RYU君はちゃんとキャッチするんですよねー。
キャスト精度、アクション、トレースコースなどの要素を
ちゃんとわかった上で出来るのだから、すごいと思います。
結局、1バラシで終わりました。
潮が動いてからまたバースをランガンして、見えチヌがいたので、
トレースラインを狙ったら、見事に反転バイト。
人生初チヌです。

別のバースに移動して、柱のラインぎりぎりを通してみると、
ドラグが出ていくほどの強烈な引き。
もしかして、スズキサイズか???と頭をよぎったのですが、
上がってきたのはまたもやチヌ。
なかなかすごい引きで驚きましたよ。

なんだかんだとミノーを投げて、シーバスを引き出せて面白かった。

ボート3回目でしたが、おかっぱりに慣れている自分には面白い部分がいっぱいです。
腕が悪いので、まだまだ見直すところが多々あり、反省すべきところばかりでしたが。。。
RYUさん
冷たいアクエリアスが、ホットアクエリアスになるような陽気のなか、操船ありがとうございました。
とてもとても楽しかったです。
今回は、こんな感じの釣行でした。
ボート:RYUさんオーナー船
時間:4:00-11:45
場所:アクアライン以北
今回乗せてもらったのは、RYUさんのオーナー船
実は、コロナの前にレンタルボートでご一緒する約束をしていたのですが、その時は強風予報でキャンセル。
その後、なかなかタイミングが合わずにご一緒できずに、そうこうしているうちにコロナで釣りどころではなくなってしまい。。。
コロナでばたばたしていたときは、fimo自体もなかなか開く(心の)余裕がなく、先週久々に開いて皆さんの状況を拝見。
RYUさんに連絡をとってみたところ、タイミングを合わせていただき、やっと約束が叶いましたw
私のわがままで朝マズメはどうでしょうか?と無理を言い、夜明け前から出航。
写真は夜明けからだいぶたったあとですが、海は気持ちいいですね。

バースの常夜灯狙いで、RYUさんはすぐにキャッチ。
さすがだなーと思って、自分も続こうとするのですが、アタリはあっても、サイズが小さいのかなかなか乗せられない。
やっとのことでシーバスキャッチするとこのサイズ。

それでも、私は楽しくてしかたありません。
ボートに乗って、釣りをして、更にシーバスが釣れるんですからw
ちなみに、おかっぱりを含めてビフリでキャッチしたのは初めてなんですよね。
信じていたのですが、使い方が下手なようで、時間がかかってしまいました。
小さいながらも、ぽつぽつ釣れるので、釣ったことないルアーばかりを投げてみる。
こちらは、エアスピード。
taka1028さんからお譲りいただいたルアーのうちの一つです。
その節は大変お世話になりました。
tetuki1997さんにもお手数おかけし、ありがとうございました。

ミノーに反応がないからと、鉄板で沈めてみると、好反応。
実はキャッチまでに、何本も抜き上げポチャしてます。

この場所では、ジグを使ったら、着底前にバイトの嵐でびっくりしました。
ボートやる人はよくあることなのかも知れませんが、私には面白い。
でも、タックルバランスとシーバスサイズがあっておらず、バラシばかりだったので、次回への反省点w
潮どまりの時間帯には、アジを狙って遊んでみたり、
ジグサビキにしたら、ジグにシーバスかかって、サビキが
ラインブレイクあったり、かなり楽しい内容。
表層の反応が悪く、レンジを下げてみようと狙ったように釣れたので、エアディープでの1本。
こちらも初下ろしでのキャッチでうれしかったです。

見えチヌがいっぱいいるので、狙ってみるもなかなかバイトを得られない。
ルアーを追ってはくるものの、なかなか難しい。
RYU君はちゃんとキャッチするんですよねー。
キャスト精度、アクション、トレースコースなどの要素を
ちゃんとわかった上で出来るのだから、すごいと思います。
結局、1バラシで終わりました。
潮が動いてからまたバースをランガンして、見えチヌがいたので、
トレースラインを狙ったら、見事に反転バイト。
人生初チヌです。

別のバースに移動して、柱のラインぎりぎりを通してみると、
ドラグが出ていくほどの強烈な引き。
もしかして、スズキサイズか???と頭をよぎったのですが、
上がってきたのはまたもやチヌ。
なかなかすごい引きで驚きましたよ。

なんだかんだとミノーを投げて、シーバスを引き出せて面白かった。

ボート3回目でしたが、おかっぱりに慣れている自分には面白い部分がいっぱいです。
腕が悪いので、まだまだ見直すところが多々あり、反省すべきところばかりでしたが。。。
RYUさん
冷たいアクエリアスが、ホットアクエリアスになるような陽気のなか、操船ありがとうございました。
とてもとても楽しかったです。
- 2020年8月11日
- コメント(6)
コメントを見る
SG(スギ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 19 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント